大橋みつるの平和ト-ク・・世直しご一緒に!

世界の変化を見ながら世直し提言
朝鮮・韓国・中国・ロシアとの友好促進
日本語版新聞紹介

会場建設費が2350億円に膨れ上がり、日本政府のパビリオン建設費が800億円もかかる大阪・関西万博について、日本共産党の井上哲士参院幹事長は、「(世論調査で)国民の7割が不要といっている」

2023-12-12 | 3・1独立運動の伝統を受け継いで

2023年12月12日(火)

NHK日曜討論 井上参院幹事長の発言(詳報)

 10日のNHK「日曜討論」では、大阪・関西万博の開催や経済・雇用、ライドシェアの問題でも各党代表が議論を交わしました。

万博

 会場建設費が2350億円に膨れ上がり、日本政府のパビリオン建設費が800億円もかかる大阪・関西万博について、日本共産党の井上哲士参院幹事長は、「(世論調査で)国民の7割が不要といっている」と指摘。「一番の問題は万博がカジノのためにあるということだ」と述べ、万博後に、会場の夢洲(ゆめしま)でカジノを中心としたIRが計画され、鉄道・上下水道など各インフラで関連事業費は1兆2000億円以上にのぼるとして、「これを使ってカジノは未来永劫(えいごう)もうけをあげる。そのために湯水のごとく税金を使うのは到底理解を得られない」と強調しました。万博中止の場合の補償額は来年4月まで349億円、それ以降は835億円になるとして、「いま中止を決断すべきだ」と主張しました。

 日本維新の会の柳ケ瀬裕文総務会長は「どの公共工事も2倍くらいにはなっている」と述べ、万博は経済効果をもたらすと主張。一方、立憲民主党の田名部匡代参院幹事長は「愛知万博の時は予算内に収めた」と述べ、今回の万博に関しても、同党の岡田克也幹事長にも「予算の範囲内でできる」と説明されてきたと反論しました。

 国民民主党の舟山康江参院議員会長は、経済効果等の試算がずさんだとして「じゃぶじゃぶ、お金が増えることを容認していいのか。入り口から(万博を)やることありきで進んできたことで問題が噴出している」「立ち返ることも必要」と主張。れいわ新選組の高井崇志幹事長も「今すぐ中止すべきだ」と述べました。

 柳ケ瀬氏は「中止する判断はない」と強弁。自民党の福岡資麿参院政審会長も「人件費や物価が上がり経費が増えるのはやむをえない」「中止は考えていない」と語りました。

2023年12月12日(火)

NHK日曜討論 井上参院幹事長の発言(詳報)

 10日のNHK「日曜討論」では、大阪・関西万博の開催や経済・雇用、ライドシェアの問題でも各党代表が議論を交わしました。

万博

 会場建設費が2350億円に膨れ上がり、日本政府のパビリオン建設費が800億円もかかる大阪・関西万博について、日本共産党の井上哲士参院幹事長は、「(世論調査で)国民の7割が不要といっている」と指摘。「一番の問題は万博がカジノのためにあるということだ」と述べ、万博後に、会場の夢洲(ゆめしま)でカジノを中心としたIRが計画され、鉄道・上下水道など各インフラで関連事業費は1兆2000億円以上にのぼるとして、「これを使ってカジノは未来永劫(えいごう)もうけをあげる。そのために湯水のごとく税金を使うのは到底理解を得られない」と強調しました。万博中止の場合の補償額は来年4月まで349億円、それ以降は835億円になるとして、「いま中止を決断すべきだ」と主張しました。

 日本維新の会の柳ケ瀬裕文総務会長は「どの公共工事も2倍くらいにはなっている」と述べ、万博は経済効果をもたらすと主張。一方、立憲民主党の田名部匡代参院幹事長は「愛知万博の時は予算内に収めた」と述べ、今回の万博に関しても、同党の岡田克也幹事長にも「予算の範囲内でできる」と説明されてきたと反論しました。

 国民民主党の舟山康江参院議員会長は、経済効果等の試算がずさんだとして「じゃぶじゃぶ、お金が増えることを容認していいのか。入り口から(万博を)やることありきで進んできたことで問題が噴出している」「立ち返ることも必要」と主張。れいわ新選組の高井崇志幹事長も「今すぐ中止すべきだ」と述べました。

 柳ケ瀬氏は「中止する判断はない」と強弁。自民党の福岡資麿参院政審会長も「人件費や物価が上がり経費が増えるのはやむをえない」「中止は考えていない」と語りました。

 井上氏は、夢洲の土壌が産業廃棄物などで汚染されているほか、遅れている建設を進めるため時間外労働の規制に例外を設けようとしている問題をあげ、「今が(中止の)決断の時だ」と重ねて主張しました。

経済対策

 経済対策について、井上氏は「実質賃金がアベノミクスが始まった2012年から38・2万円も低下している。失政は明らかだが、岸田政権の政策は従来の枠内で、賃上げも財界にお願いするだけ。抜本的転換が必要だ」と強調しました。

 井上氏は「必要なことは政治の責任で賃上げと待遇改善を進めることだ。中小企業に5年間で10兆円の支援をし、最低賃金を1500円にする。財源は膨れ上がった大企業の内部留保に時限的に課税する」と提起。ここ30年間で法人税を7回引き下げた一方、消費税は3回引き上げたと指摘し、「これが消費を冷え込ませて経済を縮小させている。消費税減税は買い物のたびに減税効果があり、インボイスも必要なくなる。GDP(国内総生産)の押し上げ効果もある。いまこそ決断すべきだ」と主張しました。

 これに福岡氏は、消費税減税に触れずじまい。田名部氏は「目の前の経済対策であればしっかりと給付で対応していく。そして経済状況を見極めながら、時限的な消費税減税は、国民生活を支援する意味では検討の余地はある」と述べました。

ライドシェア

 一般ドライバーが自家用車で有償送迎する「ライドシェア」について井上氏は、ライドシェアを解禁した各国では性犯罪も含めて事件・事故が起き、多くで再び禁止していると紹介。解禁の理由とされる人手不足について、「根本要因は低すぎる賃金だ。規制緩和によって公共交通のコストカットを強いた結果だ。抜本的転換が必要だ」と述べました。

 柳ケ瀬氏は、「自家用車を持ち、時間があり、お金が欲しい方にしっかり参入していただく」と述べ、ライドシェア推進の立場を鮮明にしました。

経済対策

 経済対策について、井上氏は「実質賃金がアベノミクスが始まった2012年から38・2万円も低下している。失政は明らかだが、岸田政権の政策は従来の枠内で、賃上げも財界にお願いするだけ。抜本的転換が必要だ」と強調しました。

 井上氏は「必要なことは政治の責任で賃上げと待遇改善を進めることだ。中小企業に5年間で10兆円の支援をし、最低賃金を1500円にする。財源は膨れ上がった大企業の内部留保に時限的に課税する」と提起。ここ30年間で法人税を7回引き下げた一方、消費税は3回引き上げたと指摘し、「これが消費を冷え込ませて経済を縮小させている。消費税減税は買い物のたびに減税効果があり、インボイスも必要なくなる。GDP(国内総生産)の押し上げ効果もある。いまこそ決断すべきだ」と主張しました。

 これに福岡氏は、消費税減税に触れずじまい。田名部氏は「目の前の経済対策であればしっかりと給付で対応していく。そして経済状況を見極めながら、時限的な消費税減税は、国民生活を支援する意味では検討の余地はある」と述べました。

ライドシェア

 一般ドライバーが自家用車で有償送迎する「ライドシェア」について井上氏は、ライドシェアを解禁した各国では性犯罪も含めて事件・事故が起き、多くで再び禁止していると紹介。解禁の理由とされる人手不足について、「根本要因は低すぎる賃金だ。規制緩和によって公共交通のコストカットを強いた結果だ。抜本的転換が必要だ」と述べました。

 柳ケ瀬氏は、「自家用車を持ち、時間があり、お金が欲しい方にしっかり参入していただく」と述べ、ライドシェア推進の立場を鮮明にしました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 駐日米国大使を務めたハガテ... | トップ | 今年以来、鉄道輸送市場が回... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

3・1独立運動の伝統を受け継いで」カテゴリの最新記事