どこまでだって歩いていけるさ

2012年1月22日 それまでの日記を引き連れてOCN Cafeから移住。
新しい扉の向こうには何があるのだろうか。

お散歩で汗だくの日

2017年06月20日 | 日記
朝 お風呂から出た後にまずやることは 窓を開ける事

その日の天気にもよるけれど 最近では窓という窓をほぼ全部(全開 半開と色々ではあるけれど)開けて回る

早朝のさわやかな風が家の中を通り抜けていくのを感じると 三文の徳とはこれかと思う日がある

今朝もそんな朝だが 今日は一日晴天で暑くなるという

そこで洗濯と掃除を済ませてから 少し長い散歩に出ようと決めた


敵は5キロ前方にあり

すでに数回にわたり攻略に成功している場所で 道は頭に入っている

いざ行軍開始!(コンバットマーチが流れる)

1キロも歩くと頭から汗が吹き出し始める

時折帽子を取って 汗が流れ落ちるうなじや濡れた髪を拭きながら風に当てて歩いていると あの真夏の徘徊が蘇って来るけれど 風があり気温もこの程度ではまだまだだ甘いね

ほとんど歩く人と出会うことが無いのはいつものことで 巨大団地群の目的地が近くなるにつれて 自転車に乗った人とすれ違うことが多くなる

膝のこともあったのでその調子を見るための散歩でもあったけれど 実際には足への負担は何も感じることなく むしろ腰の方に感じるものがある

巨大団地の商業施設を少し眺めてから 家路を目指す

ここから電車に乗って帰るという手もあるけれど 今日は往復歩くと決めているので再び汗をかきかき 来た道を戻る

毎日 往復8キロを歩くという美容院のマスターは 色々なことをしながら歩くそうだ

通り過ぎる車のナンバーの足し算を3秒以内でやるとか ピアノの指使いを練習しながら歩いたり ナンバ歩きもしたことがあるという

私も腰がだるくなった帰りにナンバ歩きにトライしてみたが いやいや 難しい

確かに腰には良さそうだと感じたけれど やはりこれは坂道や山道のような場所か あるいはある種の動作においてのみ可能だとわかった
 

家に着いてから 引越し以来初めてとなる昼間のシャワーを浴びる

さすがにこのあとに朝と同じ掃除をもう一度する気にはなれず まあいいよねと思いつつ 軽く拭き8時間の換気で済ませる

先日買ったコットンパンツが汗ですっかりぐしょ濡れになっていたので 本日二度目の洗濯をしながらビールを飲む

ひとり反省会をし 膝はかなり良くなってきているとわかったので これからの徘徊に備えて日々もう少し歩く機会を作ろうと決める

それから 夜になっても止むことのない涼しい風の入る部屋で 心地良い疲労感に包まれて眠った 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おたがいさま

2017年06月19日 | 日記
朝 郵便局と銀行めぐり

帰りにスーパーに寄りたかったので 開店時間に間に合うように出かける

郵便局では霊園使用料を支払い かもめーると ふと目についた猫の絵葉書を買う

そして銀行で 高笑いをしながら国民健康保険料の支払いをする

今まで私が支払った保険料のほうが 受けた恩恵分よりもはるかに高いはずだけれど それは幸運にも健康で仕事を続けてこれたということを意味する

どんなに努力をしても 健康がするりと手からこぼれ落ちることは誰にでもあるのだから とても幸せでありがたいことだと思っている

それにこんなもので元を取っても 得をしたと思えるはずもない

自分は病院にも行かないのに なぜ高い健康保険料を支払わなければいけないのかと文句を言う人がいるが 実はこれは相互扶助のための健康保険税なのだ

私や私の家族があなたやあなたの家族を支え あなたやあなたの家族が私や私の家族を支えてくれる

「おたがいさま」の精神による助け合いが無い社会は 人が生きる意味の無い世界だと私は思っている


















 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の日

2017年06月18日 | 日記
大型スーパー店が「5%Off」の日なので 買い物に行ってきた

父の日とも重なったせいなのだろうか 朝早くから多くのお客さんが来ているのを見てびっくり

たった5%なのにと 自分もそれを狙って来たくせにね

私は「無印良品」でコットンパンツを買う予定

試着したらお気に入りになりそうだったので 色違いで2本買った

3980円!

労働者の頃は普段着用のパンツを買うことは無かったので もっとずっと値段が高いものばかりだった

今はもう完全にご近所用なので これで十分

そもそも 都会に出なければそんな買い物さえできないし

昨年なんか例のあの子供用パンツ(1900円)で都会まで行っちゃったもんね~^^


地下の食品売り場に寄ったら サクランボが目に入った

近くのスーパーにはアメリカンチェリーや山梨のサクランボは並んでいたけれど 佐藤錦はまだ見かけていなかったので 買って帰ることにした

レジはどこも長い列で みな カートに沢山の食品を入れている

惣菜のパックにはビールの絵がついた「父の日」のシールが貼ってあったりする

これから家に帰って 家族揃ってワイワイやるのかな

ずっと昔 そんな日もあったことを思い出す

父の好物だったこともあって 父の日に贈ったこともあるサクランボ

家に帰ったら 一緒に食べようね
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終わりの始まり

2017年06月17日 | 日記
朝のうちに筋トレをする

初めて5、6回目になるが わずかながら変化を感じ始めている

目に見えて引き締まったといった劇的なことはまだ起こっていないけれど 始めた時にはきつかった運動が少しだけ楽になってきたり うまくできるようになってきたりしている

これって多少なりとも筋力がアップしたということ?

もともと痩せているという判定の数値だったのだから 体重は減らなくても良い

でもプルプルお腹は嫌だ

これでも大学の時の体育の授業では 窪田登(くぼたみのる)先生のウエイトトレーニングを受講したのだ

オリンピックにも出場したことのあるボディビルダーだ

まだまだこうしたトレーニングに馴染みの無い頃で ましてや女性がするものでもなく 他の授業の抽選に漏れて仕方なくという人気の無い授業だったが 私は第一志望で選んだ

その後 自分でバーも買って家でもやっていた(それも捨ててきたけれど)

ムキムキなのは苦手だけれど 引き締まった身体は好きだ

それが・・・ああ・・・

今は 腕立て伏せも追加している

30代の頃は 10回から始めて日々少しずつ回数を増やしていき かなりの数までいった

それが・・・ああ・・・

今のところはまだ15回で腕が熱くなり震える


夕方 待ちに待った国民健康保険料の納付書が届いた

ワクワクするけれどすぐには開封せずに 部屋に戻って 落ち着いてゆっくりカッターを使って開けた

覚悟はできているから 数字を確認するだけ

ん?

なんか 違う

想像の半分ほどじゃん

現役の時だって 会社と折半の社会保険料 けっこうな額だったよなあ・・・・

調べた結果 敵(?)が正しく 私の理解が間違っていた(所得の意味に関する理解)

私はいつでも最悪を想定する楽観主義者なのだが それが結果として少し得をしたような気分にさせてくれた

こうなったら今回は一括支払いの大盤振る舞いだぜ!(がはははは と高笑いをする)

これで収支はすべて出揃った

私の終わりの始まり
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10の努力には10の結果

2017年06月16日 | 日記
朝の仕事を済ませてから髪を切りに行く

そろそろ70歳にも近くなってきたマスターは 趣味が山登りということもあって毎日徒歩でお店まで通ってくる

と ここまでは知っていたが その距離4キロと聞いてびっくり

往復8キロ どんな天気の時でも歩くという

そのくらい歩けば運動にもなるだろうなあ

私が一駅先まで往復して4キロだから 歩けない距離では無いけれど 台風であっても雪が降ってもだというから感心する

その上 一日じゅうの立ち仕事だ

家に帰ってから いつもの筋トレをする

「10の努力には 10の結果

100の結果には100の努力が必要である

10の努力で100の結果は得られない」

といったことが その動画をアップしている人のHPに書いてあった

実にシンプルでもっともなことだけれど 多くの人がチャレンジしてなかなか結果が得られないダイエットというものの神髄はここにあり と思ってしまった

いや むしろ100の努力さえすれば100の結果が得られるようなわかりやすいことは その結果を自分の望みと定義するならば 人生の中ではそうは無いかもしれない

ダイエットには特別な才能も運も必要では無く ただ継続的な努力あるのみ

とはいえ 少しでもいいから早く目に見える結果が見たいなあと思いつつ お腹をパンパンたたいてみるのであった

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする