みどりの一期一会

当事者の経験と情報を伝えあい、あらたなコミュニケーションツールとしての可能性を模索したい。

源平花桃が満開になりました。

2009-04-08 09:32:33 | 花/美しいもの
今朝の源平花桃です。
朝の光があたって、きれいです。




わがやの花桃は、白花と桃花の咲き分けで、
花が開ききると、咲き始めよりピンクの色が濃くなります。
  

白花はさいしょ真っ白で、花びらに少しピンクのグラデーション。
  


下から見ると、ボタン雪をかぶったようです。


 

昨日の夕方、庭仕事を終えてから見た源平花桃。
濃いピンクの花が、夕日に映えてうつくしい。





源平花桃が満開になりました。

写真をクリックすると拡大。その右下のマークをクリックするとさらに拡大
人気ブログランキング(社会・経済)に参加中 
応援クリックしてね
 


話は変わりますが、誰でも簡単にインターネットを使えるようになったのですが、
IT悪用のサイバー犯罪も急に増えているとか。
ところが、日本の親は、子どものネット利用を管理してないことが分かった。
という、とっても興味深い(心配な?)アンケート結果が出たので、
以下に紹介します。


IT悪用のサイバー犯罪が最多に 16%増、4年で3倍
河北新報 2009.2.26

 不正アクセス禁止法違反やネットを介した詐欺など、情報技術(IT)を悪用した「サイバー犯罪」の昨年中の摘発は前年比15・5%増の6321件で、統計のある2000年以降最多だったことが26日、警察庁のまとめで分かった。04年の2081件から4年で3倍の急増。
 お笑いタレントのブログ「炎上」で、書き込みをした女性が書類送検された事件のように、ネットでの脅迫による摘発は前年比53件増の112件、名誉棄損は18件少ない61件。警察が受理した名誉棄損・誹謗(ひぼう)中傷に関する相談は29・8%増の1万1516件で過去最多だった。
 警察庁は「インターネットが広く普及し便利になる一方、犯罪も増加した。今後も対応能力の向上を図り、取り締まりを強化する」としている。
 まとめによると、他人のパスワードを勝手に使うなどしてコンピューターに侵入する不正アクセス禁止法違反の摘発は、前年比20・7%増の1740件、摘発人数は11人多い137人。
 ネットオークション(競売)などインターネットを使った詐欺は0・3%減の1508件。
2009年02月26日木曜日
(河北新報 2009.2.26)



日本の親、「子供のネット利用は自己責任で」40%
シマンテックが12カ国で調査(internet.watch 2009.4.7)


 シマンテックは7日、世界12カ国のインターネットユーザーを対象に実施した「ノートン・オンライン生活レポート 2009」を発表した。日本の特徴として、オンラインで子供を保護するのは「子供自身の責任」と考える人が、他の調査国に比べて多かった。
 レポートは、調査会社のHarris Interactiveに委託して、米国、カナダ、英国、フランス、ドイツ、イタリア、スウェーデン、中国、日本、インド、オーストラリア、ブラジルの12カ国で実施したもの。1カ月に1時間以上、PCおよび携帯電話でインターネットを利用している18歳以上の大人6427人(8~17歳の子供を持つ親1297人を含む)と、8~17歳の子供2614人を対象に、2008年11月と12月にオンラインアンケートを行った。
・・・・・・・・・・・・・・(以下略)・・・・・・・・・・・・・・・
-----------------------------------------------------------------
「まさか自分は被害に遭わないだろう」が日本のネットユーザーの意識に?
シマンテックの8カ国調査で、セキュリティ自衛策の甘さ指摘(internet.watch 2008.2./21)



不正アクセス禁止法違反やネットを介した詐欺などの「サイバー犯罪」から、
おとな自身がITを理解してないと、自分の被害も避けられないのですが、
さらに、子どもたちにITのことを「正確に」伝えことか、が必要ですね。


最後まで読んでくださってありがとう
「一期一会」にクリックを 
 明日もまた見に来てね
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする