昨日14日の中日新聞の生活面を開けると、
見開きの左側に稲熊美樹さんの性暴力被害者支援の記事、
右側に白井康彦さんの商品先物取引の記事でした。
朝からうれしい気分(ルンルン)。
どちらの記事も読み応えがあるので、ひとつずつ紹介します。
まずは、稲熊さんの記事から。
応援クリック
してね 


本文中の写真をクリックすると拡大します。
先日の『毒婦たち』のトークイベントが夜だったので、
そのまま東京でお泊まりしました。
東京のおいしいお店の夕ご飯。



東京のおいしい手作り朝ごはん。

東京駅で買ったおみやげ。
キハチロールを買おうとノースコートのお店に行くと、
定番の「キハチロール」がなかったので、
店員さんおすすめの、キハチ柚子ロールとクリーミーヨーグロトロールを買いました。

パティスリー キハチ & ルサンパーム グランスタダイニング店では、ブランドコラボショップならではのオリジナルロールケーキを販売中です。
クリーミーヨーグルトロール 約14cm \1,260
ルサンパーム特製の水切りヨーグルト「イグテール※」を使用し、ロールケーキに仕上げました。
ゆっくりと一晩かけて水分を切ったヨーグルトにはちみつを加えムースにし、しっとりとしたスポンジ生地で巻きました。
水切りヨーグルトのさわやかな酸味と、クリーミーな食感をお楽しみいただけます。
※地中海に伝わるストレイニング(水切り製法)という伝統的な方法で乳清や水分を取り除いた、濃厚でなめらかな食感が特徴のヨーグルト。
前の日に東京駅に着いたときから気になっていた、
むかしながらのコッペパン。
給食のパンは、食パンより、コッペパンが好きでした。
のぞみのなかで、さっそくお昼ご飯に食べた特製千葉産プレミアムピーナッツパン、

何も入ってないプレーンのコッペパンも買いました。
帰ってから、キハチロールも試食。


甘すぎず、しっとりやさしい味のキハチロールと
コーヒーで、疲れも癒されました。

最後まで読んでくださってありがとう
クリック してね


記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね

P-WANのバナーのトップページのリンクはこちらから。

見開きの左側に稲熊美樹さんの性暴力被害者支援の記事、
右側に白井康彦さんの商品先物取引の記事でした。
朝からうれしい気分(ルンルン)。
どちらの記事も読み応えがあるので、ひとつずつ紹介します。
まずは、稲熊さんの記事から。
性暴力被害者を支援 全国に広がる活動拠点 2013年11月14日 中日新聞 性暴力被害を受けた女性に寄り添い、身体、精神面の両面から助ける活動の拠点が全国に広まっている。年々拠点は増え、相談は増加しているが、国による助成は一切なく、ボランティアに頼っているのが現状。各拠点が集まって連絡会を結成し、国に資金面での支援を働き掛けている。 薄いピンクの壁に、ゆったり腰掛けられる焦げ茶色のソファ。リビングのような部屋は、性被害を受けた女性たちの話を支援員が聞くための場所。性被害を受けた女性たちを支える拠点の先駆けとして開設された「性暴力救援センター・大阪SACHICO」は、大阪府松原市の阪南中央病院内にあり、二十四時間体制でボランティアの女性支援員と女性の産婦人科医が対応する。 電話や対面で女性たちから寄せられる相談の内容は、深刻だ。SACHICOでは「同意がなく、対等でなく、強要された性的行為」を「性暴力」と定義。レイプや強制わいせつなどの犯罪だけでなく、親族から子どもへの性虐待、夫から妻へのドメスティックバイオレンス(DV)も対象。望まない妊娠をして訪れる女性もいる。 活動を開始したのは二〇一〇年四月。今年三月までの三年間で一万件を超える電話があり、五百五十七人が来所。複数回訪れる人もおり、レイプや強制わいせつの被害者は三百四十人に上る。相談は年々増えており、最近は毎月五百~六百件ほどの電話が府内外から寄せられている。未成年者の相談も多い。 SACHICOでは、性被害を受けた女性たちを「ワンストップ」で救援する。医師の診察をその場で受けられ、希望すれば警察へも通報する。活動に協力する弁護士の紹介や、継続的なカウンセリング、引っ越しなど被害者の日常を保つための生活面の支援も受けられる。 医師による診察は一時間ほどかける。感染症の検査や、緊急避妊薬の処方だけでなく、被害者が後で警察に通報したくなった場合に備えて加害者の精液や唾液などをできる限り証拠として採取。零下八〇度を保つ大型冷凍庫で保管する。冷凍庫を開けることができるのは医師だけで、厳重に管理する。少しでも証拠能力を高めたいという考えからだ。 活動を支えるのはボランティアの支援員。養成講座を受講した上で、一人で夜勤もこなす。ただし、謝金はわずかで、交通費も出ない。産婦人科医で、代表の加藤治子さんによると「ボランティア精神に頼っている」のが現状だ。SACHICOの支援員は三十人。それぞれが仕事や家事、育児、介護などの合間を縫って活動している。 ◇ SACHICOや、愛知県一宮市の大雄会第一病院内にある「ハートフルステーション・あいち」は病院に拠点を定めているが、病院などに拠点を置かず、医師らのネットワークで対応する方式も増えつつある。電話相談だけの拠点や、二十四時間の対応ができない拠点もある。 しかし、被害は二十四時間三百六十五日、どこでも発生する可能性がある。SACHICOの加藤代表は「いつでも対応できるよう、産婦人科のある病院に拠点を設け、支援員の体制を整えることが大切」と強調。そのために「人件費などの運営費を行政が負担することが必要」と訴える。運営スタッフの高見陽子さんも「被害者や支援員の安全を確保するためにも、病院を拠点にすることが望ましい」と話す。 内閣府はこうした取り組み支援のため、来年度の予算要求に五千万円を盛り込み、全国数カ所に補助金を交付する予定だ。拠点を定め、二十四時間の開所を目指すと、人件費を賄うには程遠い額だが、関係者からの期待は高まっている。 岐阜県で女性医師らが拠点の整備を求めているほか、沖縄県でも、県が主導し拠点の設置に向けて動いている。 (稲熊美樹) |
応援クリック




本文中の写真をクリックすると拡大します。
先日の『毒婦たち』のトークイベントが夜だったので、
そのまま東京でお泊まりしました。
東京のおいしいお店の夕ご飯。








東京のおいしい手作り朝ごはん。


東京駅で買ったおみやげ。
キハチロールを買おうとノースコートのお店に行くと、
定番の「キハチロール」がなかったので、
店員さんおすすめの、キハチ柚子ロールとクリーミーヨーグロトロールを買いました。


パティスリー キハチ & ルサンパーム グランスタダイニング店では、ブランドコラボショップならではのオリジナルロールケーキを販売中です。
クリーミーヨーグルトロール 約14cm \1,260
ルサンパーム特製の水切りヨーグルト「イグテール※」を使用し、ロールケーキに仕上げました。
ゆっくりと一晩かけて水分を切ったヨーグルトにはちみつを加えムースにし、しっとりとしたスポンジ生地で巻きました。
水切りヨーグルトのさわやかな酸味と、クリーミーな食感をお楽しみいただけます。
※地中海に伝わるストレイニング(水切り製法)という伝統的な方法で乳清や水分を取り除いた、濃厚でなめらかな食感が特徴のヨーグルト。
前の日に東京駅に着いたときから気になっていた、
むかしながらのコッペパン。
給食のパンは、食パンより、コッペパンが好きでした。

のぞみのなかで、さっそくお昼ご飯に食べた特製千葉産プレミアムピーナッツパン、



何も入ってないプレーンのコッペパンも買いました。
帰ってから、キハチロールも試食。


甘すぎず、しっとりやさしい味のキハチロールと
コーヒーで、疲れも癒されました。

最後まで読んでくださってありがとう

クリック してね




明日もまた見に来てね


P-WANのバナーのトップページのリンクはこちらから。
