みどりの一期一会

当事者の経験と情報を伝えあい、あらたなコミュニケーションツールとしての可能性を模索したい。

台風5号上陸 各地で非常に激しい雨 厳重に警戒を/九戸・三浦商店の「昆布さばかぶら漬」とマグロのお刺身と

2017-08-07 22:23:05 | ほん/新聞/ニュース
和歌山県に上陸した台風5号は、こちらに向かって進んでいるようです。
強い音はしていたのですが、先ほどから風もでできたようです。
岐阜県は、今夜から明け方にかけていちばん近づくとのこと。

すでに豪雨被害も出ているところもあって、
大事なく過ぎ去ってほしいと祈るばかりです。

  台風5号上陸 各地で非常に激しい雨 厳重に警戒を
8月7日 21時06分 NHK

台風5号は近畿や東海などを暴風域に巻き込みながら北東へ進んでいて、台風に近い地域だけでなく離れた地域にも発達した雨雲がかかり、各地で非常に激しい雨が降っています。土砂災害や川の氾濫、低い土地の浸水に厳重に警戒し、山沿いや川沿いに住む人などは安全な場所で避難を続けてください。

気象庁の発表によりますと、台風5号は午後3時半ごろ和歌山県北部に上陸したあと、午後9時には岐阜県大垣市の南西30キロにあって、1時間に25キロの速さで北東へ進んでいると見られます。
中心の気圧は975ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は40メートルで、中心の南東側90キロ以内と北西側60キロ以内で風速25メートル以上の暴風が吹いています。
この時間、奈良県と京都府、滋賀県、三重県、愛知県、岐阜県、それに福井県が暴風域に入っています。

特に厳重な警戒が必要なのが大雨による土砂災害や川の氾濫、それに低い土地の浸水です。
台風に近い近畿や東海だけでなく、台風から離れている関東甲信や中国地方にも発達した雨雲が次々と流れ込んでいます。

午後8時までの1時間には三重県が津市に設置した雨量計で77ミリ、滋賀県が東近江市に設置した雨量計で60ミリ、神奈川県山北町の丹沢湖と、岐阜県が揖斐川町に設置した雨量計でいずれも53ミリ、静岡県川根本町で51ミリのいずれも非常に激しい雨を観測しました。

これまでの雨で土砂災害の危険性が非常に高まり、自治体が避難勧告を出す目安とされる「土砂災害警戒情報」が発表されている地域があります。発表されているのは埼玉県秩父市と神奈川県山北町、群馬県が高崎市など、長野県飯田市、山梨県が大月市と都留市など、静岡県が静岡市や島田市など、岐阜県大垣市、三重県が津市や伊賀市など、滋賀県が甲賀市や高島市など、大阪府が岸和田市や貝塚市など、京都府が京都市左京区や宇治市など、奈良県が五條市や十津川村など、鳥取県が鳥取市や倉吉市などです。

さらに和歌山県を流れる日高川と三重県を流れる木津川、滋賀県を流れる天野川では「氾濫危険水位」を超え、氾濫の危険性が非常に高くなっていて、このうち日高川は氾濫による浸水のおそれがあるとして、和歌山県と気象台が「氾濫危険情報」を発表しました。

このあとの雨の見通しです。近畿や東海では8日の明け方にかけて、関東甲信では8日夕方にかけて、北陸では8日夜遅くにかけて、東北南部では8日明け方から昼すぎにかけて断続的に雷や突風を伴い、1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が降り、局地的には1時間に80ミリ以上の猛烈な雨が降るおそれがあります。

8日夕方までに降る雨の量は、いずれも多いところで、山梨県で400ミリ、静岡県で350ミリ、愛知県、岐阜県、三重県、近畿南部と中部、それに福井県で300ミリ、関東と長野県、近畿北部、富山県で250ミリ、新潟県と石川県で200ミリ、東北南部で180ミリ、中国地方で100ミリと予想されています。
さらに、8日夕方から9日の夕方までには北陸で200ミリから300ミリ、東北で100ミリから200ミリの雨が降ると予想されています。

すでに大雨となっている地域や今後、大雨が予想される地域では、お年寄りや山沿いや川沿いに住む人などは早く安全な場所に移動し、そこで避難を続けてください。周囲がすでに浸水していたり、あたりが暗くなったりして無理に動くと危険な場合は、建物の2階以上で崖から離れた部屋に移動するなどして、安全を確保してください。

また、大雨のたびに田んぼや用水路に流され亡くなる人が後を絶ちません。様子を見に行かず絶対に近づかないようにしてください。

一方、台風の接近に伴い風も強まっていて、午後7時半ごろには愛知県の中部空港で28.3メートルの最大瞬間風速を観測しました。これから8日にかけて近畿や四国、東海、中国地方、北陸を中心に非常に強い風が吹く見込みで、最大風速は近畿で28メートル、四国と東海で25メートル、中国地方と北陸で23メートルと予想され、最大瞬間風速は近畿で40メートル、四国と東海、中国地方、北陸で35メートル、伊豆諸島で30メートルに達する見込みです。

海上では大しけが続く見込みで、8日にかけての波の高さは近畿と東海、四国、それに伊豆諸島で6メートルから8メートルと予想されています。

また、今は潮位が高い大潮の時期にあたるため、近畿や北陸などの海岸や川の河口付近の低い土地では高潮による浸水のおそれがあります。

気象庁は暴風や高波、高潮にも警戒するよう呼びかけています。また、落雷や竜巻などの激しい突風にも十分注意が必要です。 


クリック してね 
人気ブログランキングへ

昼過ぎから雨の予報だったので、昼ご飯をたべがてら、
マーサとバローホームセンターと生協に行ってきました。

台風が近づいているからか、生協では商品が安くなっていました。

パートナーがだいすきなのが、この「昆布さばかぶら漬」。
わたしは食べないのですが、生協のものがいちばんおいしいとのこと。
前に生協に来た時はなかったので、
30%引きの3枚、全部買いしめてきました。

帰って調べたみたら、評判のトロシしめさばのようです。

三浦商店の昆布さばかぶら漬
国産の鮮度のよい脂ののった鯖と野菜を昆布で締め、
たいへん美味しく召し上がれます。



さっそく夕ご飯の食卓にあがりました。

キハダマグロのお刺身とビンチョウの切り出しもあります。



最後まで読んでくださってありがとう
人気ブログランキングへ
クリック してね
 

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月6日(日)のつぶやき

2017-08-07 01:00:50 | 花/美しいもの
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする