みどりの一期一会

当事者の経験と情報を伝えあい、あらたなコミュニケーションツールとしての可能性を模索したい。

短形ジネンジョ収穫しました。手あげの王様とクスクス/首、肩の痛み、早めにケアを 手軽にストレッチ(砂本紅年)

2017-11-29 21:12:32 | ほん/新聞/ニュース
ともちゃんが短形ジネンジョを収穫してきました。
今年の初物、よくできています。

さっそく汚れを取ってすりおろし、さらにすり鉢であたって、出汁でのばします。
  
見た目はフワフワだけど、粘りの強いとろろの出来あがり。

出来たては少しえぐみがありますが、少し置いておくと
さらになめらかになってうまみが増すようです。
お餅みたいなので焼のりに包んで食べると美味です。

生協で半額で買ってきた「手あげの王様」。
定価は600円くらいのずっしりと大きなお揚げです。
  
ペーパータオルに包んで電子レンジで油抜きして、
銅製の卵焼き機で、弱火で10分ほど両面がカリッとするまで焼きました。

残っていた更科の麺つゆをかけて、
粉ショウガとかつお節をかけて出来上がり。


お昼は最小バスタ「クスクス」を食べました。

鶏ムネ肉と野菜たっぷりのトマトソースをクスクスを投入、
10分ほど煮込んでできあがり。
  
100gのクスクスがお鍋いっぱいに増えました。

さいごにチーズをトッピング。
クスクスのリゾット=イタリアン雑炊、みたいな感じになりましたが、
とっても美味しいです。

応援クリック人気ブログランキングへ してね 

昨年から手や腕にしびれや痛みが出ることがあるので、
湿布したりテーピングしたりしています。
しびれるのはパソコンを集中してやった時が多いような気がします。

手根管症候群化と思っていたのですが、
「頸椎」が原因でも同じような症状が出るみたいで、
昨日の中日新聞生活面をじっくりと読みました。

砂本紅年さんの署名記事「肩の痛み、早めにケアを 手軽にストレッチ」と
「頚椎症性神経根症の原因と治療」を合わせて紹介します。

  首、肩の痛み、早めにケアを 手軽にストレッチ
2017年11月28日 中日新聞

 長時間のパソコン作業などによる首や肩の凝り、痛み。症状がひどくなり、駆け込んだ病院で「頸椎(けいつい)症」「骨の老化現象」などと言われた人もいるだろう。湿布など処方薬だけでは思うようによくならない場合、自分で何かできることはないか。東京都中央区の整形外科医竹谷内康修(たけやちやすのぶ)さん(43)に、軽度の頸椎症の人が自宅などで手軽にできるケアについて教えてもらった。

 首の骨は「頸椎」といい、七個の椎骨が積み重なってできている。頸椎症は、頸椎や、頸椎を通る神経、周囲の筋肉などの異常が原因で起きる。首の凝りや痛みはもちろん、肩や腕にも痛みやしびれなどが出る。

 「頸椎症と一口に言っても、症状のレベルや場所はさまざま。肩や首の凝りは軽症で、頸椎症の入り口にあたる」と竹谷内さん。ただ放置は禁物だ。腕や手にしびれや痛みの出る「頸椎症性神経根症」や、足にも症状が及ぶ「頸椎症性脊髄症」など重い症状に進むこともある。早めのケアが必要だ。

 頸椎症になる主な原因は、日頃の姿勢にある。そもそも頸椎は重さ四、五キロの頭部によって常に上から押しつぶされている。三年前に発表された外科医向けの論文によると、スマートフォンをみる姿勢で首を前に三〇度傾けると、背中を上に伸ばした状態の約四倍、重さにして約二十キロの負荷が首にかかるという。

 パソコン作業などで持続的に負荷をかけていると、椎骨の間が狭まってきて神経が圧迫される上、首や肩の筋肉も疲労状態になる。

 まずは座る姿勢を確認し、改善したい。よい姿勢でも三十分以上同じだと負担になる。三十分に一度は立ったり、ストレッチをしたりするのが望ましい。

 ただ、ストレッチは高血圧の人、脳血管障害の経験がある人は医師に相談の上でする。けがや事故の直後の人や、ストレッチをするとめまいやふらつき、痛みや違和感が出た人などは、してはいけない。

 竹谷内さんの著著「『首の痛み』は自分で治せる」(マキノ出版)では、他のストレッチも紹介している。
 (砂本紅年) 


 頚椎症性神経根症の原因と治療-片腕のしびれや痛み、肩こりが現れる(Medical note 2016 年 07 月 11 日) 

最後まで読んでくださってありがとう
クリック してね
 

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月28日(火)のつぶやき

2017-11-29 02:04:12 | 花/美しいもの
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする