家の前に咲く薄紅色のヤマアジサイ。
木が背丈ほどに大きくなって、
花もたくさん咲くようになりました。
鉢植えのヤマアジサイ「紅(くれない)」の花も赤くなってきました。
お隣りの紫陽花は、淡いブルーの花がかたまって咲きます。
東の家の前に咲くヤマアジサイは、
ちょっとめずらしい花色で、とてもきれい。
雨が多い6月は、紫陽花が美しく咲く季節です。
応援クリック してね
本文中の写真をクリックすると拡大します。
がん患者が新型コロナウイルスワクチンを打つタイミングのことを調べていたら、
4月の読売新聞の記事を見つけました。
打てるようになったら、ぜひ打ってくださいね。がんの患者さんは特に打った方がよいですよ」
というがん研有明病院の高野医師の説明、とても分かりやすく、ためにになりました。
最後まで読んでくださってありがとう
クリックを
記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
木が背丈ほどに大きくなって、
花もたくさん咲くようになりました。
鉢植えのヤマアジサイ「紅(くれない)」の花も赤くなってきました。
お隣りの紫陽花は、淡いブルーの花がかたまって咲きます。
東の家の前に咲くヤマアジサイは、
ちょっとめずらしい花色で、とてもきれい。
雨が多い6月は、紫陽花が美しく咲く季節です。
応援クリック してね
本文中の写真をクリックすると拡大します。
がん患者が新型コロナウイルスワクチンを打つタイミングのことを調べていたら、
4月の読売新聞の記事を見つけました。
打てるようになったら、ぜひ打ってくださいね。がんの患者さんは特に打った方がよいですよ」
というがん研有明病院の高野医師の説明、とても分かりやすく、ためにになりました。
Dr.高野の「腫瘍内科医になんでも聞いてみよう」 がん患者も新型コロナワクチンを打った方がよいのでしょうか 2021年4月21日 読売新聞 新型コロナウイルスワクチンの話題は、ニュースでも毎日取り上げられていますので、皆さんの関心も高く、診察室でもこの質問を受けることが多くなってきました。 「打てるようになったら、ぜひ打ってくださいね。がんの患者さんは特に打った方がよいですよ」 というのが、私の基本的なお答えです。 世界中の人々が選択を迫られている 「がんがあって、抗がん剤治療も受けている中で、ワクチンを打って大丈夫なのでしょうか」という不安の声もよく聞きます。ワクチン接種に伴う副反応の話も連日伝えられていますので、不安を抱くのも当然でしょう。打つべきなのかどうか、迷っている患者さんも多いようです。「ワクチンを打つかどうか」は、今まさに世界中の人々が選択を迫られているリアルな問いですが、このような問いと向き合い、自分で考えて、納得できる選択をするというのは、とても大事なことです。どんな医療行為にもプラス面とマイナス面があり、そのバランスを慎重に考えて受けるかどうかを決める必要がありますので、今、ワクチンを打つかどうかを考えることは、これからの医療との向き合い方を考える上でも役立つはずです。 「ワクチンを打ちたくても、ワクチンにたどりつけない」という、深刻な問題もあります。日本では、医療従事者に続き、ようやく65歳以上の高齢者への接種が始まったところで、高齢者の次に予定されている、「65歳未満でがんなどの基礎疾患のある方」への接種が始まるのは、もう少し先になりそうです。この問題に対しては国を挙げて取り組むとして、ここでは、ワクチンを打てる状況となった際に、一人ひとりがどのように判断するかを考えたいと思います。 発症を95%減らすが、副反応はインフルエンザより強い まず、ワクチンを打つことのプラス面です。現在、日本で使われているのは、ファイザー社のワクチンですが、このワクチンの臨床試験では、接種することによって新型コロナウイルス感染症の発症を95%防げたとされています (1) 。イスラエルで実際に接種した60万人と接種していない60万人を比較した大規模な研究でも、発症を94%防げていたと報告されています (2) 。イスラエルでは国民の半数以上がワクチンの2回接種を終えていて、新規感染者数は確実に減っています。ワクチンを打つことで、自分が発症する確率を減らせるだけでなく、社会全体の感染を抑え込むことにつながるわけですから、プラス面は確実にあると言えます。 ワクチンを打つことのマイナス面ですが、これは、「副反応」と言い換えられます。日本で先行して接種を受けた医療従事者約2万人の調査では、90%以上で接種部位の痛みがあったほか、1回目接種後で3%、2回目接種後で38%に37.5℃以上の発熱があったと報告されています (3) 。1回目よりも2回目の接種で副反応が多くみられており、2回目接種後の全身 倦怠けんたい 感(だるさ)は69%にみられました。副反応は若い方で多い傾向があり、2回目接種後の発熱がみられたのは、20歳代では50%だったのに対して、65歳以上では10%でした。 私も接種を受けましたが、2回目接種の翌日に37.9℃の発熱があり、だるくてしばらく横になっていました。症状があったのは翌日だけでしたが、まわりの人たちの話を聞くと、これが平均的な経過だったようです。毎年打っているインフルエンザワクチンよりは、副反応は強いと言えそうです。 接種直後には、アナフィラキシーと呼ばれるアレルギー反応が起きることもあり、接種後15分以上は接種会場で座って様子をみることになっています。これまで、数万人に1人程度でアナフィラキシーが起きているようです。接種に対する緊張感もあって、気分が悪くなったり、立ちくらみを起こしたりする方もいます。 非常にまれなことではありますが、命にかかわるような重篤な副反応も起こりえます。因果関係はわかりませんが、接種を受けたあとに亡くなった方も報告されています。アストラゼネカ社のワクチンでは、100万人に1人程度の割合で、血栓による死亡が報告されています。 プラス面がマイナス面を上回る 副反応のことを怖く感じる方は多いと思いますが、「副反応が嫌だから打たない」と考えるのではなく、副反応というマイナスの程度と、ワクチン接種によって得られるプラスの程度をてんびんにかけて考えることが重要です。これまでに、コロナによって日本で約1万人、世界で約300万人の命が失われています。ワクチン接種によって命にかかわる重篤な副反応が100万人に1人程度起きるとしても、「コロナの発症を抑えることで、より多くの命を救える」というプラス面の方が、明らかに大きいように思います。 がん患者に特化したワクチンの効果や副反応についての報告はまだ少ないのですが、がん患者では、コロナ発症後に重症化する可能性が高いことが知られていますので、コロナ発症を抑える意義はがんを患っていない方よりも大きいと考えられます。がんを患っていること、あるいは、がんの治療を受けていることで、副反応の影響が強く出る可能性はありますが、そうであっても、プラス面がマイナス面を上回るはずです。より詳細な情報を知りたい方は、 日本 癌がん 治療学会,日本癌学会,日本臨床腫瘍学会の3学会が作成したQ&A をご覧ください。 コロナに関する新しい情報は日々更新されていますので、今後も新しい情報に注意しつつ、冷静にバランスよく判断するようにしましょう。わからないことがあれば、かかりつけの医師に尋ねてみましょう。抗がん剤などの治療中の方は、「どのタイミングで打つのがいいか」についても、あらかじめ担当医と相談しておくとよいでしょう。「抗がん剤投与日の前後はできれば避けつつ、打てるなら早めに打つ」というのが、現時点での見解です。 納得できる選択を 打つか打たないかは、最終的には個人の判断に委ねられます。よく考えた上で、「打たない」という判断をする方もおられるでしょう。接種はけっして強制されるものではありませんし、そういう判断をした方を差別するようなことがあってはいけません。皆さんに、ワクチン接種のプラス面とマイナス面を自分の問題として考えていただき、納得できる選択をしてほしい、というのが私の願いです。そして、その結果として、がん患者さんを含むできるだけ多くの方にワクチン接種を受けていただければ、と思っています。感染の第4波がどうなるかが心配ですが、これを乗り切ったあと、第5波以降はワクチンで抑え込めることを期待しています。(高野利実 がん研有明病院乳腺内科部長) 参考文献: Polack FP, et al. N Engl J Med 2020;383:2603-15. Dagan N, et al. N Engl J Med 2021;384:1412-23. 順天堂大学 コロナワクチン研究事務局:新型コロナワクチンの投与開始初期の重点的調査(コホート調査) |
最後まで読んでくださってありがとう
クリックを
記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね