みどりの一期一会

当事者の経験と情報を伝えあい、あらたなコミュニケーションツールとしての可能性を模索したい。

夫婦別姓認めず 足踏みはいつまで続く /コストコのキシカンサラダラップとジャーマンポテト

2021-06-25 22:59:48 | ほん/新聞/ニュース
このところ週一でコストコに行って
朝ご飯を食べてから、店内をまわるのが愉しみになっています。
その分、スーパーの買い物に行くのが減っているし、
二人で広い店内を歩くとウオーキングにもなるし、
ショッピングもできるし、と一石三鳥くらいになっています。

冷蔵コーナーではハイローラーを続けて買っていて、
今日は、お隣のメキシカンサラダラップも購入。
たっぷりの野菜とチキンがトルティーヤで包んであって、
ハラペーニョというトウガラシも入っているので
辛いとのことで、かえってから近くの人たちにも分けっこ。

朝一でコストコに行くと午前中には帰れるので、
お昼ごはんには間に合います。

パートナーの好物のジャーマンポテトも
会員割引になってたので買ってみました。

ジャガイモがゴロゴロと入っていておいしいです。
小分けにして冷蔵庫に入れて、少しずつ食べましょう。
コストコのデリ商品は、味付けが薄いので、
減塩のわたしにもおいしく食べられます。

応援クリック 人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

後半は昨日に続いて、選択的夫婦別姓訴訟の最高裁判決のこと。
中日新聞の社説です。

  社説:夫婦別姓認めず 足踏みはいつまで続く 
2021年6月25日 中日新聞

 選択的夫婦別姓制を認めない現行の民法規定を最高裁大法廷は「合憲」とした。二〇一五年に続き二度目だ。司法が現状を追認し、国会に判断を委ねるばかりでは、一向に前進は望めはしない。

 「社会や国民意識の変化を踏まえても、一五年判決を変更すべきとは認められない」と最高裁は述べた。選択的夫婦別姓の制度は「国会で論じられ、判断されるべきだ」とも。つまり前回判断をそのまま踏襲し進化していない。

 そもそも一五年判決には疑問が出ていた。例えば憲法と立法府の裁量との重みである。憲法一四条は性別による差別を禁ずる。二四条は、家族に関し「両性の本質的平等」に基づくと規定する。

 最高裁は国会による立法裁量ばかりに重きを置いて、問題の核心が人権そのものにあることを直視していないようだ。憲法が保障する権利を、立法裁量の下に置くかのごとき発想はおかしい。

 反対意見の裁判官が、同姓でないと婚姻を法的に認めないのは「憲法の趣旨に反する不当な国家の介入」としたのが、それだ。

 また夫婦同姓が社会に定着しているというが、民法により強制されていると考えるべきだ。結婚したら事実上、女性が男性の姓に変更する制度であり、「夫婦どちらかの姓への選択制だ」というのは、あまりに表面的すぎる。

 「女性側が不利益を受けることが多いとしても、通称(旧姓)使用の広がりで緩和される」という、とらえ方にも疑問があった。

 確かに女性の旧姓使用は社会で普及している。だが、この事実は現状を追認する材料ではなくて、「だからこそ選択的夫婦別姓の制度が必要だ」という考え方に用いられる方が自然である。

 もはや現実は「両性の本質的平等」に反していないか−、そんな検討に最高裁が深く立ち入り、考えを述べるべきだった。十五人の判事のうち四人は「違憲」だったものの、論点を必ずしも深められなかったのは残念だ。

 国際的にも夫婦同姓制は、先進国では日本以外にはない。むしろ明治の「家制度」の発想から早く脱すべきときである。

 いつまで足踏みを続けるのか。まさか伝統的家族観を重んじる議員らへの遠慮はあるまいが、時代に逆行するかのような判断を続けていると、司法と国民との距離は広がってしまう。 


最後まで読んでくださってありがとう
  クリックを

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする