みどりの一期一会

当事者の経験と情報を伝えあい、あらたなコミュニケーションツールとしての可能性を模索したい。

「寒咲花菜」の苗を定植した/増えぬ女性議員 自主努力の限界あらわに

2021-11-06 21:45:40 | 有機農業/野菜&ハーブ
パートナーが西の畑に菜花「寒咲花菜」の苗を定植しました。
菜花は花の少ない冬の間の日本ミツバチの蜜源にと毎年植えてきて、
今年は、食用菜花の収穫もしたいので、畑に植えることにしました。、

苗の植え場所は、夏に瓜を作ったベッドと大根の西側の二か所。
前日に植え穴をあけて、水をたっぷりやっておきます。

40株あまりを2か所に配分。

支柱を立てた横の穴に苗を置いて等間隔に植えていきます。



苗はちょうどよい大きさになっていて、ポットから根が出ています。

お昼前に全部植え終わりました。

ビワの木の南のトマトはまだ実がたくさんついていて、
ポリの屋根がかけてあるので霜が降りるまで収穫できます。
  
大苗を購入して植えた野菜たち。
  
白菜とキャベツも順調に育っています。
  
大きくなったのでサンサンネットを外してやりました。
寒くなると害虫は少なくなるのですが、
葉を食べてしまうヨトウムシは時々見回って手でとって退治します。

応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

後半は、
昨日の信濃毎日新聞の社説、
「増えぬ女性議員 自主努力の限界あらわに」を紹介します。

  〈社説〉増えぬ女性議員 自主努力の限界あらわに 
2021/11/05 信濃毎日新聞
 政治分野の男女共同参画推進法が施行されて3年。初めて迎えた総選挙で、女性の衆院議員は増えるどころか減る結果となった。男性中心の政治の現状が変わる兆しは見えてこない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(以下略)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


最後まで読んでくださってありがとう
クリック してね
 

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする