みどりの一期一会

当事者の経験と情報を伝えあい、あらたなコミュニケーションツールとしての可能性を模索したい。

大好きなクリスマスローズ、ピカピカ黄色の姫リュウキンカ

2022-03-21 19:01:28 | 花/美しいもの
梅や河津桜が咲いている足元に目をやると、
クリスマスローズやムラサキハナナが咲いています。

白、ピンク、紫と色とりどりの花でにぎやか。

河津桜の下には、口紅水仙も咲き始めました。

地面をおおうピカピカ黄色の姫リュウキンカの花。

大好きなクリスマスローズの花は、
庭のあちこちに咲いています。

同じ花の株がないといわれるくらいに変種が多くて個性的。

うつむき加減の花のなかを見るのが楽しいです。



花芽がついているキンリョウヘンは、
開花を促進するために部屋の中に入れました。


後半は、
新型コロナウイルス対策に関する社説。
昨日、「まん延防止等重点措置」が全面解除されました。
とはいえ、感染がおさまったわけではありません。
気を緩めずに、感染対策を続けたいと思います。

  社説:重点措置を解除 油断せず感染防止策を(2022年3月18日 中日新聞)

最後まで読んでくださってありがとう

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河津桜が八分咲きになった/福島事故11年 脱原発こそ唯一の道だ

2022-03-20 21:50:38 | 花/美しいもの
家の西にある河津桜の花が咲きました。
青空に映えてピンクに光っています。



3月15日 一部咲き

3月18日 5分咲き

きょう3月20日は8分咲き。

花の中のしべは咲き始めは白くて、日がたつにつれて赤くなります。
  
河津桜は花が咲くと同時に葉も出始めます。



白のしだれ梅に遅れて、赤花のしだれ梅も咲いています。




人気ブログランキングへ
応援クリック してね 

  <社説>福島事故11年 脱原発こそ唯一の道だ 
2022.3.20 北海道新聞
 東京電力福島第1原発事故から11年がたった。最初に水素爆発が起きた1号機では先月、遠隔ロボットが溶融核燃料(デブリ)らしき堆積物をようやく発見した。
 デブリ除去は廃炉の最難関だ。1号機はメルトダウンの3基中で唯一未確認だった。被害の全容把握すら程遠い中、コロナ禍の影響もあり作業の遅れが目立つ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(以下略)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 


  社説:核戦争の危機 日本発の警鐘、今こそ 
2022年3月16日 中日新聞
 ロシアはウクライナの原子力発電所を攻撃目標の一つとし、プーチン大統領は核兵器使用も辞さない姿勢を見せている。原発から大量の放射能が漏れたり、核兵器が使用されれば被害は甚大であり、核戦争に発展する恐れもある。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


最後まで読んでくださってありがとう

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道するめで松前漬けを手作りしました

2022-03-19 22:17:42 | 梅仕事/手作りしょくひん
ネットで注文した北海道のするめが届いたので、
畑で引いてきた人参と手作り切り干し大根を入れて、
松前漬けを作ることにしました。

するめと羅臼昆布はハサミで細く切ります。
人参も千切り、切り干し大根は戻しておきます。
全部の材料を合わせて、しょうゆと酒、蜂蜜を入れてよく混ぜます。

昆布とするめが水分を吸ってしまうので、
味をたしかめながら、黒酢も入れました。

ホーロー容器に入れて、そのまま一晩おけば食べられます。
味はちょっと濃いのですが、ごはんのおともに最適。

お昼ご飯は、キャベツを一玉と卵二個を使って、
そば粉入りのお好み焼きを作りました。

お昼前に、インター付近までウオーキング。
途中で、知り合いから手作りのこんにゃくを貰いました。
できたてなので、まだ温かいです。
さっそくからし酢味噌でいただきました。

最後まで読んでくださってありがとう

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ターキーのかも南蛮風そば、親芋とスルメイカの煮もの

2022-03-18 21:38:06 | おいしいもの/食について
お昼ご飯は麺がいい。
ということで、寺町畑の小松菜と
コストコのスモークターキーでかも南蛮風そばを作りました。

パートナーにはおぼろ昆布をトッピング。

わたしは、宮古島の紫山芋をすりおろして、
かも南蛮風とろろそばにしました。
ターキーと山芋、おいしかったですよ。

アミカで冷凍スルメイカを買ってきたので、
寺町畑の親芋と一緒に煮ました。

イカは冷凍のまま、鍋に入れて解凍して少し火が通ったら
鍋から出して、一センチくらいに切ります。

親芋は柔らかくなるまで薄味で炊いて、
火が通ったら、イカを鍋に戻します。

少しとろみがついたら親芋とスルメイカの煮っころがしのできあがり。

ひさしぶりに作ったのですが、
パートナーが「ぜっぴん!」とほめてくれました。

もちろん腕もよいのですが、円空芋の親芋が
ホクホクして、ゼッピンなのです(笑)。

  社説:戦争とネット 情報「疑う」冷静さ常に  
2022年3月17日 中日新聞

 インターネット空間の情報は信じられるのか。ロシアのウクライナ侵攻は、古くて新しい命題を突き付けている。ネット上では真偽不明な情報が飛び交うが、安易な規制は表現の自由を損なう。利用者の冷静な判断を優先したい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(以下略)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


最後まで読んでくださってありがとう

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かんたん!3COINSの「ハンディチョッパー」/宮城・福島で震度6強「地震への備え」

2022-03-17 21:56:42 | 地震・原発・災害
パートナーの名大病院泌尿器科の受診日だったので、
名古屋のホテルに前泊しました。
今回泊まったのは、名大病院まで車で5分くらいの名古屋東急ホテル。
パートナーがホテルで休んでいる間に、わたしは栄の地下街をブラブラ。
めざすはメルサにできた「3COINS(スリーコインズ)」という三百均のショップ。

見るだけのつもりが「ハンディチョッパー」を買ってしまいました(笑)。
ハンドルを引くだけでみじん切りができるという優れもの。

名大病院から帰ってすぐ畑で人参を抜いてきて、さっそく使い試し。

適当に切った人参をセットして、ハンドルを引きました。

最初の数回は少し力が要ったのですが、
あとは紐を引くたびに人参が細かくなって、
15回ほどでかなり細かくなりました。

カッターとボウルはかんたんに外して洗えるので、
フードブロセッサーなどより手入れもカンタン。
なにより「人力」というのが気に入りました。

夕ご飯は、みじん切り野菜とトマト缶、イワシ缶、
冷凍あさりで、トマトシチューを作りました。

味付けはケチャップとオイスターソースだけでしたが、
野菜と海鮮のうまみがあわさって、おいしかったです。

人気ブログランキングへ
応援クリック してね 

昨夜、ホテルで寝かけていたら、けっこう長く横揺れがして、
「すわ地震!」と飛び起きました。
すぐにテレビをつけたら「宮城・福島で震度6強」の速報。
そのまま12時半ごろまで自身のニュースを見ていました。
朝になったら、東北新幹線が脱線したり、亡くなった人もいたりで、
けっこう被害が大きくなっていました。
幸い名古屋や岐阜では被害が出るほどではなかったのですが、
「もしももっと大きな地震だったら」と
日ごろから「地震への備え」が必要と痛感しました。

 ニュース特設 宮城・福島で震度6強(2022.3.16NHK) 

 「地震への備え」特選コンテンツ(2021.12.28NHK) 

 地震発生 その時どうする!? 

  子どもが1人の時、地震が起きたら… 命を守る最初の「8秒」 
2022年3月11日 中日新聞

 幼い子どもを含め多くの死者・行方不明者が出た東日本大震災から、きょうでちょうど十一年。もし子どもが自宅や外で一人でいる時に地震が起きたら? 自分で、自分の命を守るためにはどうしたらいいか。子どもの安全教育に詳しいNPO法人「体験型安全教育支援機構」代表理事の清永奈穂さん(51)に聞いた。(長田真由美)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(以下略)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


最後まで読んでくださってありがとう

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンキウイフルーツジャムづくり/電極針を体に刺す 肝臓がん焼灼療法 開腹せず 再発に強み

2022-03-16 19:38:27 | 梅仕事/手作りしょくひん
秋に収穫して2℃の低温で冷蔵庫に保存していたキウイフルーツ。
時々出して、確認しているのですが、
柔らかくなりかけた実は、少し表面がかびていたので
キウイフルーツの木の根元に肥料がわりに撒きました。

硬い実は保存状態がよくて傷みもなし。
50度洗いして常温に戻しました。

とはいえ、追熟は少しだけ進んでいるのですが、
まだすっぱいので出してすぐには食べられません。
大量にあるので、キウイフルーツジャムを作ることにしました。

皮を薄くむいてひたすらスライス。
グリーンのアップルキウイも何個か混じっています。

ル・クルーゼにいれてはちみつを振りかけて、
水分が出てきたら火にかけます。

ストーブの上に置いて、時々かき混ぜながら
1時間ほどことこと煮ました。

もう少し煮詰めようと、あと1時間ほどことこと煮。

とろっとしてきたので鍋を火からおろしました。

糖分が少ないのでカビがはえないよう、ホーロー容器2つに分けて、
多い方はあら熱が取れてから冷凍庫で凍らせて保存。

少ない方は冷蔵庫に入れて、少しずつ食べましょう。

全粒パンを焼いて、キウイジャムをのせて食べてみました。
甘酸っぱくて美味でした。

応援クリック 人気ブログランキングへ してね 

後半は、
中日新聞生活面の「肝臓がん焼灼療法」の記事を紹介します。
侵襲性の少ないがん治療が広まって、
根治できるがんが増えることを願っています。

  電極針を体に刺す 肝臓がん焼灼療法 開腹せず 再発に強み 
2022年3月15日 中日新聞

 国内で年間二万五千人が亡くなる肝臓がん。昨年の診療ガイドライン改定で、腫瘍が三センチ以下、かつ三つ以内なら、外科手術による切除と同等の効果が見込めるとされたのが、焼灼(しょうしゃく)療法だ。皮膚の上から針状の電極を刺し、電磁波の熱で病巣を焼き切る。患者の体の負担が少なく、再発しても繰り返し治療できるのが利点だ。(植木創太)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(以下略)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


最後まで読んでくださってありがとう

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラの花みたいなプチヴェール。ホワイトデーのプレゼント/ウクライナ侵攻 無差別攻撃は犯罪だ

2022-03-15 21:15:59 | 有機農業/野菜&ハーブ
ひと月前のバレンタインデーでチョコをプレゼントした人たちから、
ホワイトデーのプレゼントが届きました。

かわいらしいプラリネチョコと蒲郡デコポン。
プラリネはいただいてすぐに一つ食べてみました(笑)。

デコポンはお昼ご飯の焼きそばのあとにいただきました

今年食べたデコポンでいちばんデカくて甘いです。

今日のお昼前、西の畑に大根を取りに行ったら、
プチヴェールができていたので摘んできました。

プチヴェールはケールと芽キャベツを掛け合わせて生まれた野菜。
バラの花が開いたような形の、結球しない芽キャベツかな。
秋に大苗を見つけたので植えてみました。

調べたら、さっとゆでるとおいしいということ。
食べてみたら、やわらかくて癖もなく、甘さとコクがあります。

主食は、いっしょに収穫してきたキャベツで、
焼うどんを作りました。


人気ブログランキングへ
応援クリック してね 

後半は、昨日につづいて、
ロシアによるウクライナ侵略の情報。
中日新聞と信濃毎日新聞の社説です。

  社説:ウクライナ侵攻 無差別攻撃は犯罪だ 
2022年3月15日 中日新聞

 ウクライナに侵攻したロシア軍の蛮行が目に余る。都市を無差別攻撃して民間人の犠牲がうなぎ上りだ。産院や学校も攻撃され、原子力発電所も標的にされている=写真は破壊されたハリコフ市内のアパート、AP。プーチン政権には軍事作戦の即時停止と撤退を重ねて要求する。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(以下略)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


  〈社説〉原発への攻撃 「想定外」で片付けられぬ 
2022/03/15  信濃毎日新聞

 原発という施設が抱える危険性について、改めて考えるべき事態が起きている。
 ロシア軍によるウクライナの原発への攻撃である。侵攻直後にチェルノブイリ原発を占拠。稼働中の南部サポロジエ原発にも攻撃をかけ、支配下に置いた。東部ハリコフでは核物質を扱う研究施設も攻撃している。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(以下略)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


最後まで読んでくださってありがとう

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島紅梅、白しだれ梅、南高梅が咲いた/ウクライナ「原発危機」

2022-03-14 22:20:46 | 花/美しいもの
暖かい日が続いて、昨夜雨も降ったので、
庭の花たちの開花が一気にすすみました。
庭に出るのが楽しくて、久しぶりにでデジカメを手に取りました。
スマホはかんたんかつ手軽に撮れるのですが、
やはり画像は使い慣れたデジカメのほうがきれいです。

白しだれ梅



鹿児島紅梅



南高梅

赤花の椿

尾張侘助

あしたは何を撮ろうかな?

応援クリック 人気ブログランキングへ してね 

  ウクライナ「原発危機」 チェルノブイリ、ザポロジエ…ロシア、相次ぎ制圧 電力を「人質」に 
2022年3月12日 東京新聞

 東京電力福島第一原発事故から11年、世界は再び原発の危機に震撼している。ロシアは廃炉中のチェルノブイリ原発、稼働中のザポロジエ原発などウクライナの原発を攻撃、制圧。外部電源が絶たれ、国際原子力機関(IAEA)へのデータ転送も途絶するなど、大惨事一歩手前の状況だ。なぜロシアは原発を狙うのか。なぜ戦時下でも原発を稼働させているのか。チェルノブイリの廃炉は今後どうなっていくのか。再来した危機の現状を探った。(特報部・中山岳、木原育子)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(以下略)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 


  論説:原発事故から11年 リスクを再認識しよう 
2022.3.12 佐賀新聞

 ロシア軍によるウクライナの原発や核関連施設への攻撃、チェルノブイリ原発の占拠という異常事態が伝えられる中、東京電力福島第1原発事故から11年の3月11日を迎えた。
 人類史上初めて、多数の原発が稼働する国が本格的な戦場となり、原発が標的となった。原発が広範囲かつ長期間の放射性物質の汚染を引き起こすリスクは津波以外にも多い。11年後のこの日を、原発の巨大なリスクを再認識し、脱原発への歩みを速める機会としたい。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(以下略)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 


最後まで読んでくださってありがとう

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小梅が満開になった、黄水仙も次々に開花/子ども守る情報 ウクライナへ届け 長野の医師らサイト開設

2022-03-13 20:18:32 | 花/美しいもの
ポカポカと暖かい一日でした。
お昼にウオーキングに出かけたときは18度もあって、
帰るころには汗ばんでいました。
庭の小梅の花も一気に満開になりました。

庭に出ただけで、ブンブンとミツバチの羽音が聞こえます。



黄水仙の花も日に日に増えています。

地面をおおう姫リュウキンカの花。

春にはチョウやムシを誘う黄色の花がたくさん咲きます。

遅咲きの椿「岩根絞(いわねしぼり)」も一輪開花しました。

椿もつぎつぎに開花しています。

応援クリック 人気ブログランキングへ してね 

後半は、
ロシアのウクライナ侵略関連の中日新聞生活面の記事と、
毎日新聞の社説を紹介します。

 子ども守る情報 ウクライナへ届け 長野の医師らサイト開設
2022年3月11日 中日新聞

 ロシアのウクライナ侵攻で命の危険にさらされている子どもたちのケアに役立ててほしいと、佐久総合病院佐久医療センター(長野県)小児科医長の坂本昌彦さん(44)が中心となり、ウクライナ語のウェブサイト「To Caregivers, Parents and Children in Ukraine」を開設した。医療情報をまとめたサイトの翻訳には、元慶応大教授で、同国在住のウクライナ人男性らが協力。坂本さんは「日本にも応援している人がいると知ってほしい」と訴える。(細川暁子)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(以下略)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


  社説:ウクライナ侵攻 増える民間人被害 露は今すぐ攻撃の停止を
毎日新聞 2022/3/12

 ロシアの攻撃が続くウクライナで、民間人の犠牲者が増え、人道危機が深刻化している。
 民家や学校、病院などが攻撃され、国連人権高等弁務官事務所によると、民間人の死者は516人に上った。今後、さらに増えることが懸念されている。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(以下略)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


最後まで読んでくださってありがとう

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の小梅は五分咲き。白しだれ梅は一部咲き。日本ミツバチが訪花/人口比と極端に不均衡で男性ばかりの議会は「不自然」/

2022-03-12 21:46:13 | 花/美しいもの
庭の小梅は五分咲きくらいになりました。
木に近づくと、ミツバチの羽音がブンブン。

たくさんの日本ミツバチが訪れています。





白しだれ梅は一部咲きくらい。

「紅映(べにさし)」も開花しました。

寒咲花菜も花盛り。
食用のつもりで苗を植えたのですが、
開花がすすんできたので、花芽を摘まずに残してあります。

日本ミツバチが夢中で花粉を集めていました。


応援クリック 人気ブログランキングへ してね 

  人口比と極端に不均衡で男性ばかりの議会は「不自然」 名古屋大学・田村哲樹教授 
2022年3月8日 東京新聞

 国会の議員構成は男性に偏っています。国会でのジェンダー不均衡が長らく指摘されていますが、人口の約半数が女性である社会の姿とは今も大きく隔たっています。なぜ、不均衡は解消されないのか。女性の参画が進まないことに、どのような弊害があるのか。名古屋大学の田村哲樹教授(政治学)に聞きました。(聞き手・坂田奈央)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(以下略)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 


 女性の国会議員、どう増やす? 衆院でわずか9.7% 与野党女性幹部に聞いた(2022年3月8日 東京新聞) 

最後まで読んでくださってありがとう

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  
</a
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする