「大型客船コスタフォーチュナで行く秋のエーゲ海・アドリア海クルーズ」の説明会に参加してきました。
旅行説明会への参加は、昨年末のフランス、今年5月のドイツに続いて3回目です。
旅行する前の説明会に参加すると、現地の観光地をビデオで見ることができ、疑問な点もガイドに相談することができるので、なるべく参加するようにしています。
今回の旅行は、大型客船でエーゲ海・アドリア海を7泊8日でゆったりと巡ります。
イタリアのベニスを出港して、イタリアのバーリー、ギリシャのカタコロン、サントリー二島、ミコノス島、ロードス島、クロアチアのドゥブロブヴニクに寄港し、再びベニスに戻る旅です。
この間に、4つの世界遺産を訪れます。
大型客船での旅は初めての経験なので、船上でのマナーとルール、食事、服装、船内での過ごし方、イベント等の説明を受けました。
また、船内のビデオも見せてもらいましたが、船旅も楽しそうですね。
何よりもホテルを移動する煩わしさがないのがいいですね。
気になる点が一つ、食事は朝・昼・夜の3食に加えて、おやつと夜食の合計5食、用意されているそうです。
これでは太らない方が不思議です。
船内にジムがあるので、運動でカロリー消費を心掛けないといけませんね。
出発までかなり時間がありますので、ガイドブック、ブログ等で情報を集めて、船旅の準備をします。
この時間も旅の楽しみの一つです。
優雅な船旅に思いを馳せて、それまでは仕事、勉強に集中することにしましょう。
ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
日記@BlogRanking
旅行説明会への参加は、昨年末のフランス、今年5月のドイツに続いて3回目です。
旅行する前の説明会に参加すると、現地の観光地をビデオで見ることができ、疑問な点もガイドに相談することができるので、なるべく参加するようにしています。
今回の旅行は、大型客船でエーゲ海・アドリア海を7泊8日でゆったりと巡ります。
イタリアのベニスを出港して、イタリアのバーリー、ギリシャのカタコロン、サントリー二島、ミコノス島、ロードス島、クロアチアのドゥブロブヴニクに寄港し、再びベニスに戻る旅です。
この間に、4つの世界遺産を訪れます。
大型客船での旅は初めての経験なので、船上でのマナーとルール、食事、服装、船内での過ごし方、イベント等の説明を受けました。
また、船内のビデオも見せてもらいましたが、船旅も楽しそうですね。
何よりもホテルを移動する煩わしさがないのがいいですね。
気になる点が一つ、食事は朝・昼・夜の3食に加えて、おやつと夜食の合計5食、用意されているそうです。
これでは太らない方が不思議です。
船内にジムがあるので、運動でカロリー消費を心掛けないといけませんね。
出発までかなり時間がありますので、ガイドブック、ブログ等で情報を集めて、船旅の準備をします。
この時間も旅の楽しみの一つです。
優雅な船旅に思いを馳せて、それまでは仕事、勉強に集中することにしましょう。
ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
日記@BlogRanking