熟年新米弁理士のひとり言

平成18年に59歳で弁理士試験に合格した企業内弁理士です。弁理士試験、企業での知的財産業務について、気軽にお話します。

横浜山手西洋館散策

2013-12-01 20:38:34 | Weblog
11月末の土曜日、天気が良いので少し足を延ばして、横浜山手西洋館を訪ねることにしました。

JR石川町駅元町口からイタリア山庭園、元町公園を経て、港の見える丘公園まで山手西洋館7館を見学して、中華街で昼食を取る2時間弱の散策コースです。

先ず、イタリア山庭園へ向かいます。
ここには、ブラフ18番館と外交官の家という2つの西洋館があります。

イタリア山庭園は、黄葉の真っ盛りです。





ブラフ18番館。




大正末期に建てられた外国人住宅で、カトリック山手教会の司祭館として使用されていました。







外交官の家。






明治政府の外交官内田定槌邸として建てられたものです。

12月1日から「世界のクリスマス2013」が開催されるので、クリスマスの飾り付けを行っていました。






イタリア山庭園から元町公園へ向かいます。

その道沿いに素敵な邸宅や教会が建ち並んでいて、まるでヨーロッパのような風景です。
さすが横浜ですね。




元町公園には、3つの西洋館があります。

ベーリックホール。




イギリス人の貿易商B.Rベーリックの邸宅として建てられました。

ここもクリスマスの飾りつけが美しかったですね。










次に、日本の建築界に大きな影響を与え「現代建築の父」と呼ばれたA.レーモンド設計のエリスマン邸です。




このあとは、山手234番館を見学します。







ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。


特許・知的財産 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする