以前「幸福の感度」について書いたけど
美輪明宏さんの「花言葉」という本の中には
こんな明快な言葉がありました。
「苦しみを経験するから、
幸せが来た時、そのありがたみが分かる。
苦しむことは、
幸福感の感度を鍛えるための注射なのです。」
なるほど、日本人の幸福の感度が低いのは
つまりは、苦労知らずということか。
確かに、ひもじさを知らなければ
食べ物のありがたさは分からないだろうし、
砂をかむような孤独を知らなければ、
人のありがたみも分からないだろうな。
とすれば、苦しみを知ることは
本当の幸福を知る、一番の近道なのかも。
苦しみや苦労にも、こんな大切な意味があるのだから
やっぱり人生には、無駄なものなんて
たぶん、ひとつもないんだなあ。
美輪明宏さんの「花言葉」という本の中には
こんな明快な言葉がありました。
「苦しみを経験するから、
幸せが来た時、そのありがたみが分かる。
苦しむことは、
幸福感の感度を鍛えるための注射なのです。」
(苦労しているようには見えないけど、幸せそう)
なるほど、日本人の幸福の感度が低いのは
つまりは、苦労知らずということか。
確かに、ひもじさを知らなければ
食べ物のありがたさは分からないだろうし、
砂をかむような孤独を知らなければ、
人のありがたみも分からないだろうな。
とすれば、苦しみを知ることは
本当の幸福を知る、一番の近道なのかも。
苦しみや苦労にも、こんな大切な意味があるのだから
やっぱり人生には、無駄なものなんて
たぶん、ひとつもないんだなあ。