ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)

「京都観光おもてなし大使」のライターとネコのミモロが、京都の情報や暮らし、グルメなどをご紹介。心和む雑誌のようなブログ

京都ホテル オークラの元料理人が、先月オープンさせた洋食店「キッチンOCCOBE(オッコベェ)」。

2013-11-04 | グルメ

「あれーまた新しいレストランができたみたい…」と、京都の東山駅の前を歩いていたミモロ。
白川や古川橋商店街から、すぐ近くの三条通沿いの南側に10月初旬にオープンした「キッチンOCOBE(オッコベェ)」です。

赤い扉を開けて、ミモロは、ランチを食べに店内へ。
オープンキッチンのまわりにカウンターが。奥にはテーブル席もあります。


「黒板にメニューが書いてある」おすすめの夜のメニューのよう…。カウンターには、果物や野菜などが飾りに…。
ミモロは、オープンしたばかりの店内をあちこち見て廻ります。ミモロ、見るのは後にして、注文が先…「ハーイ、えーとなんにしようかな?」
「ランチプレート(1600円)、OCCOBEさんのランチ(1200円)、それからハンバーグステーキ(1000円)、エビフライ(900円)、うーオムライス(800円)、それとマカロニグラタン(900円)でしょ…どれにしようかな?」メニューを上から読みながら、悩んでいます。「うーやっぱりハンバーグステーキにしよう…」結局、悩んだ末に、ミモロの定番ともいえる大好物のハンバーグステーキに落ち着きました。

「わー大きなハム…」イタリア産のもの。

このお店をオープンしたのは、「京都ホテル オークラ」で、十七年間、料理人をつとめた東出幸治さんとかつて同じ職場にいたおふたり。「えーホテルにいらしたのー?」と、ミモロは、できる前から、味に期待を膨らませます。
長年のホテル勤め、独立してなかなか勝手は違うよう。「前は、宴会などの料理を作っていましたら、その数が違います。今は、一対一、おひとりおひとりのお客様の顔を見て作るわけです。以前は、作るのは、お客様に見えない厨房の中、でもここは、オープンキッチンですから、常にお客様の目が光っています。当初は、馴れなくて緊張しました。(笑い)」。ホテルとは、全く違う環境です。
「それにお客様とお話するのも馴れなくて、料理を作っていると、それに集中しちゃいました。ここは、自分たちだけのお店ですから、接客も大切ですよねー。もうだいぶ慣れましたけど…」とにこやかに。

「もうすぐできるかな?」ミモロは、オープンキッチンを覗きこんでいます。ときどきそんなミモロを見て、東出さんがほほ笑んでくれました。

「はい、できましたよー」「わーデミグラスソースがたっぷり掛ってるー」牛肉の美味しさを際立たせる円やかな味のデミグラスソースです。「このソースだけでもご飯が進む…」とミモロ。

ホテルの食器は、白などが定番。でも、ここは、東出さんの出身地滋賀の信楽焼の器を選らんで使うことにしたそう。「食器選びも自分で…。でも何より、メニューを自分たちで決められるのは、ホテルと違います。やはりホテルには、ホテルの味というのがありますから、それに沿うような料理が求められます。でも、ここでは、自分たちが使いたいと思う食材が選べ、それに合わせてメニューが決められます。お客様に好まれないものは、即取りやめ…お客様からの反応が、すぐ伝わってきますから、怖い反面、喜んで頂けるとうれしくなります」と。

「ところでOCCOBEって、どいう意味?イタリア語?」とミモロ。「よくイタリア語かと言われますが、実は、これは僕のあだ名。おっこべぇって、末っ子って意味なんです。おばあちゃんが、子供の頃から、こう呼ぶんでー」「えー方言なの?滋賀県の?」「うーごく一部の地域で使われた言葉だと思いますよ…」と。

あっという間に、ハンバーグを平らげたミモロ。「今度、夜も来たいなぁー」と。
夜は、すべてアラカルトで、ポーションもほどよい大きさで、いろいろな品が味わえるそう。

「ワインも今、いろいろ揃えているんですよー。今年の冬は、『冬の野菜に負けない白ワイン』などをテーマに品揃えします。赤ワインもボディーのしっかりしたものを…」ワインは、グラス(500円)でも味わえます。


「近所に素敵なお店ができてよかったー。お友達誘って、また来まーす…」と、ホテルの元料理人のお料理が、手軽に味わえるお店です。

*「キッチンOCCOBE」京都市東山区東山三条東入ル南側 電話075-752-1015 昼11:30~14:00LO 夜18:00~21:00ごろ 不定休 東西線東山駅徒歩1分。出口からすぐ右へ。


人気ブログランキングへ
ブログを見たら、金魚をクリックしてね。ミモロからのお願いでーす。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする