アバスチンは、次回も休薬することに
なったから、昨年から8ヶ月つづけて
はじめて2ヶ月も休むことになった
休んで半月、日に日に身体がラクに
なってきて、口内炎も治まってきた
から、食べられるようになって
トマトの美味しいこと・・・
だけど不安は不安、でももう限界
だったから、これを機に少しでも
体力をつけとこうと思う
指が痛くて重いものがつらく、なので
調理道具を少しづつ見直している
ガラスのボウルの日常使いが、まず
ダメになったので、プラ製のを買った

ガラスは小さめのだけ残して
大きいのは片付けた
あとはトップ画像のような、小さな
ガラスボウルや、アルミの給食カップ

大好きな、薄い片口ボウルセットの
買い置きもあるんだけど、2セットも
割ってしまったから、使うのを諦めた
かわりに厚手のもので我慢する

タイのアルミ製のヘラも買ってみた
平べったいのとお玉型のと・・・
軽くて、なかなか使い勝手がいいけど
タイでもアルミ製は姿を消してるそう
そうそう、まな板もかえた
薄っぺらい大中小の色ちがい
これも軽いだろう、とゆうことで
体調がいい短い時間に、少しずつ
あちこち片付けてみたり、食器や本や
不要品(と思って)を捨てていったり
なまくらな断捨離を続けているけれど
捨てるために?買い込んだりもしてる
から、減ってるのかなぁ、なんて
見回してみたら、食器棚がスカスカと
してきたし、本棚が1つ空になっていた
ほほ~、こんな身体になっても
牛歩戦術のように家事は捗っていくん
だな、自分にあったペースをつかめば
いいんだ、焦ることはないんだなって
部屋を見回しながら思った・・・
正直、今の自分にもだいぶ慣れてきた
あ、スポンジも新しいものを採用した
トングのような物の先にスポンジが
付いてて、つまり細長く2つに別れて
るから、お皿でも瓶でも端をはさんで
くるくる回して洗えるし、深い瓶の中
も簡単、柄をガシッと持てるから
痛い親指を曲げなくてすむし、長い
分だけ力が加わって、タッパーの縁の
部分なんかもシッカリ洗える・・・
たぶん瓶の洗浄用だと思うけど
めっけもんをしたと喜んでいる
なったから、昨年から8ヶ月つづけて
はじめて2ヶ月も休むことになった
休んで半月、日に日に身体がラクに
なってきて、口内炎も治まってきた
から、食べられるようになって
トマトの美味しいこと・・・
だけど不安は不安、でももう限界
だったから、これを機に少しでも
体力をつけとこうと思う
指が痛くて重いものがつらく、なので
調理道具を少しづつ見直している
ガラスのボウルの日常使いが、まず
ダメになったので、プラ製のを買った

ガラスは小さめのだけ残して
大きいのは片付けた
あとはトップ画像のような、小さな
ガラスボウルや、アルミの給食カップ

大好きな、薄い片口ボウルセットの
買い置きもあるんだけど、2セットも
割ってしまったから、使うのを諦めた
かわりに厚手のもので我慢する

タイのアルミ製のヘラも買ってみた
平べったいのとお玉型のと・・・
軽くて、なかなか使い勝手がいいけど
タイでもアルミ製は姿を消してるそう
そうそう、まな板もかえた
薄っぺらい大中小の色ちがい
これも軽いだろう、とゆうことで
体調がいい短い時間に、少しずつ
あちこち片付けてみたり、食器や本や
不要品(と思って)を捨てていったり
なまくらな断捨離を続けているけれど
捨てるために?買い込んだりもしてる
から、減ってるのかなぁ、なんて
見回してみたら、食器棚がスカスカと
してきたし、本棚が1つ空になっていた
ほほ~、こんな身体になっても
牛歩戦術のように家事は捗っていくん
だな、自分にあったペースをつかめば
いいんだ、焦ることはないんだなって
部屋を見回しながら思った・・・
正直、今の自分にもだいぶ慣れてきた
あ、スポンジも新しいものを採用した
トングのような物の先にスポンジが
付いてて、つまり細長く2つに別れて
るから、お皿でも瓶でも端をはさんで
くるくる回して洗えるし、深い瓶の中
も簡単、柄をガシッと持てるから
痛い親指を曲げなくてすむし、長い
分だけ力が加わって、タッパーの縁の
部分なんかもシッカリ洗える・・・
たぶん瓶の洗浄用だと思うけど
めっけもんをしたと喜んでいる