今夜もがんばりました

ここまでやって、お風呂につかる
青リンゴはわたしの夜食・・・
◆出汁をひく
(昆布、鰹節、煮干し)
◆半分に折ったスパを茹でて
オイルをまぶしておく
◆ブロッコリーを茹でて
出汁と薄口しょうゆに漬ける
◆切り込みを入れてから千切った
蒟蒻を茹で、酒と濃縮めんつゆを
からめておく
◆塩サバを解凍する
◆牛肉の切り落としを解凍する
◆ピーマン、玉葱、スパムを用意する
◆大根、レモン、ケチャップ

小説を読みつつ2時間半ほど入浴後
身体があったまってるうちに
よな弁とアサテー拵える
★(アサテー)
◆サバを焼く
◆大根おろし、れもん
◆出汁に玉葱の薄切りを加えて
火にかけ、煮たったら火を止める
乾燥ワカメを少し、味噌を溶く
★(よな弁)
◆卵焼きを焼く(出汁、塩)
◆蒟蒻を漬け汁ごとフライパンに
あけ強火にかける、きび砂糖と
醤油で味を整えながら、水分が
なくなるまで炒り、最後にゴマ油を
加えて火を止める、善光寺七味と
白ごまを和える(辛口)
◆フライパンに油を熱し、薄切りに
した玉葱、ピーマン、スパムを炒め
しんなりしたら、水、チキンコンソメ
ケチャップ、きび砂糖、醤油・・
コショウを加えて軽く煮立てる
味が整ったら、スパゲッティを加えて
水分がなくなるまで炒める
無塩バターを多めに加えて火を止める
◆フライパンに油を熱し、牛肉を広げ
ながら重ならないように置き・・・
きび砂糖をふりかけ、酒をじゅー
濃口醤油、テーブルコショウをかけ
水分なくなるまで炒める
(強火、甘辛すきやき味)
・・・
病院通いが続いてるから、なんか疲れた
けどアバスチンを休んでいるし、朝寝も
許してもらえてるせいか、身体もかなり
ラクになってきて、おかずも丁寧に拵え
られるのは良いことだ、再開に備えて
冷凍ストックも少し始めてみた・・・

藤井恵せんせいの肉団子
すこし古いレシピのようだけど
冷めても柔らかくて美味しい
◆ひき肉、おろしショウガ、卵
水、醤油、塩、ごま油、片栗粉
うちはコショウを足したけど
なにも特別なものは入ってない
・・・練って丸めて茹でただけ
薄味だから、甘酢あんなどアレンジ
しやすい・・・
あとは、ひじきと切り干しの煮物や
金平なんかが余りそうな時に、少し
づつラップして冷凍したり・・・
さつま芋の甘煮を冷凍したり・・・
今までは、都度こしらえてたし
たまに冷凍しても忘れちゃったり
だけど、チャッチャッと出来なく
なったから、ストックも覚えないと
・・・と遅まきながらやっている
なぜかリムパーザもドクターストップ
1週間、様子をみるそうだ・・・
昨日から半年ぶり?くらいに口内炎が
いっこもない、痛くないって美味しい
だけどさすがに口内の症状が酷かった
ので、院内の口腔外科(歯科)の
診察を受けたら、親知らずに異常が
あり、もしかしたら抜歯かもしれない
一生懸命磨いてきたから、虫歯もなく
綺麗だねって褒められたのも束の間
あれ?と、もしかしたら神経が死んで
るかもしれないとのこと、詳しい
レントゲンを撮りなおして帰ってきた
あ~頑張ってきたのにな~がっかり
歯周病とか歯肉炎とかも心配だし
口の中は真っ先にやられるから
めんどくさいな・・・
口内炎が鳴りを潜めてる間に
いっぱい食べとこ~

ここまでやって、お風呂につかる
青リンゴはわたしの夜食・・・
◆出汁をひく
(昆布、鰹節、煮干し)
◆半分に折ったスパを茹でて
オイルをまぶしておく
◆ブロッコリーを茹でて
出汁と薄口しょうゆに漬ける
◆切り込みを入れてから千切った
蒟蒻を茹で、酒と濃縮めんつゆを
からめておく
◆塩サバを解凍する
◆牛肉の切り落としを解凍する
◆ピーマン、玉葱、スパムを用意する
◆大根、レモン、ケチャップ

小説を読みつつ2時間半ほど入浴後
身体があったまってるうちに
よな弁とアサテー拵える
★(アサテー)
◆サバを焼く
◆大根おろし、れもん
◆出汁に玉葱の薄切りを加えて
火にかけ、煮たったら火を止める
乾燥ワカメを少し、味噌を溶く
★(よな弁)
◆卵焼きを焼く(出汁、塩)
◆蒟蒻を漬け汁ごとフライパンに
あけ強火にかける、きび砂糖と
醤油で味を整えながら、水分が
なくなるまで炒り、最後にゴマ油を
加えて火を止める、善光寺七味と
白ごまを和える(辛口)
◆フライパンに油を熱し、薄切りに
した玉葱、ピーマン、スパムを炒め
しんなりしたら、水、チキンコンソメ
ケチャップ、きび砂糖、醤油・・
コショウを加えて軽く煮立てる
味が整ったら、スパゲッティを加えて
水分がなくなるまで炒める
無塩バターを多めに加えて火を止める
◆フライパンに油を熱し、牛肉を広げ
ながら重ならないように置き・・・
きび砂糖をふりかけ、酒をじゅー
濃口醤油、テーブルコショウをかけ
水分なくなるまで炒める
(強火、甘辛すきやき味)
・・・
病院通いが続いてるから、なんか疲れた
けどアバスチンを休んでいるし、朝寝も
許してもらえてるせいか、身体もかなり
ラクになってきて、おかずも丁寧に拵え
られるのは良いことだ、再開に備えて
冷凍ストックも少し始めてみた・・・

藤井恵せんせいの肉団子
すこし古いレシピのようだけど
冷めても柔らかくて美味しい
◆ひき肉、おろしショウガ、卵
水、醤油、塩、ごま油、片栗粉
うちはコショウを足したけど
なにも特別なものは入ってない
・・・練って丸めて茹でただけ
薄味だから、甘酢あんなどアレンジ
しやすい・・・
あとは、ひじきと切り干しの煮物や
金平なんかが余りそうな時に、少し
づつラップして冷凍したり・・・
さつま芋の甘煮を冷凍したり・・・
今までは、都度こしらえてたし
たまに冷凍しても忘れちゃったり
だけど、チャッチャッと出来なく
なったから、ストックも覚えないと
・・・と遅まきながらやっている
なぜかリムパーザもドクターストップ
1週間、様子をみるそうだ・・・
昨日から半年ぶり?くらいに口内炎が
いっこもない、痛くないって美味しい
だけどさすがに口内の症状が酷かった
ので、院内の口腔外科(歯科)の
診察を受けたら、親知らずに異常が
あり、もしかしたら抜歯かもしれない
一生懸命磨いてきたから、虫歯もなく
綺麗だねって褒められたのも束の間
あれ?と、もしかしたら神経が死んで
るかもしれないとのこと、詳しい
レントゲンを撮りなおして帰ってきた
あ~頑張ってきたのにな~がっかり
歯周病とか歯肉炎とかも心配だし
口の中は真っ先にやられるから
めんどくさいな・・・
口内炎が鳴りを潜めてる間に
いっぱい食べとこ~