ストローバレイ家の介護奮闘記

90→→92歳の母を支える4姉妹の泣き笑い奮闘記・・とその後

北海道ガーデン巡り(3)黒岳から富良野(続き)

2014-06-27 11:23:11 | 日常
           

6月26日(続き)。
美瑛の次は富良野での昼食です。今回のツアーは全て自由昼食で、昨日オプションの案内がありましたが「ジンギスカン」で昼食には少し重い感じなので(過去3回北海道で食べているし)注文しませんでした。同じ店で食券食堂もあったので 味噌ラーメンにしました。美味しかったですが熱いし辛いし、もともと今日は天気が良くて気温も高いし、頭の先から足まで全身汗びっしり!!イヤーまいりました。

           

食後はラベンダーで有名な「ファーム富田」へ。ここもラベンダーはじめ他の花もまだ少し早いようでした。やはり来るなら7月中旬から8月上旬でしょうか。それでも早咲きのラベンダーが頑張っていました。園内をゆっくり散策したり、写真を撮ったり(と言ってもモデルがいまいちなので・・・)、メロンを食べたりしていましたが、見学時間が90分もあるので時間をもてあまし、最後は日陰のベンチに座りメールを作成していました。他の皆さんはどのように過ごしていたのでしょうか?

           

勿体無くも退屈な時間を過ごした後は今回私が1番行きたかった「風のガーデン」です。新富良野ホテルの横でバスを降り、少し歩くとガーデン行きのマイクロバスが待っています。バスで7分位でガーデンの入り口へ。一歩中に入ると、そこにはドラマで見て憧れていたお庭が広がっていました。優しい色の花々が良く手入れがされているけど周りの自然と解け合って素敵な雰囲気で、ドラマの色々な場面が浮かんできました。

           

ゆっくりしたかったのですが、ホテル前にある「人ぐる照らす」にも行きたかったので、マイクロバスに乗り戻りました。ニングルテラスの林の中の木道沿いに点在する、小さな木造の小屋それぞれに紙だったり木っ端などをつかった可愛い作品が並べられた店をゆっくり見たかったのですが、残り時間がわずか。入り口の数件の前を歩いただけで我慢しました。ファーム富田の30分をこちらに回して欲しかった。(最後にだす感想に書こう!)

きょうのお花はこれでおわり。後は十勝温泉のホテルへ。温泉街から離れた所にある昭和の匂いのするホテルということで、どんなに古びたホテルかと思ったら、少なくとも私が泊まった部屋は洋式で広く、トイレとお風呂も別々でなかなか良い部屋でした。温泉も源泉かけ流しのモール泉で少し熱いツルツル肌になる良い温泉でした。風呂上がりのビール美味しかった!(次女)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道ガーデン巡り(2)黒岳から富良野

2014-06-27 11:11:08 | 日常
           

6月26日。今朝も快晴。昨日ガイドさんが「ホテルから黒岳のロープウェイ乗り場まで近いので朝食前に行かれる良いですよ」と話していたけれど、テレビでサッカー見たりぐずぐずして、でも行かないで人の話を聞くのも悔しいし、、、で6時半頃出かけました。

ロープウェイの駅までは7分位ちょっと坂をあがって行けば着きますとフロントの人に言われ気楽に歩き始めましたが、結構な坂でくたびれたー。乗り場に着くと正に今出発時間。係の人が気をきかせ、わたしが切符を買うまで待ってくれるように運転する人に言ってくれてセーフでした。

           

ロープウェイは黒岳五合目まで7分で着きます。今日は天気が良いので上るにつれ周りの山々が綺麗に見えてきます。五合目には可愛い花が咲いている遊歩道がありますが、朝食の時間と帰りのロープウェイの時間を考え、遊歩道はあきらめ建物の屋上の展望台に行くことにしました。階段、階段また階段を上った目の前には黒岳その他残雪が綺麗な模様を造っている山々、その反対側には山の中腹に雲海が。山の名前を知らないのが残念ですが360度全て見渡せました やっぱり来てよかったー!

ホテルに帰り食堂を覗いたら、1時間前には外国からのお客様で長い行列が出来ていましたが わりに空いていたのでそのままバイキングの朝食をしました。

           

今日の出発は8時半。最初のお花は「美瑛四季彩の丘」。ここは昨年秋に来てサルビアなど綺麗に咲いていましたが、今は7月中旬のラベンダーに合わせて育てているようで、色々な花が色とりどりに綺麗に植えられいましたが、なんとなく物足りない感じでした。

           

ツアーの皆さんはトラクターバスに乗っていましたが私は昨秋来た時に乗ったので、新しくできていた「アルパカ牧場」にいってみました。牧場とは名前だけsw、柵で囲われた狭い運動場(?)が3つあるだけ。その上時間が悪かったのかそれぞれ7~8頭が桶に顔を突っ込み餌の草を食べているところでした。顔は確かに可愛かったですが動きが無くただひたすら食事しているだけでした。(次女)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする