ストローバレイ家の介護奮闘記

90→→92歳の母を支える4姉妹の泣き笑い奮闘記・・とその後

中秋の名月

2015-09-27 22:09:43 | 日常
           

今日は中秋の名月。夕方6時前、薄っすらとした雲の間に光る月が、とても美しく絵のように様(さま)になっていたので、まずは写真をパチリ。

           

ススキやりんどうなどの花を飾ることも省略してしまったけれど、ご近所のYさんが「栗を茹でたので食べて」と持ってきてくれたので、しばしそれを窓辺に置いて、お月見のお供えとしました。

京都が故郷のYさんがくれた丹波の栗、ホクホクして最高に美味しかったです!(三女)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幻の果物・ポウポウ

2015-09-27 11:57:44 | 日常
           

一週間ほど前に白州から届いた野菜・果物セットの中に、「お隣からのお裾分けのポーポー」というものがありました。

四女の説明では「昨年から巷で話題の果物。少し黄色くなって、臭いがし始めたら食べ頃」ということでしたが、私はその話題から乗り遅れていたようで、存在すら知りませんでした。初めての食べ物で興味深々。熟したものから順々に食べていって、ついに今日最後のひとつになったので記念写真。

外見はちょっとアケビ風?熟してくると、トロピカルフルーツの類の不思議な匂いがします。

           

半分に切ってみると、薄い皮の中にトロッとした果肉、そこに柿のような種が並んでいます。

           

種をとって、果肉を掬うとこんな感じ。「森のカスタードクリーム」とも言われているそうで、確かに食感はそんな感じもしますが、甘すぎず意外にサラッとした味わいで、不思議な香りと共に、癖になる美味しさ。今日で終わってしまうのがちょっと残念。お名残を惜しみながら、しみじみ味わいました。

四女さん、ご馳走さま。新しい味、楽しませてもらいました。お隣さんによろしく!(来年も期待しています、とね?)(三女)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする