goo blog サービス終了のお知らせ 

ストローバレイ家の介護奮闘記

90→→92歳の母を支える4姉妹の泣き笑い奮闘記・・とその後

手拭い文化

2018-05-09 20:33:15 | 日常
            

4月の「おなご会」で、YY子さんから岡本太郎の「鯉幟」の手拭いをもらって、そのまま壁に画鋲止めしていたのですが、せっかくなので額に入れようと、「手拭い額」を買うことにしました。

昨日発注、今日到着。駿河・静美堂画廊のナチュラルカラーの額縁、私の部屋のサイズと雰囲気にピッタリ。タローさんの絵も映えています。

            

ふと思い立って、3月に四女と「猪熊弦一郎展」に行った時に買った猫の群像の手拭いも入れてみたら、猫たちの個性豊かな表情が生き生きと蘇りました。う~ん、中々良い感じ!(光が反射して写真はうまく撮れませんでしたが。)

日本の手ぬぐいは、本来は実用的な日用品なわけですが、美術品?装飾品?としても中々優れものです。(三女)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする