四女がたてしな自由農園から送ってくれた桃(ぴ~一番)が今日届きました。大玉ですご~く立派!説明書きには「常温のまま2~3日起き、桃特有の香りがでてきてから召し上がっていただくと、より一層おいしくいただけます」と書いてあるけれど、蓋を開けると既に良い香りが漂っています。
丁度今夜はKも来るので、夕食後のデザートに出そうと思ったけれど、ふと思いついて、コンポートを作ってみることにしました。
用意するのは、桃1個、水250ml、砂糖50g、レモン汁大匙1/2。
作り方は、
1.沸騰したお湯に砂糖を溶かし、二つ割にして種をくりぬいた桃を入れて、3分煮る。
2.そこにレモン汁を入れて、更に3分煮る。
3.合計6分間煮たら鍋から出して皮を取る。
4.深めの器に桃と煮汁を入れて粗熱を取った後、冷蔵庫で冷やす。
で、出来上がり。とっても簡単!
涼し気な器に入れて食後に出したら、見た目も味も香りも完ぺきで、素晴らしく美味しい!夫にもKにも大好評でした。
現地直送の採れたて、新鮮な桃をコンポートにしちゃうの?勿体ない、という感じもありましたが、やっぱり本当に美味しい素材で作ってこその、贅沢な美味しさがあるのだと、実感しました。
明日からしばらくは生の美味しさを楽しむ予定。(三女)