ストローバレイ家の介護奮闘記

90→→92歳の母を支える4姉妹の泣き笑い奮闘記・・とその後

なでしこ会@自由ヶ丘「えん」

2015-09-08 20:41:00 | 日常
           

高校時代の友人4人の集い、「なでしこ会」を久々にやりました。

今年3月にTCさんを除く3人で集まって、その時の話で、「これからはもっと頻繁に会いましょう。次は花見ね!」と言っていたのですが、そのまま立ち消えになってしまい、「???」と思いつつ、半年が過ぎてしまいました。

その間に、KYさんが体調不良が続き2度も転んだり、TYさんのお母様が6月に突然亡くなったりと、夫々に気落ちすることが続いていたようです。昨日久々に会えたのは、夫々に何とか体調や気持ちが落ち着いて、飲みながらおしゃべりできるほど立ち直り始めた証といえるでしょう。

        

久々に4人がそろい、会ってしまえば、いつものように、美味しいお酒の話や料理の話などしながら、しっかり飲んで、食べて、笑って、それなりに元気な気もします。

涼しくなってから、毎朝20分ほど体操をして、最近体調良好な私は、皆さんにピラティスの効用も話したのですが、「でもね~」といった感じで余り興味を示されませんでした。でもね~、じゃなくて~、毎朝の体操、気持ちが良いですよ~!心なしか体力も上向いている感じだし、、、。(←と独り言。)

           

6時~8時半頃までおしゃべりして、デザートもしっかり食べて、お開きの前に「秋には、久々に4人で旅行行きましょう!」という提案がありました。勿論私は乗り気満々ですが、皆さんのリアクションを見ると、実現するかは五分五分かな。

まだまだ老け込むには早すぎる私たち。元気回復したら、また人生を前向きに楽しみたいですよね。ファイト!(三女)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋祭り、ちょっと残念!

2015-09-06 21:24:49 | 日常
           

9月5日、6日は地元の秋祭り。生粋の地元民を任じる私としては、例年通り玄関先にお祭りのお花と提灯を飾り、「お神輿でも山車でも、いつでもいらっしゃい!」の構えです。

        

お昼にかけて、夫と一緒に最寄の八幡神社にお参りにでかけたのも、例年通り。でも、我が家から神社までの道で、お花と提灯を飾っている家は、我が家を除くと古くからの地主さんの家一軒だけ。う~ん、何だか寂しい光景、、、。

それでも、八幡様の周辺には屋台が出て、子供連れが集っている、いつもの楽しげな光景が広がっていて、ホッとしました。

        

八幡様の境内も華やかなお祭りの装い。お賽銭を上げて、社会の平和・日常の平穏をお願いして、、、、。

  

お池の周りを一周。久々の池周辺は手入れが行き届き、萩の花なども咲き、中々美しい。短時間ですが、気持ちの良い散歩となりました。

           

いつもなら、屋台で買ったものを屋台周辺で食べるのですが、今日はイマイチ気分が乗らず、屋台で広島風お好み焼きとケバブサンドを買って、我が家に持ち帰り、ビールを飲みながらのランチ。本来のお祭り気分とは少し違いますが、それなりにキチンと作られていて美味しかったのは幸いでした。

午後からお神輿や山車が回ってくることを期待していたのですが、2時過ぎから大雨で中止。玄関先のお花と提灯も早々に仕舞うことになり、結果的に気合だけが空回りした形で、今年の秋祭りは終わりとなりました。残念!(三女)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする