goo blog サービス終了のお知らせ 

mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

ドクダミ(毒溜)

2009-06-15 | 松本の植物
松本市内のあちらこちらでドクダミ(毒溜)の白い花を見るようになりました。
夕暮れ時に歩いていてこの白い花が浮かび上がるように咲いているのを見るとドキッとする事があります。

ドクダミ(毒溜)

ドクダミ(毒溜)
拡大をしてみましたら、雄蕊と雌蕊がはっきりと写っていました。
『この雄蕊が花弁化すると八重咲きのドクダミになりますね。』と書いてから調べてみましたら、どうも雄蕊が花弁化するのではなく、花の塊の間にも白い花弁化した苞をつけているということのようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の松本弁 「つええ」

2009-06-15 | 我が家の松本弁
我が家の松本弁 「つええ」

「つええ」は「強い」の意。



例文

織田信長と豊臣秀吉は幼馴染と言う仮定での会話

織田信長 「とよさは 酒 つええねー。
       いっくら 飲んでも 酔っているようにゃー
       みえねーじ。」
豊臣秀吉 「そーせー おやじもおふくろも 酒 つええーで
       いでんってもんだわね。」



例文の標準語(?)訳

織田信長 「豊臣秀吉さんはお酒が強いですねー。
       幾ら飲んでも酔っているようには
       見えませんよ。」
豊臣秀吉 「そうなんです。お父さんもお母さんもお酒が強いですから
       遺伝でしょうね。」




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする