mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

ホシミスジ(星三筋)

2009-06-19 | 昆虫
ホシミスジ(星三筋)

今朝我が家の庭にホシミスジ(星三筋)の訪問がありました。出勤前の忙しい時間でしたが、庭の中をヒラヒラト舞うホシミスジ(星三筋)を追いかけて時間を忘れて撮影に没頭してしまいました。
ホシミスジ(星三筋)も私の気持ちを分かってくれたのか、槿の葉の上で一休みしてポーズをとってくれました。(感謝)
蝶を意識してみるようになって初めて見たホシミスジ(星三筋)です。念のためにネットで画像等を調べてみましたが確実なようです。
ホシミスジはコミスジにとても似ています。

見分け方の書かれているblog①
見分け方の書かれているblog②

気になった事があります。Googleの画像検索を「ホシミスジ」ですると幾つか「コミスジ」があるような気がします。私のような素人はこの画像で絵合わせをしてしまいますので、間違って覚えてしまう方が出ても不思議ではないですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シナノキ(科の木・級の木)

2009-06-19 | 松本の植物
シナノキ(科の木・級の木)

通勤途中の道路端にシナノキ(科の木・級の木)の花を見つけました。目立つ花では無いのですが、この時期花が付いていると何となくその存在がわかります。
松本市内でシナノキと言えば大名町通りのシナノキの並木という事になります。環境省認定『かおり風景100選』に選定されていますが、花の時期に歩道を歩いていると甘い香りが漂っています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする