mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

松本城 2010/9/21

2010-09-21 | 松本城
松本城 2010/9/21

今日は一日クモの占める割合が多い空が広がっていました。
松本市の今日の最低気温は18.2度、最高気温は27.9度でした。
過ごし易くなりました。



「第11回国宝松本城月見の宴」内容

松本城では9月18日(土)~23日(木・祝)までの6日間、「第11回国宝松本城月見の宴」が開催されています。
今日ようやく時間が取れましたので、行ってみました。





ちょうどフルートの演奏がされていました。

「第11回国宝松本城月見の宴」のフルート演奏

「第11回国宝松本城月見の宴」のフルート演奏

唱歌などが演奏されたり、NHK大河ドラマ「竜馬伝」のメインテーマなど数多くの曲が演奏されていました。

「ああ風流だなんて 一つ俳句でもひねって」と思ったのですが、その才の無い事を直ぐに理解できてしまった頭です。


松本城と月

松本城と月
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦の乾燥

2010-09-21 | 松本の話題・情報
親戚の庭に刈り取られた夏蕎麦が干されていました。

蕎麦の乾燥

刈り取った蕎麦をまるけて自宅の庭で天日干しします。

蕎麦の乾燥

蕎麦の実が幾つかついています。


これを叩いて実を落とし収穫します。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の松本弁 「まみえ」

2010-09-21 | 我が家の松本弁
我が家の松本弁 「まみえ」

「まみえ」は「まゆげ」の意。



例文

※豊臣秀吉と母親の会話

秀吉  「かあちゃん、なんで おれの みぎの まみえ んとこに
      けがの あとが あるだい。」
母親  「そりゃーなー おめーが ちいさいときに
      乳母車から おっちまって そのときんの 
      けが した あとさー。」
秀吉  「そーかい。
      そんな こんが あっただね。」
母親  「おめーは むかしから ばかやってたっちゅう
      しょうこだわ。」



例文の標準語(?)訳


秀吉  「お母さん、どうして私の右の眉に
      傷痕があるのですか。」
母親  「それは、あなたが幼少の時に
      乳母車から落ちてしまった事があって、その時の 
      けがをした傷痕ですよ。」
秀吉  「そうですか。
      そのような事があったのですね。」
母親  「あなたは昔から馬鹿な事をしていたという 
      証拠ですよ。」

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする