mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

スイカがごろごろ

2013-09-06 | 県内市町村
今朝松本市の隣、山形村で見た光景です。
スイカがごろごろ
規格外で出荷が出来なかったスイカなのでしょうね。
我が家でこれっくらいのスイカが出来れば大騒ぎで、皆で包丁を入れる瞬間を固唾を飲んでみるのだと思います。
思わず「もったいない」の言葉が頭の中を駆け巡りました。

このスイカ達はトラクターで地の中へ鋤きこまれ土へ帰ってゆくのでしょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013-09-06 | 松本の植物
大分稲が黄色くなってきました。
稲
稲刈りの一つの目安となるものに出穂後の積算温度があります。
この積算温度が850℃~1000℃程度になると稲刈りの時期だという一つの指標になるようです。
松本市内でも早生の稲刈りが始まっています。
美味しい新米を食べられるのももう直ぐです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘチマ(糸瓜、天糸瓜)の花

2013-09-06 | 松本の植物
今日はあるところでヘチマの花を見る事が出来ました。


雌花です。
黄色い花が付いている緑色の棒のようなものがヘチマの実になる部分です。


雌花を正面からとりました。


雄花の花序です。
ここに沢山の雄花が咲きます。


雄花にイチモンジセセリ(一文字挵)が吸蜜に来ていました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする