mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

第10回信州・松本そば祭に伴う交通規制

2013-09-28 | 松本の話題・情報
第10回信州・松本そば祭りに伴う交通規制の立て看板が目に付くようになりました。
今年の信州・松本そば祭りは10月12日(土)~14日(月・祝)に開催されます。(2013/9/28Link)

第10回信州・松本そば祭に伴う交通規制

第10回信州・松本そば祭に伴う交通規制


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲藁ロール

2013-09-28 | 松本の話題・情報
稲藁ロール

稲藁ロールが田圃の中に転がっていました。
ちょっと前にこの稲藁ロールを一個300円で販売するというような農協の回覧がまわってきました。
安いのか高いのか良く分かりませんでしたので注文はしなかったのですが、これをせんぜ畑に鋤きこめばふかふかの土になったかもしれません。




≪ちょいと情報≫

松本市広報10月号に「もったいない!! から始めるエコ生活」と題して、問題が出されていました。
「食べられるのに捨てられている食品ロスは1年間でどのくらい?
①日本で年間に作られるお米の量
②長野県で年間に作られるお米の量
③松本市で年間に作られるお米の量

答えはどれでしょう。
後日正解をお知らせします。



2013/9/29追記

答えは①でした。
日本の食品ロスは年間500~800万トン。
これは、日本で年間に作られるお米の量と同じくらいで、世界全体の食糧援助量の2倍に相当するそうです。
生ごみの中に家庭では約4割、飲食店では約6割も入っているそうです。

食料自給率が40%の国がこんなに食量を無駄にしていてもいいのでしょうか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする