mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

白金町会自然観察会15周年記念「蝶と楽しい仲間達展」

2016-04-08 | 松本の話題・情報
4月5日から10日までの会期で、松本市美術館に於いて「白金町会自然観察会15周年記念『蝶と楽しい仲間達展』が開催されています。
昨日と今日は浜栄一先生の「おはなし会」が、明日は浜栄一先生と那須野雅好さんのトークショウがあります。
今日時間がとれましたので「蝶と楽しい仲間達展」を見るのと、浜栄一先生のお話を聴きに行ってきました。

白金町会自然観察会15周年記念「蝶と楽しい仲間達展」
浜栄一先生の「おはなし会」の会場案内板です。

白金町会自然観察会15周年記念「蝶と楽しい仲間達展」
「蝶と楽しい仲間達展」会場の浜先生の点描画展示。

白金町会自然観察会15周年記念「蝶と楽しい仲間達展」
採取標本の展示。

白金町会自然観察会15周年記念「蝶と楽しい仲間達展」
浜栄一先生の観察ノート。
内容は写真に撮れませんでしたが、繊細緻密な記述や図がたくさん書かれていました。
記録をしっかりと残すことの大切さを教えていただきました。

浜栄一先生の「おはなし会」
「おはなし会」では、司会進行役の方の上手な進め方により、浜栄一先生のお考え等を知る事ができましたし、教えていただくことも多く、聴講できて良かったです。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオサギ (青鷺、蒼鷺)

2016-04-08 | 
荒代掻き(あらじろかき)の終わった田圃にアオサギが2羽いました。
アオサギ (青鷺、蒼鷺)

アオサギ (青鷺、蒼鷺)

アオサギ (青鷺、蒼鷺)
飾り羽が風になびいていました。



田圃で何を漁っているのかわからなかったのですが、
アオサギ (青鷺、蒼鷺)
この写真を撮ったことでミミズを餌としていることが分かりました。
実は肉眼では細長い物を捕ったように見えましたので、ドジョウを捕食したと思っていたのですが、パソコンに画像を取り込んで見たところミミズでした。
太いミミズです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬場屋敷で見た松本押絵雛

2016-04-08 | いろいろなデータ
馬場屋敷で見た松本押絵雛

馬場屋敷で見た松本押絵雛



松本の押絵雛は、天保年間 (1830~1844)に始まったとされ、錦絵を基にして小さな押絵雛が作られていたようです。
明治頃からは需要に応えるために分業化(顔描き・顔張・胴張・下絵描き・心拵え・台造りなど)が進み、押絵雛も大型化してきたようですし、松本の特産品として県外にまで販売されていたようです。
松本の押絵雛は鉄道が開通した明治後期から、次第に座雛に取って代わられるようになり、大正期には技術を保有する人が途絶えてしまい姿を消しました。
しかし、博物館や民家に残る押絵雛を参考に松本押し絵雛研究会(ベラミ人形店)がその技術を復活させて、復元製作されています。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

源智の井戸(げんちのいど)の枝垂桜

2016-04-08 | 松本の植物
源智の井戸の枝垂桜を見に行ってきました。
4月2日にこの前を通った時にも綺麗に咲いていましたが、その時はカメラを持っていなかったので撮影ができませんでした。
源智の井戸(げんちのいど)の枝垂桜

源智の井戸(げんちのいど)の枝垂桜

源智の井戸(げんちのいど)の枝垂桜

源智の井戸(げんちのいど)の枝垂桜


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする