mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

天龍大なす(ていざなす)

2016-07-12 | 農作業 記録
畑Bに植えておいたトウモロコシに鳥害が出てしましたので、鳥害を避けるために野菜ネットをトウモロコシの実に被せる事とし、ホームセンターに買いに行ってきました。
その時、何気なく園芸資材売り場をのぞいたのですが、記憶が確かであれば以前250円ほどで売られていた「天龍大なす(ていざなす)」の苗がなんと時季外れという事だと思うのですが、1株50円(税込)で販売されていました。
買うか買うまいか思案しました。

安くはなっていましたが、「信州野菜」という文字に惹かれ、苗をみると徒長もしていず元気もありそうでしたので、駄目もとと思い4株購入し植え付ける事にしました。




この時は果実のサイズが25Cmと書いてあるものを見ても、どの程度の大きさなのか想像が出来なかったのですが、ネットで調べてみるととんでもない大きさであることが分かりました。
 カネコ種苗株式会社 の 信州野菜 天龍大なす(てんりゅうおおなす)のHP
 天龍村 の ていざなすのHP 
(※link 2016/7/12)

一株で一個でも実が収穫できれば元はとれそうです。



2016/08/20追記
 「天龍大なす(ていざなす)の収穫と冷製」



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥害

2016-07-12 | 農作業 記録
畑Bに種を蒔いておいたトウモロコシに花が咲き実がつき大きく育っています。
昨日見た時には何も異常が無かったのですが、



今日見てみると、写真のように鳥に突かれてしまっていました。
このつつき方を見ると、つついた鳥の第一候補はカラスとなりますが・・・・・


トウモロコシのヒゲが茶色くなってから、写真のように黄色い水糸を何本も張り鳥害が出ないようにしていたのですが、効果が無かったようです。

これ以上の被害を受けないように、

野菜ネットを購入し、


育っているトウモロコシの実に被せました。

これで被害が出なくなると良いのですが・・・・・




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 サワオトギリ(沢弟切)

2016-07-12 | 高ボッチ高原・鉢伏山の植物
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 サワオトギリ(沢弟切)





和名 : サワオトギリ(沢弟切)
科名 : APG:オトギリソウ科、 クロンキスト:オトギリソウ科、 エングラー:オトギリソウ科
学名 : Hypericum pseudopetiolatum R.Keller 
花期 : 7月


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする