goo blog サービス終了のお知らせ 

mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ツノハシバミ(角榛)

2018-04-11 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ツノハシバミ(角榛)

和名 : ツノハシバミ(角榛)
科名 : APG:カバノキ科、クロンキスト:カバノキ科、エングラー:カバノキ科
学名 : Corylus sieboldiana Blume var. sieboldiana

ツノハシバミ(角榛)の雄花
ツノハシバミ(角榛)の雄花。

ツノハシバミ(角榛)の雄花
ツノハシバミ(角榛)の雄花。

ツノハシバミ(角榛)の雌花
ツノハシバミ(角榛)の雌花。
ツノハシバミ(角榛)の雌花
ツノハシバミ(角榛)の雌花。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本市美術館 草間彌生「大いなる巨大な南瓜」

2018-04-11 | 松本の話題・情報
「大いなる巨大な南瓜」

松本市美術館市民ギャラリーで行われていた「三代澤本寿型絵染展」に行った所、市民創造ひろばに巨大な黄色い南瓜が見えましたので1階に下りて近づいて見ました。
調べてみましたら、草間彌生産の「大いなる巨大な南瓜」という作品でした。

「大いなる巨大な南瓜」
ミュージアムショップの窓ガラスに映った「大いなる巨大な南瓜」。


草間彌生さんに関する過去のblog
 「幻の華」の塗り直し作業
 雨に濡れる「幻の華」
 松本市立美術館の草間彌生作品
 高速バス「草間号 幻の華」
 草間彌生さんの作品『水玉強迫』
 松本市立美術館の草間彌生さんの作品「幻の華」
 松本市立美術館の自販機とベンチ
 松本市美術館の「キャンドル・ナイト」
 「草間彌生 魂のおきどころ」展

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする