1週間程前に種イモが親戚から届きました(キタアカリ2.2Kg、ダンシャク7.2Kg、メークイン5Kg、シンシア6.1Kgの合計20.5Kg)ので植え付けを行いました。

キタアカリの種イモです。

ダンシャクの種イモです。

メークインの種イモです。

シンシアは大きい種イモが多かったので適当に2~3個に切り分けた後、ジャガイモシリカを切り口に付け2日ばかり切り口を乾燥させました。

耕耘機に培土器を取り付け、植付溝を掘ります。
後日耕耘機を用いて土寄せをする事を考え、畝間は130Cmとしてあります。

このままではちょっと植付溝が深すぎますので、畝たて鍬で少し溝に土を落とします。

鶏糞と化成肥料を適度に撒き、さらにこの上に直接種イモが肥料に触れないように土を被せます。

凡そ25~30Cm間隔で種イモを置いてゆきます。

畝たて鍬を用い、種イモの上に土をかけてゆきます。

植付完了です。
今後茎葉の様子を見ながら、追肥・土寄せ作業を実施する事となります。
今年は
マルチ使用栽培は行わず、全て普通植えとしました。