本葉が1〜2枚出てきましたので、鉢上げを実施しました。
特に知識があるわけではありませんので、他の方のblogを参考にしての鉢上げですが、ずくなしの私ですので、適当に手間を省いての実施です。
![ミニトマト「プレミアムルビー」の鉢上げ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/60/2f23a2bba47075acb22d2a8a9c734546.jpg)
2020-03-02に播種した種が、2020-03-11に発芽し、しっかりと育ってくれました。
![ミニトマト「プレミアムルビー」の鉢上げ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ac/d0d3d523666e3dd7b114981c372ca7c1.jpg)
プラスチック製システムトレー24穴にポットを置き、培養土を3分の1ほど入れてから.
![ミニトマト「プレミアムルビー」の鉢上げ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8c/00d9498330363483ed11ad8a50ff505f.jpg)
如雨露で水をかけ培養土をしっかりと湿らします。
![ミニトマト「プレミアムルビー」の鉢上げ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/92/54b2308a4013005fa30af1ce3cad54bc.jpg)
育苗ポットの底に割りばしを押し入れ苗を取り出します。
※セルトレーの苗にしっかり給水をしなかったため、根鉢が崩れてしまいました。
しっかりと給水しておけばよかったと思います。
![ミニトマト「プレミアムルビー」の鉢上げ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ee/15f724879f8d570e2ba4625903fda5dd.jpg)
植え替え用ポットの培養土の上にセルトレイから抜き取った苗を置き、
![ミニトマト「プレミアムルビー」の鉢上げ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/39/a2f72016b45949b83152b86f4bdbd6ad.jpg)
培養土を入れた後、如雨露でたっぷり水をかけます。
これで鉢上げは終了です。
![ミニトマト「プレミアムルビー」の鉢上げ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b3/d09797ed36ec0cd71abad54f9bfffbbb.jpg)
プラスチック製システムトレーにポットを置いたままそっくり、プラスチック製の透明な衣装ケース(底にはヒャッキンで購入した猫よけシートを敷いてあります)にトレイを設置し以後管理する予定でいます。
セルトレ-1穴に種を2粒播種していたようで、1穴に2芽出ていますがそのまま鉢上げをしました。
途中で1苗の抜き取りをする予定でいます。