3月19日に苦土石灰・鶏糞・化成肥料・籾殻を撒き、管理機で耕耘した後、穴無し黒マルチ畝を作成しておきました。
![ブロッコリーの植え付け](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5e/f63a209cba52fd224aadd79696246e3f.jpg)
その畝に近くのホームセンターで売っていました六連のブロッコリー(ハイツ)苗を305円(税込)で購入し、植え付けをしました。
![ブロッコリーの植え付け](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b3/7a90cd6e03e8a5b276f8d9c25849f8db.jpg)
植え付け前にセルトレーごと水を張ったバケツにつけて、しっかりと水を吸い込ませておきます。
![ブロッコリーの植え付け](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d7/914237e54bab94313f9a3a8582080aae.jpg)
ガスバーナーでマルチに穴を開け、植穴を作成。
植穴には何回も水を注ぎ地面にしみこませのす。
この植穴にセルトレーから抜き取った苗を植付けます。
その後如雨露でたっぷりの水をかけ、トンネル支柱を据え付け、その上に防虫ネット(1800mm)幅を被せ、マルチ押さえとトンネル押えパッカーで固定します。
これで植え付け完了です。
今回は植える苗が無かった穴にはブロッコリー(シスコ)の種を蒔いておきました。
発芽して、成長し、花蕾をつけてくれるとありがたいのですが。