![常念岳 2020/04/03](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/73/85d63efd2b5335b9306148ead07fdb13.jpg)
午前10時頃の常念岳です。
![北アルプスの山並み](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d9/1702b02238bb2a540599336fb0db78f9.jpg)
北アルプスの山並み。
手前の田圃の畔にも緑が大分出てきました。
≪ちょいと心配≫
新型コロナウイルスの感染者が増加する中、平時では見る事の出来ないものがいろいろ見えるようになってきているように思います。
今日の日本農業新聞の記事によると食料生産国が自国を優先し輸出を制限し始めたようです。
世界最大の小麦輸出国のロシアは4~6月の穀物輸出量に制限を設け、セルビアはひまわり油やイーストなどの輸出を一時停止、ベトナムは3月下旬に新たな米輸出の契約を停止、世界最大の米輸出国であるインドは米や小麦の輸出を制限、カンボジアも米輸出を規制し始め、カザフスタンは小麦粉や砂糖やひまわり油等を4月15日まで輸出禁止、ウクライナは小麦などの輸出制限との事です。
当たり前のことですが、何処の国も自国民が第一という事です。
日本の食料自給率はカロリーベースで37%です。