mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

常念岳 2020/04/03

2020-04-03 | 常念岳
常念岳 2020/04/03
午前10時頃の常念岳です。 

北アルプスの山並み
北アルプスの山並み。
手前の田圃の畔にも緑が大分出てきました。

≪ちょいと心配≫
新型コロナウイルスの感染者が増加する中、平時では見る事の出来ないものがいろいろ見えるようになってきているように思います。
今日の日本農業新聞の記事によると食料生産国が自国を優先し輸出を制限し始めたようです。
世界最大の小麦輸出国のロシアは4~6月の穀物輸出量に制限を設け、セルビアはひまわり油やイーストなどの輸出を一時停止、ベトナムは3月下旬に新たな米輸出の契約を停止、世界最大の米輸出国であるインドは米や小麦の輸出を制限、カンボジアも米輸出を規制し始め、カザフスタンは小麦粉や砂糖やひまわり油等を4月15日まで輸出禁止、ウクライナは小麦などの輸出制限との事です。 
当たり前のことですが、何処の国も自国民が第一という事です。
日本の食料自給率はカロリーベースで37%です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春 ですねー

2020-04-03 | 松本の景色
春 ですねー
今日は畑Bに行き、トマト・ナス・ピーマン・キュウリの苗を植えつける畝の作成をしました。
2020-03-19に苦土石灰・鶏糞・籾殻を撒き、管理機で耕耘しておいた場所に、化成肥料と小糠をほんの少し撒いてから管理機で数回耕した後、95Cm幅の穴無し黒マルチを使って畝を作成、苗の植え付けは約1か月後になる予定です。

写真は畑Bのそばで撮影しました。
タンポポが咲き、オオイヌノフグリが咲き、麦の緑も濃さを増してきました。
そして暖かな太陽の光、畑Bの周りはすっかり春になっていました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする