mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

常念岳 2021/10/29

2021-10-29 | 常念岳
常念岳 2021/10/29
午前11時頃に鉢伏山山頂へ向かう途中で撮影した常念岳です。

北アルプスの山並み
北アルプスの山並み。

今日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は4.0度、最高気温は15.3度でしたが鉢伏山では、


鉢伏山荘管理事務所北側には雪が少し積もっており、


鉢伏山頂へ向かう途中の木々は霧氷を纏い白くなっていました。 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢伏山 2021/10/29

2021-10-29 | 高ボッチ高原・鉢伏山
鉢伏山へ行ってきました。
我が家からは簡単に山頂付近まで車で行けてしまいますが、標高1900mの山はやはりこの時期は寒いですね。


鉢伏山荘管理事務所北側には雪が少し積もっていました。
山荘の方の話しですと7時頃に雪が舞ったようです。

鉢伏山頂へ向かう途中の木々は霧氷を纏い白くなっていました。

やはり鉢伏山頂へ向かう途中で見る事の出来た落葉松林です。

鉢伏山から扉温泉に下る登山道脇の落葉松林の中で存在感を示していたナナカマド(七竈)の赤い実です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薄と諏訪湖と富士山

2021-10-29 | 高ボッチ高原・鉢伏山
薄と諏訪湖と富士山
高ボッチ高原で見た薄と諏訪湖と富士山です。

薄と諏訪湖と富士山
富士山は山頂部分が雪で白くなっています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする