mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 キジムシロ(雉蓆、雉莚)

2022-05-19 | 高ボッチ高原・鉢伏山の植物
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 キジムシロ(雉蓆、雉莚)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 キジムシロ(雉蓆、雉莚)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 キジムシロ(雉蓆、雉莚)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 キジムシロ(雉蓆、雉莚)


高ボッチ高原・鉢伏山の植物 キジムシロ(雉蓆、雉莚)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 キジムシロ(雉蓆、雉莚)

和名 : キジムシロ(雉蓆、雉莚)
科名 : APG:バラ科、 クロンキスト:バラ科、 エングラー:バラ科
学名 : Potentilla fragarioides L. var. major Maxim.
花期 : 4月~5月 




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ムラサキケマン(紫華鬘)

2022-05-19 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ムラサキケマン(紫華鬘)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ムラサキケマン(紫華鬘)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ムラサキケマン(紫華鬘)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ムラサキケマン(紫華鬘)

和名 : ムラサキケマン(紫華鬘)
別名 : ヤブケマン(藪華鬘)
科名 : APG:ケシ科、 クロンキスト:ケマンソウ科、 エングラー:ケシ科
学名 : Corydalis incisa (Thunb.) Pers.
花期 : 4月~5月

☞ 高ボッチ高原・鉢伏山の植物一覧

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする