mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 コシオガマ(小塩竈)

2023-09-16 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 コシオガマ(小塩竈)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 コシオガマ(小塩竈)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 コシオガマ(小塩竈)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 コシオガマ(小塩竈)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 コシオガマ(小塩竈)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 コシオガマ(小塩竈)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 コシオガマ(小塩竈)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 コシオガマ(小塩竈)
 
和名 : コシオガマ(小塩竈)
科名 : APG:ハマウツボ科、 クロンキスト:ゴマノハグサ科、 エングラー:ゴマノハグサ科
学名 : Phtheirospermum japonicum (Thunb.) Kanitz

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪城 天守閣 北面 入母屋破風 蕪懸魚(かぶらげぎょ)

2023-09-16 | 懸魚
大阪城(おおさかじょう) 天守閣(てんしゅかく) 北面 入母屋破風(いりもやはふ) 蕪懸魚(かぶらげぎょ)
 所在地 大阪市中央区大阪城1-1
 撮影月 2023年9月  
 
大阪城(おおさかじょう) 天守閣(てんしゅかく) 北面 入母屋破風(いりもやはふ) 蕪懸魚(かぶらげぎょ)
右手に見えている橋は極楽橋です。
 
大阪城(おおさかじょう) 天守閣(てんしゅかく) 北面 入母屋破風(いりもやはふ) 蕪懸魚(かぶらげぎょ)
 
大阪城(おおさかじょう) 天守閣(てんしゅかく) 北面 入母屋破風(いりもやはふ) 蕪懸魚(かぶらげぎょ)
 
大阪城(おおさかじょう) 天守閣(てんしゅかく) 北面 入母屋破風(いりもやはふ) 蕪懸魚(かぶらげぎょ)
 
大阪城(おおさかじょう) 天守閣(てんしゅかく) 北面 入母屋破風(いりもやはふ) 蕪懸魚(かぶらげぎょ)
 
大阪城(おおさかじょう) 天守閣(てんしゅかく) 北面 入母屋破風(いりもやはふ) 
 蕪懸魚(かぶらげぎょ)
 鰭(ひれ)あり
 釘隠し 六葉
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする