mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

リヤカーを引いて松集め

2006-01-07 | 松本の話題・情報

今日で松の内も終わり、恒例の三九郎の松集めが行なわれていました。
無病息災を願った小正月の行事、三九郎。全国的には「どんど焼き」と言われているようですが、松本地区では「三九郎」と呼ばれています。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 寒い朝 | トップ | 三九郎 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
どんど焼き (南風)
2006-01-08 07:43:56
松本では三九郎と言うのですか。どうして三九郎と言われるのですか、もし解れば教えて下さい。
返信する
ネットで調べた所、 (mt77)
2006-01-08 08:39:27
「三九郎」という呼び名は祭りを司った神主の名に由来している説と、江戸時代の税・農生産・病という三苦労を追い払うためという説の二つに絞られそうです。



いずれにしても昔は大人が手を出さない子供の行事でしたが、今は大人の力を借りないと三九郎も立ち上がりません。



返信する
Unknown (まつかぜ)
2006-01-08 11:45:16
おはようございます。



「三九郎」初めて聞きました。

お飾りを集めに来て下さるのですね~



こちらでは

ダイオキシンが大きく問題になった頃に

「どんど焼き」をやめてしまった所もあります。

昔ながらのこうした行事はぜひとも残していただきたいと思うのですが。。。

返信する
三九郎に、あめ市 (kuni@92の扉)
2006-01-08 18:17:14
いよいよ年明けという感じですね。



もっと人出があると、より盛り上がるんでしょうけど、この寒さのせいでしょうか、もう一声、活気が欲しかった気がしたのは、気のせいでしょうか。
返信する
まつかぜ様 (mt77)
2006-01-08 18:22:23
松飾は集めてくれる地区と、指定された場所に持って行く地区とがあります。

集めに来てくれると助かるのですが。



松本の三九郎もダイオキシン問題以降は、プラスチック類の飾りは取ってから出すようになっています。



子供の伝統行事がこの松本でも実施されなくなる傾向にありますので、私も何とか続けて欲しいものだと思っています。
返信する
kuni@92の扉さま (mt77)
2006-01-08 18:42:41
人手が少ないのは、この寒さがかなり影響しているのではないかと想像します。

3日間連続の氷点下―11度と真冬日。

戸外に出るずくが無くなってしまいます。



それでも今日三九郎を作っていた子供たちは元気でした。

親はもっと元気でした。
返信する

松本の話題・情報」カテゴリの最新記事