![我が家の松本弁 「しゃべくる」](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f9/f91e5226237e37f2b79484c53806ae32.jpg)
「しゃべくる」は「しゃべる」の意。
例文
「よく しゃべくる がき だ」=「良くしゃべる子供だ」
「はやくち で しゃべくる な」=「早口でしゃべるな」
「うっかり しゃべくっち まった」=「うっかりしゃべってしまった」
「としょかん じゃー しゃべくる な」=「図書館ではしゃべるな」
「しゃべくって ばっか いなんで てー うごかせ」=「しゃべってばかりいないで手を動かせ」
「あいつぁー むかしから よく しゃべくる やつ だった」=「あいつは昔から良くしゃべる奴だった」
「そんねん でけー こえ で しゃべくら なんでも きこえてるわ」=「そんなに大声でしゃべらなくても聞こえている」
「あいつぁー よく しゃべくる が たいした こたー いっちゃー いない」=「あいつは良くしゃべるが大した事は言ってはいない」
「たていたにみずとは みずが ながれるように りゅうちょうに しゃべくる こん」=「立て板に水とは水が流れるように流暢にしゃべる事」