mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

我が家の松本弁 「しゃべくる」

2019-11-13 | 我が家の松本弁
我が家の松本弁 「しゃべくる」
 
「しゃべくる」は「しゃべる」の意。 
 
例文
「よく しゃべくる がき だ」=「良くしゃべる子供だ」
「はやくち で しゃべくる な」=「早口でしゃべるな」
「うっかり しゃべくっち まった」=「うっかりしゃべってしまった」
「としょかん じゃー しゃべくる な」=「図書館ではしゃべるな」
しゃべくって ばっか いなんで てー うごかせ」=「しゃべってばかりいないで手を動かせ」
「よけいな こん しやべくって れた もん  わね」=「余計な事をしゃべってくれたものですね」
「あいつぁー むかしから よく しゃべくる やつ だった」=「あいつは昔から良くしゃべる奴だった」
そんねん でけー こえ で しゃべくら なんでも きこえてるわ」=「そんなに大声でしゃべらなくても聞こえている」
「あいつぁー よく しゃべくる が たいした こたー いっちゃー いない」=「あいつは良くしゃべるが大した事は言ってはいない」
「たていたにみずとは みずが ながれるように りゅうちょうに しゃべくる こん」=「立て板に水とは水が流れるように流暢にしゃべる事」
 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2019干し柿その後 2019/... | トップ | 北野文芸座 兎毛通(唐破風... »
最新の画像もっと見る

我が家の松本弁」カテゴリの最新記事