親戚からふきぼこをいただきました。
我が家では「蕗の薹」の事を「ふきぼこ」と呼んでいます。
早速天麩羅にしていただきました。
爽やかなえぐみと独特の香りに春の訪れを感じます。
馬瀬良雄先生の「長野県方言辞典」には長野県内各地の蕗の薹の呼称が掲載されていて、
北信では「ふきったま」
東信では「ふきったま」、「ふきんと」、「ふきんとー」、「ふきぼぼ」
南信では「ふきっと」、「ふきんぼー」、「ふきんじ」、「ふきんと」
中信では「ふきぼこ」、「ふきぼぼ」、「ふきったま」、「ふきんと」、「ちゃんめろ」、「ちゃんめる」
とあります。(「ふき」をキーワードとして探してあります。)
我が家では「ふきぼこ」を使っており、「ふきぼぼ」、「ふきんと」、「ふきったま」、「ちゃんめろ」、「ちゃんめる」は聞いた記憶がありません。
爽やかなえぐみと独特の香りに春の訪れを感じます。
馬瀬良雄先生の「長野県方言辞典」には長野県内各地の蕗の薹の呼称が掲載されていて、
北信では「ふきったま」
東信では「ふきったま」、「ふきんと」、「ふきんとー」、「ふきぼぼ」
南信では「ふきっと」、「ふきんぼー」、「ふきんじ」、「ふきんと」
中信では「ふきぼこ」、「ふきぼぼ」、「ふきったま」、「ふきんと」、「ちゃんめろ」、「ちゃんめる」
とあります。(「ふき」をキーワードとして探してあります。)
我が家では「ふきぼこ」を使っており、「ふきぼぼ」、「ふきんと」、「ふきったま」、「ちゃんめろ」、「ちゃんめる」は聞いた記憶がありません。
同じく、「長野県方言辞典」には私の住んでいる松本平では「子供・幼児・赤ん坊」の事を「ぼこ」というとのデータがのっていました。
我が家では「ぼこ」は使ったことが無く、「赤ん坊」の事は「こんぼこ」を使っていますが、「ふきぼこ」は「蕗の赤ちゃん・子供」という事になります。