「とこば」は「床屋」の意。
例文
子供 「とうちゃん とこばい いってくるで
おかね おくれや。」
父親 「こどもは いくらだったいなー。」
子供 「こんまえいったときゃー 100円 だったじー。」
父親 「そうか そんなら 110円も もってきゃー
だいじょうだな。
ほれ じゃー これもっていってこい。」
子供 「ほじゃー いってくるね。」
例文の標準語(?)訳
子供 「お父さん 床屋へ行ってきますので
お金を下さい。」
父親 「子供の散髪料は幾らだったでしょう。」
子供 「前回行った時は100円でしたよ。」
父親 「そうですか。それなら110円程持って行けば
大丈夫ですね。
それではこれを持って行って来なさい。」
子供 「それでは行って来ます。」
※「とこば」は最近ほとんど使わなくなっています。