ブログ
ランダム
今週のお題「#猫の日」をチェック
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
mt77のblog
信州松本からの投稿(2004年11月11日~)
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 フジ(藤)
2016-05-24
|
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
フジ(藤)、ノダフジ(野田藤)
マメ科 フジ属
学名 : Wisteria floribunda (Willd.) DC.
サツマイモの植え付け
2016-05-23
|
農作業 記録
今日は畑Aにサツマイモの苗を植えました。
昨年は同じ畑に安納芋の苗を植えたのですが物になりませんでしたので、今年はべにあずまを20本昨日購入し植えてみました。
鎌でマルチに切れ込みをいれ、苗を植付けます。
その後、じょうろでたっぷりと水を与え、
葉が熱で傷まないように、マルチの上に土をかけてその上に葉を置くようにしました。
さて今年はどうなるでしょう?
≪ちょいと情報≫
今日は、今年最初の真夏日になりました。
沢村のアメダスのデータによると、本日5月24日の14:25に30.3度を記録しました。
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 サワグルミ(沢胡桃)
2016-05-23
|
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
サワグルミ(沢胡桃)
クルミ科 サワグルミ属
学名 : Pterocarya rhoifolia Siebold et Zucc.
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ラショウモンカズラ(羅生門葛)
2016-05-23
|
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
ラショウモンカズラ(羅生門葛)
シソ科 ラショウモンカズラ属
学名 : Meehania urticifolia (Miq.) Makino
花冠の下唇は大きく下に反りかえり、中央に長い白毛があります。
コメント (2)
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ニワトコ(接骨木)
2016-05-23
|
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
ニワトコ(接骨木)
スイカズラ科 ニワトコ属
学名 : Sambucus racemosa L. subsp. sieboldiana (Miq.) H.Hara
満月
2016-05-22
|
松本の景色
20時ちょっと前に東山からまん丸でオレンジ色に光るお月様が上がり始めました。
コメント (2)
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ミズキ(水木)
2016-05-22
|
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
ミズキ(水木)
ミズキ科 ミズキ属
学名 : Cornus controversa Hemsl. ex Prain
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ヤマツツジ(山躑躅)
2016-05-22
|
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
ヤマツツジ(山躑躅)
ツツジ科 ツツジ属
学名 : Rhododendron kaempferi Planch. var. kaempferi
雄しべは5本です。
コメント (2)
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 コバノガマズミ(小葉莢迷)
2016-05-22
|
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
コバノガマズミ(小葉莢迷)
スイカズラ科 ガマズミ属
学名 : Viburnum erosum Thunb.
直径4~5Cmの集散花序に小さな白い花を咲かせます。
葉は対生し、細かい毛に覆われていています。
葉柄は2~5㎜程と短く、線状の托葉があります。
柿の花
2016-05-21
|
我が家の植物
柿の花が咲き始めました。
我が家では、
2013年は季節外れの降雪で出たばかりの新芽が被害を受け不作。
2014年は大豊作で、一部は畑に持って行って腐らせました。
2015年は不作で、干し柿もほんの少ししか作る事が出来ませんでした。
今年の我が家の柿は沢山の花が咲いていますので、現状では豊作となりそうです。
開花間近の蕾です。
開花した花です。
まもなく花弁がポトンと落ちそうな花です。
花弁が落ちた花です。
地面に落ちた花弁です。
豊作になりすぎても困りますが、適当な数が収穫できるほどに実を着けてくれればと思っています。
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 フタリシズカ(二人静)
2016-05-21
|
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
フタリシズカ(二人静)
センリョウ科 チャラン属
学名 : Chloranthus serratus (Thunb.) Roem. et Schult.
花穂は普通2~3個で、 葉が展開してから花穂を出す。
3個の白い雄しべは内側に曲がり雌しべを包む。
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ミツバウツギ(三葉空木)
2016-05-21
|
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
ミツバウツギ(三葉空木)
ミツバウツギ科 ミツバウツギ属
学名 : Staphylea bumalda DC.
コメント (2)
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 メギ(目木)
2016-05-21
|
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
メギ(目木)、コトリトマラズ(小鳥止まらず)
メギ科 メギ属
学名 : Berberis thunbergii DC.
枝には縦の溝と稜があり、各節に1Cm程度の棘が付いています。
コメント (2)
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ミヤマザクラ(深山桜)
2016-05-21
|
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
ミヤマザクラ(深山桜)
バラ科 サクラ属
学名 : Cerasus maximowiczii (Rupr.) Kom.
キジ(雉)の雄
2016-05-20
|
鳥
天気予報では晴れとの予報が出ていましたので、今日は高ボッチ高原へ植物観察に行ってきました。
途中で舗装された道路を横切る動く物を見つけましたので道路脇に停車して良く見ると、何とキジ(雉)の雄でした。
車から降りずに見ていると逃げずに止まったままでいてくれました。
慌ててカメラを取り出し撮影です。
こんなに間近でキジを観察したのは初めてです。
綺麗な色をしています。
この後キジは畑に植えられていたブロッコリーとリーフレタスの葉を少しつまむ仕草をしながら畑奥へと移動しました。
畑の周りには結構民家が建っている場所ですが、いるんですねキジ(雉)が。
驚きました。
コメント (4)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
カレンダー
2016年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
検索
ウェブ
このブログ内で
↑ メッセージを送る について
【メッセージを送る】はブログ管理者からは返信できない仕様になっています。返信が必要な場合は、メッセージの中にメールアドレスを入れていただければ返信が可能となります。
コメント・リアクションボタン・読者登録について
※現在コメントは受付しておりません。 ※リアクションボタンは閉じてあります。 ※読者登録をいただいても、私から読者登録を行う事はありません。 以上、ご了承をお願いいたします。
最新記事
タマネギ苗のその後 2025/02/22
東山 慈照禅寺(別名 銀閣寺) 東求堂 梅鉢懸魚(うめばちげぎょ)
フクジュソウ(福寿草)開花
東山 慈照禅寺(別名 銀閣寺) 本堂 蕪懸魚(かぶらげぎょ)
軽トラの窓に霜 2025/02/20
土埃(つちぼこり)舞う
降雪 2025/02/19
野菜の種購入 2025/02/17
我が家の松本弁 「そんねに」
我が家の松本弁 そ
我が家の松本弁 索引
常念岳 2025/02/14
野菜の種購入 2025/02/13
小野神社 資料館 切懸魚(きりげぎょ)
我が家の松本弁 「ら」
>> もっと見る
カテゴリー
松本の景色
(1242)
松本の話題・情報
(1792)
我が家の松本弁
(594)
松本の植物
(1021)
野菜の花
(45)
我が家の植物
(831)
農作業 記録
(517)
常念岳
(1279)
懸魚
(294)
松本城 いろいろ
(45)
庭で見た野鳥
(87)
鳥
(287)
庭で見た昆虫
(84)
昆虫
(61)
松本市の伝統を感じる行事
(21)
松本市の伝統を感じる食べ物
(13)
松本市の伝統を感じる工芸品等
(13)
松本市の伝統を感じる建造物等
(9)
高ボッチ高原・鉢伏山
(411)
高ボッチ高原・鉢伏山の植物
(281)
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
(1224)
高ボッチ高原・鉢伏山の最近見る実・種
(148)
高ボッチ高原・鉢伏山の昆虫
(133)
高ボッチ高原・鉢伏山で見た鳥
(37)
松本平から見る鉢伏山
(163)
食べ物
(263)
松本城
(683)
県内市町村
(277)
いろいろなデータ
(826)
旅
(88)
乗鞍岳
(255)
王滝山
(291)
松本山雅FC
(121)
お知らせ
(98)
その他
(65)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2003年10月
ブックマーク
ひらりん気まま日記
ひらりんさんのページです。
『rwのつれづれ』
rwさんのページです。
hirobouの田舎暮らし・・・
hirobouさんのページです
ありのみ通信
ありの実さんのページです。
TX650
参謀さんのページです。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について