![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/5f/9a2717cb6efe90a9829f818cfbe9e211.jpg)
生憎の曇り空ではありましたが、
まだ満開のMIHO MUSEUMの桜並木にやって来ました。
(後姿は、このブログ3回目の登場、洛中ねずみさん。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/1b/ba62910b83c32b8c57bd2d7b58a4ed31.jpg)
正午には、まだ大分早いのですが・・・
レセプション棟内にあるレストラン『ビーチバレイ』でまず腹ごしらえ。
ゆでた大豆の味の残るお豆腐、お味噌汁、おにぎりの中の蕗みそ・・・
感じたことを全部書くと、書ききれないほど美味しかったです。
がつがつと完食。
![nose5](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/nose5.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a7/e8becbcdaeb08916222b4b71399759ed.jpg)
MIHO MUSEUMを訪れると、展示物だけに限らず
レセプション棟・・・桜並木・・・トンネル・・・吊橋・・・美術館棟、
敷地内の建造物のすべての美しさに心を打たれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/92/cfe47bc83c1119a8a6b6800266be91e4.jpg)
建物はその大部分を埋めて、自然に融合させているそうです。
安藤忠雄の作品でもいくつかそういうものを見ましたが、
MIHO MUSEUMのそれは、
足を踏み入れた時に閉塞感がなく、
包みこむ信楽の山々の自然と大気を
外気の中で感じる以上に体感することができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0a/eb7983b7925ddc77a7dd68dd5f12c52b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ef/525600079235e5390817f70ffc43c017.jpg)
常設展・企画展、展示室の一つ一つを丹念に見た後は、
美術館棟1F 『パイン ビュー』でひと息。
レストラン・喫茶ともに、ほぼすべての食材が
肥料・農薬を使わずに作られた物を使用しているとのこと。
今回初めてオーダー以外のサービスとして
生野菜に岩塩やみそをつけていただきましたが、それも
とても美味しかったです。
割高な有機野菜を日頃からあえて食べるほど、
味覚にも、健康にもこだわりはありませんが
お腹の中から浄化したような気が。。。
と、つぎは気持ちよく信楽の町へ。。。
↓ぽちっ、で元気が出ます♪
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www88_31_3.gif)
にほんブログ村