![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e8/d7f42caa0f607d7368fe63c64442bf97.jpg)
アノ、めだかが大きくなって写るようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/69/bdc8c5eddac0d1c887877f5975fcb381.jpg)
成魚ではなく、卵でいただいてきたので、
最初の孵化しためだかの感動的な発見のあと、
当然の事ながら刻々と増えるめだかにあわてる
![ase2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ase2.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6c/38f96d01839f5d4845429a1974dffb51.jpg)
このコたちが、みな無事に大きくなったら
とても、うちのキンギョ鉢では・・・。
・・・ということで、里親探し作戦を開始。
まずは、熱帯魚を最近飼うのをやめたOさんに
「熱帯魚と違って、手間が掛からないから・・・」と
半分もらってもらった。
実際、鹿沼土を下に敷くと水はにごらないので
交換しないまま、蒸発した分だけの量を注ぎ足すだけ。
ぷくぷくもいらないし、
めだかは窓際で上昇する温度にも強い。
世話をOさんにまかせて、いまも熱帯魚を欲しがるご主人も、
「水槽がふさがれば、あきらめてくれるだろう。」
・・・・と、Oさんは、よろこんで持ち帰ってくれた。
めだかの兄弟達は、Oさん宅で幸せに暮らすだろう。
おもえば・・・
頼りない飼い主に、生死が任されているのを知ってか知らずか、
ぴっぴと元気に泳ぎまわっているコたち・・・いじらしいなぁ。
和むというより、わたし頑張るよ、当てにしてくれていいよ。
・・・という気持ちになります。
![nose3](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/nose3.png)
近県、無料配達可、めだか数匹いかがですか?