![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/95/ee026f2dfd6acdde8a28ec7400df7820.jpg)
08/17(月)
地元の建部大社の『船幸祭』が開催されました。
毎年、船幸祭は、この日。
この辺りで、最後の夏まつり、花火大会の日です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/25/0cd0e5b84cc1de83da73fcb0430a0a39.jpg)
雨で、実施が危ぶまれていたけど・・・
夕暮れ時、だんだん人が集まってくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6d/a9c6f79a5fcbb8622e6b25057e4784c7.jpg)
写真中央に輝いているのが、おみこしの乗った御座船
瀬田川を往復約8㌔する船渡御
このブログで、毎年記事にしていますが・・・
『瀬田川花火大会』の花火は、
大小の御輿が御座船に乗せられて瀬田川を下り、
御旅所まで往復約8㌔の船渡御の後、
岸にあがってから「瀬田の唐橋」の
中ほどの水天宮に参る・・・
一連の行程にあわせて打ち上げられます。
□ □ □
川岸でこの祭りを見るたび、
両親が、この祭りに来てくれた時のことを思い出します。
父、母、お義母さん、お義父さん、
親しくしていた叔父叔母も・・・
「今は亡き人たち」が、みな健在で・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/90/e0d5574be473abddffe6e6157b4be39b.jpg)
'97の父。
あれは、
もう、18年まえのこと。。。