![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9a/0e9434755066f200433abec73912a385.jpg)
堂山山頂: 琵琶湖方面を眺める
2018.10.12
空模様を見ていたら10時半になってしまった日。
それでも、なんだか歩きたい。
そうだ!
こんな時こそ夏の宿題を解決しに行こう!
自宅から近い湖南アルプスの堂山383mを
歩いてきました。
ごく低山ながら、山頂付近の岩場はスリルもある
楽しい山です。
実はこの夏、初めてのコースで登ったら
予定していたいつもの下山コースが
見つからず、仕方なく登ってきた道を
ピストンで下りたのでした。
今回は、いつものコースで登り、
その時見失った山頂付近の道を確認するのが
ミッション。。。
結局、・・・
<宿題>の結果を言うと・・・
久しぶりに登ったのと、下草が枯れて岩を覆ったりしていて
確信がなく、ビビって降りられなくなっただけでした。
8月、山頂まで登り返しを繰り返して迷っていたあたりに、
下山道はちゃんと見えていました。
人って、メンタルに左右される生き物なのね。 (* ̄∀ ̄);
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0f/fae3786b3c3d8c88b16f390a361d7d03.jpg)
分かってみれば・・・
低山ながら、見事な景観と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/89/3b6a53bef539577c71634727e93f816e.jpg)
水もみどりも豊かな、いつもの堂山でした。
![nose5](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/nose5.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/56/0653265f4d1834bcd2efdcddb019a8d3.jpg)
あ、この花はお初。コウヤボウキ。
トレッキング
'みたよ♪' のポチ・・・で励まされます。
![](https://ivory.ap.teacup.com//outdoor.blogmura.com/trekking/img/trekking88_31.gif)
にほんブログ村