Polepole Life new

びわ湖の湖南に在住。
亡きA.コッカーNOIRと山歩きを愛すシニアライフを綴ります。

見逃した映画×2

2010-10-23 07:53:00 | 映画・観劇





常々、ボーっとしているので
見たいと思った映画もよく、見逃してしまう。


9月末ごろ、そんな映画のひとつを、
WOWOWの番組表で見つけた。




http://bd-dvd.sonypictures.jp/capote/から


2006年、ロードショー。
『カポーティ』


2007年、劇中、作家が書いている
冷血を読み、ますます見逃したことが
悔やまれてた映画。



カポーティに扮し、この映画でアカデミー主演男優賞に輝いた
フィリップ・シーモア・ホフマンは、
私には、『リプリー』でセレブな友を殺した主人公を追い詰め、
そして殺される被害者の旧友・悪友役フレディの印象が強い俳優さん。


フレディは磊落そうな笑顔の下で貧しいリプリーが
自分達の世界に近づこうとするのを決して許そうとしなかった。


小説から作られた『リプリー』と
実際の事件から書かれた『冷血』の創作過程を
映画化した『カポーティ』。



その二つには、犯人が貧しく、しかも
自分が属する社会的な層の中に甘んじられず
苦しむ人間であった、
・・・という共通点がある。




www.news.janjan.jp/ 「カポーティ」より




そんなことを強く感じたのは、
この映画でも、フィリップ・シーモア・ホフマン演じる
カポーティが、容疑者の一人ペリー・スミスに何かしらの
シンパシーを感じ、そしてその信頼を得ながら、
その信頼を維持し話しを聞きだす為に、偽りを言ったり
自身の焦燥感などから、面会を辞め手を引いてしまう
という、別の世界に住む人間の冷たさを見せたから。



いったい、病んでいるのは、冷酷だったのは、
どちら側の人間だったのか。。。
しかも、カポーティが決して強者だったわけでも
幸せを掴んだわけでもない。
だた、こうした交流の結果、
こういう作家が著した『冷血』が世にでたのだ。



・・・過去の映画とはいえ、これ以上はネタバレになるので
やめておこう。




小説『冷血』が冷静な語り口で凄惨な事件から、
何か人間として心にとどめておきたい物を
伝えてくれたのに比べ映画は、かなしくて
冷たい、イタイものが心に残った。



アカデミー5部門にノミネートされた映画は
主人公の他、「良い絵は点一つでも、余分がない」
といわれるように、キャラクターがみな活き活きしていた。
カポーティは特異なだけにもの真似は難しくないだろうけど
フィリップ・シーモア・ホフマンという個性的な俳優さんが
すぐにカポーティそのものに思えてきたし
重要な容疑者のペリー・スミス役のクリフトン・コリンズ・Jr は
複雑な内面を感じさせる目が、演技とは思えなかった。
画面も薄っぺらなところがなく、美しかった。



映画の良さが、逆に観た後の辛さを深くしているのか。。。
同じ作者の『ティファニーで朝食を』の暗さが苦手で、
嫌いな映画の1つだけれど、
それに比べるときれいごとに作り上げていない
この映画は、苦手だけれどTVでとはいえ、
見る事ができて、良かったと思う。


◇  ◇  ◇





見逃した映画、2つ目は・・・





食べて、祈って、恋をして
http://www.cinemacafe.net/movies/cgi/22780/#から




予告を見て、観るつもり満々だったのに
今頃気がつくなんて・・・
(pinさんいいなぁ。観られて。)
 



これは、映画館の大画面で観たかった。
関東以北では、11月上映も???
んー。さすがにそこまで観に行きたいと思わないけれど
どこかで上映しているのに・・・と思うと、
しばらく心中穏やかでない日が続きそう。






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のあと季節のお客さま♪

2010-10-22 07:56:00 | NOIR(A.コッカー)







10月のはじめの事ですが・・・

のあ、ふり返って訴える目。







祖先の血が騒ぐのか、時折、鳥を見ると活き活きするコ。

今季初めてのを見つけて、目を輝かしています。



そっと、そっと。。。



私は、もっと至近距離でシャッターを
押したかっただけなんだけど。。。









あーーー。


のあの荒い息遣いが、怖がらせちゃったみたい。。。




こういう時間を過せることを幸せだなぁ・・・
と、思う反面・・・



仕事に行くのがメンドくさくなっちゃう朝のひととき。。。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅行外伝:のあ、おいてけぼり日記

2010-10-21 15:20:00 | NOIR(A.コッカー)




ペットホテルでお迎え時のノア。




9月の末の旅行から戻った時、ノアを迎えにいくと
なんだか、予想と違っていました。



前回は、すごい勢いで出てきて、
車の中でも、びったんこと首筋にくっついて
離れない喜びようだったのに、
いそいそと、帰宅を喜んでいる風では
あるものの、結構、落ちついてて。。。



ペットホテルでは、留守中のペットの様子を
当番の方が交替で書いていてくれるのですが
先代犬にしろ、ノアにしろ、行って2泊目ぐらいは
食事やトイレのリズムが狂っていたのに、
そちらのほうも、初日から快食快便、上機嫌。



いい子に育って、嬉しい様な、寂しいような。。。
ノアちゃん。親(飼い主)離れなんて、しなくていいからね。


nose5






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ再開♪

2010-10-20 18:13:00 | イヴェント







ふーsymbol6  
やっと、終わりました。



10/17(日)
 『きもの文化検定』


せっかく、勉強時間を
たっぷり準備しながら
夏休みの最終日、
宿題を始める
子供のように、
切羽詰って、泥縄。。。






幼い頃は、7月中にほとんど夏休みの宿題を
終えていたのに、いつから、こんな
大人になってしまったのか。。。




おまけに、筆記用具を忘れるし。。。
受験票に「筆記用具の貸与は致しません」と
きっぱり書いてあったのに。
運よく、会場に入る前にコンビニで気づき即購入。



「動揺しない!!今気が付くなんて運がいいのっ。」
と、自分に言い聞かせるものの、運は良くても
あたま悪すぎ。。。









それでいて、カメラはバッテリーの予備までしっかり持参。。。 
nose5
なかなか、たいした
ブロガー魂fire



試験会場の大学構内のひとコマとか、ちゃかり撮ったりして。。。
(ちょうど、映画の撮影をしていました。)




「若くて、素敵な環境で学んで、好きなことして、・・・いいなぁ。」
とか、のんきに眺めていたりして。。。




余裕、あるんだかないんだか。。。




検定の結果は、12月末に通知が届く予定。
テキストを繰っての自己採点・
解答速報での自己採点では、
なんとかセーフみたいですが・・・




自信たっぷりが×だったり、ケアレスミスもごっそり。
    
試験後の気分は、あがっりさがったりジェットコースター。




受験料分以上に、充分スリルを堪能しました。



追記:2010/12/27 
  12/1付の合格通知が無事届きました。








コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ

2010-10-05 22:10:00 | ノンジャンル

数日間、 
コタ キナバル旅日記#1-5  
・・・を、UPしてきましたが・・・

10月20日まで、
再度、お休みに入ります。






コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする