Polepole Life new

びわ湖の湖南に在住。
亡きA.コッカーNOIRと山歩きを愛すシニアライフを綴ります。

母なる色

2011-07-08 07:40:00 | 











美術館のサポーター控え室の本棚には、
関連の本や、今は一般公開していないVIDEOとかあって
ノートに必要事項記入するだけで
お隣の県立図書館に足を運ぶまでもなく
比較的自由に借りることが出来ます。




で、志村ふくみさんの本を2冊。




字のサイズ・数から言えばさらっと読み終えるとおもいきや
特に『母なる色』の方は、時間が掛かりました。




□ □ □



以前、別の本を読んだ時の印象より
ストロングな文章。




凛としているというより
どっしりと根を張った木のような
重みのある強さ。



その根は、さまざまな分野の養分を吸収して
今も、遠くへ遠くへ成長を続けていて、
豊かな感性や知的な思考は広がる枝。
そして、作品は花。



大きな桜のような人だと感じました。








今日、返却する前に、特に心に残った部分を抜粋。
『母なる色』  P64~





(四)山の手帖ー密なる通路


「ここに独りでいること、-それ自体が、喜びなのではないのさ。
ここにいることで、今をいきているという
意識が鋭くなる、それが喜びなのさ。
そのためには独りの方がいいのさ」  (『伊那谷の老子』加島祥造)



 この言葉はそのまま私の生活を語っているような気がする。
老境に入る、とか、死が近づいている、とかの意識もまた、
生きているという意識が鋭くなることかもしれない。だから、
特別孤独になる必要はない。ともいえるが、やはり身近な
人達や交際のまっただ中にいるいるとつい意識は鈍くなる
ような気がする。そんな中でますます意識を鮮明に生きてゆく
ことができればそれは達人だろう。
 私は時々この山の中の家へ来て生活しはじめると、何となく
自分の輪郭がはっきりみえてくるような気がする。
自分ばかりではない、身近の人達も、仕事のことも、
行く末のことも、鳥や草々や川の流れのことまで鮮やかな
光と影を伴ってみえてくる。そしてそれが善いことも、
悪いことも、喜びも哀しみも、ある均衡を保って私の中で
みえてくる。これは私が七十という歳月を生きてきたからだろう。
 満ち潮があるように、豊かに実りの時があれば、どこかで必ず
潮は干いていて、木の葉が散っているはずだというあたり前の
ことを、幾度となく限りなく見てきて、身に楔が打ちこまれる
ようなこともあって、そこから芽が萌え出るようなことも
あって今の、こういう状態がやっと均衡を保って自分に
与えられているのかと思う。
 月の中天にかかる森のうしろにして、蜘蛛の巣が空間に
かかっている。風に揺らぐでもなく、儚げでも、寂しげでも
なくただ空間に銀の糸を、これ以上の精微な紋様は考え
られないほどのたしかな存在でかかっている。それがどこかで
私の内部と通路を密にしているような気がする。




全身で共感を感じるようで、いや、私の気持ちなどは
浅くて、わかるような気がするけどまだまだ薄っすら
表面的に感じているだけだとも思う。
ジンワリと、大事に心に留めて・・・年月がたってから
また、味わってみたい一節だ。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

解説実習①②

2011-07-06 15:38:00 | 美術・絵画




図録『滋賀県立近代美術館|名品選』から

手前:森口華弘 「双華」 昭和58年
 奥:アンリ・マティス 「シャルル・ドルレアン詩集」 1959年




楽しかった美術館サポーター研修が6/25に終了した。
同期が並んで講義を受けるのもこれが最後。


これからは、
仕事・曜日毎に先輩達の班に入って、
実際の活動が始まる。



□   □   □





最後から2回の講義では常設展の中から、
各自1点を選んで解説実習があった。
・・・で、私が選んだのが上の2点。





最初は、やりやすそうな作品。
2度目は、やりにくそうな作品。





意外にも、解説準備をすることが面白かったのは、
やりにくいと思っていたマティスの詩画集のほう。




ひとつの扉を開けたかな。
広大で肥沃な密林の広がる扉。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝から、大家族 @@

2011-07-04 09:22:00 | めだか






6/23



写らないくらい小さい。。。





お針のN先生から、いいものを戴きました。

ご実家の近くのメロンと

め・だ・かsymbol7





卵をいただいて、一日になんども覗きこむこと一週間弱。
無事、孵化しました。




卵から、孵すなんて初めて。




どちらかというと生命の誕生より、
生命のはかなさのほうが縁があって、
死にそうになってから世話を
バトンタッチさせられるオットさんには
『キンギョ禁止』と言われていましたが・・・

nose9

これ、キンギョじゃないし。


今朝は、ふうふ仲良く朝から頭をつき合わせて
超ちびっこをながめました。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海の幸:再会

2011-07-02 22:14:00 | 美術・絵画




6/22
京都国立近代美術館
『青木繁展―よみがえる神話と芸術』
を、観て来た。




今回の『青木繁展繁展―よみがえる神話と芸術』のチラシ・チケット
  &  ’83『青木繁=明治浪漫主義とイギリス』図録













『海の幸』 

この絵には、特別の思い出と思い入れがあって。


ただこの絵と逢う為にだけ、
夏になるとブリジストン美術館に出かけた数年があった。















又逢えるとは。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごーや日記。

2011-07-01 21:03:00 | 庭・植物



  ・・・さて、





    

  今年、勢い込んで初トライのごーやですが、
 





  

  現在の暑さがウソのように、なかなか暑くならない気温を
  心配していましたが、いい感じで育っています。





  
  
  やっと、咲き始めた花がポロポロと落ちた時には、おろおろしました。




    
  ・・・でも、





    これは、雄花。
  雌花より速く咲き始めるので、いいんですって、・・・落ちても。






  

  まちに、待った 雌花




  この類は、授粉しなくちゃいけないとか、
  もっと速いうちに成長点を切って、
  わき芽を育てなきゃいけないとか・・・




  ご近所の人に教えられ、
  新米ガーデナーも成長中。




      nose5





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする