今回目的の友人がホテルにぬか絵に来てくれて地元を案内してもらう。
まずは電車に乗って着いたのがこちら。

倉敷は前に来たことあるだろうけどよく覚えていない。行っていない大原美術館に行くことにしていた。
まずは駅からゆっくりと散歩。


河の旗に付くとそこが大原美術館、すぐ近く宇野有名な喫茶店(には行かなかった)。




残念ながら撮影禁止(なぜだか日本の美術館は多い)、有名作家のこの絵がここにあるのかとおもうのがいくつかあった。

松本俊介の「都会」は2012年に生誕100年記念展覧会で世田谷美術館で会ったので再会でした。
再び川に沿って散策。

ちょっとお茶でもと白壁の(ほとんどすべて)お店に。

冬に採れる桃を使ったパフェなどをいただいた。

そして昼食はこちらで。


地ビールをいただきながら、話が尽きない、オクサンも友人とクラスメートでこちらよりも話が弾む。


さて倉敷の後は岡山に戻って駅前から路面電車。

行ったのがまずこちら。

普段は入場料310えんだというけど、本日は特別展をやっていた。

こちらも撮影禁止、なかなか素晴らしいガラス器(古いものから新しいものまで)が思ったよりか見ごたえのあるものだった。
次はすぐ近くのこちら。

やっていたのはこちらでここも撮影禁止。岡山徹底している。

そして次はこちら。

岡山城は遠くから眺めて、手前の皮をわたってこちらへ。

夕食まではこちらで時間つぶし。

夜には期間限定のライトもつくというので、夕食までゆったり。

大分暗くなってまあ、今の季節を楽しんだ。

それで夕食だけれど、希望をきいてなかったので、予約はしていないとのこと。星のついた飲み屋さんは満員でふらふらあるいて選んだお店が、これが大NG。塩辛いポテトサラダや塩辛い煮込みなどこれは逆に驚いた。
頼んだものを平らげてそうそうにでて、これも行き当たりばったりの焼き鳥やさんで口直し。こちらはまあまあだったけれど、そういうことで写真なし。
まあ今回の目的はきっちり満足の行った一日となりました。
まずは電車に乗って着いたのがこちら。

倉敷は前に来たことあるだろうけどよく覚えていない。行っていない大原美術館に行くことにしていた。
まずは駅からゆっくりと散歩。




河の旗に付くとそこが大原美術館、すぐ近く宇野有名な喫茶店(には行かなかった)。




残念ながら撮影禁止(なぜだか日本の美術館は多い)、有名作家のこの絵がここにあるのかとおもうのがいくつかあった。

松本俊介の「都会」は2012年に生誕100年記念展覧会で世田谷美術館で会ったので再会でした。
再び川に沿って散策。



ちょっとお茶でもと白壁の(ほとんどすべて)お店に。

冬に採れる桃を使ったパフェなどをいただいた。

そして昼食はこちらで。



地ビールをいただきながら、話が尽きない、オクサンも友人とクラスメートでこちらよりも話が弾む。


さて倉敷の後は岡山に戻って駅前から路面電車。

行ったのがまずこちら。

普段は入場料310えんだというけど、本日は特別展をやっていた。

こちらも撮影禁止、なかなか素晴らしいガラス器(古いものから新しいものまで)が思ったよりか見ごたえのあるものだった。
次はすぐ近くのこちら。

やっていたのはこちらでここも撮影禁止。岡山徹底している。

そして次はこちら。


岡山城は遠くから眺めて、手前の皮をわたってこちらへ。

夕食まではこちらで時間つぶし。



夜には期間限定のライトもつくというので、夕食までゆったり。


大分暗くなってまあ、今の季節を楽しんだ。



それで夕食だけれど、希望をきいてなかったので、予約はしていないとのこと。星のついた飲み屋さんは満員でふらふらあるいて選んだお店が、これが大NG。塩辛いポテトサラダや塩辛い煮込みなどこれは逆に驚いた。
頼んだものを平らげてそうそうにでて、これも行き当たりばったりの焼き鳥やさんで口直し。こちらはまあまあだったけれど、そういうことで写真なし。
まあ今回の目的はきっちり満足の行った一日となりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます