記憶にございません!を初めてHの棚からIの棚に移ったらなんとITALYが3枚になった。欧州のジャズ史に重要な足跡をのこすイタリアだから結構手を出すのだけれど、名前をおぼえられないから結構忘れてしまっている。
まずはこれから聞きだしたけどこれもびっくり。
そのイタリアの60年代の演奏をオムニバスにしたこのアルバム、1曲目からとにかくカッコ良い。
バッソ=ヴァルダンブリーニ双頭コンボ何かもあって、HI・FIVEが生まれるのも必然だったと確認できます。
今だから新鮮なのか、リズムの使い方なども新しい録音なんておもったり、ヘレン・メリルにしびれたり、全曲ハズレなしでこれはジェラルド・フリシナって人の選曲が素晴らしいからでしょう。
もちろんお薦めレベルで完奏です。
Rearward In Italy
1 Amedeo Tommasi Trio Coltrane 2:31
2 Sestetto Basso-Valdambrini Monotonia 4:04
3 Dusko Gojkovic* Kosmet 6:15
4 Vito Tommaso Giovani D'Oggi 2:41
5 Sandro Brugnolini & Helen Merrill Helene's Blues 5:05
6 Amedeo Tommasi Trio Night In Tunisia 3:15
7 Piero Piccioni Big Noise 2:21
8 Piero Piccioni Just For Fun 2:32
9 Quintetto Basso-Valdambrini Lotar 3:07
10 Quartetto Di Lucca* Estate 61 9:55
11 Armando Trovaioli I Quatto Cantoni 2:51
12 Dino Piana Il Cielo In Una Stanza 2:05
13 Dino Piana Estate 2:44
14 Quintetto Basso-Valdambrini Oscarnova 2:46
15 Mark 4* Prima Visione 2:22
16 New Jazz Society Appassionatamente 4:31
ついにシリーズ化決定!「記憶にございません」
会社に行くときにCDをもって聞きながらいくけれど、これと決められないときがあります。そんな時にたなからまるで覚えていないアルバムを聞いてみてアンㇾなんておどろいたり、どうして買ったんだろうなんて考えたりする。
良いものは最後まで聴くし、こりゃ失敗して忘れ去っているのだというのは途中でやめてしまう、そんな残酷な聞き方をシリーズ化してみた。
記事にしたものが結構あって、これはこちらのボケだけどこれはしょうがない。
Fの棚から前回選んで、Gの棚にうつったら、バートンで始まってこれが全部覚えていた。それでHの棚に移って2枚選んで、案の定1枚は記事にしていた。(それも去年)もう一枚がこれ、ギターの人のアルバムのようだけど、私が選んだのはベースのHEIN VAN DE GEYNだと思う。だからHの棚にあった。1994年のアルバムで、ギターの人は現在ブラジルで活躍しているひとらしい。
1曲目ゲインのベースがメロディを弾いてまあ気楽に聞き始めたけど、2曲目“Softly As In The Morning Sunrise”をまるで解らないようなアレンジでのギターの速弾き、ちょっと驚いた。
レオナルド・アムエドと言う人、1967年ウルグアイ生まれだからこの時27才、あまりアルバムがなくてこの一枚しかしらないけれど、安定したゲインの4ビートリズムでとても多彩な雰囲気をだしている。
どれも有名曲だけど、すぐにメロディはでてこない、5曲目枯葉なんかも途中でオオと思う感じ。それも重たくするのではなく意気に見せる。6曲目の“Old Folks”の出だしのソロなどとてもカッコイイ、ちょっとジャンゴ・ラインハルトを思い描く。
世界中のアーティストから今や世界のファーストコールギタリストとまで言われる人らしいから知らなかったこっちが赤面ものだろう。
またも完奏、聞き入ってしまった、奏お薦めレベルです。
DOLPHIN DANCE / LEONARDO AMUEDO & HEIN VAN DE GEYN
LEONARDO AMUEDO guitar
HEIN VAN DE GEYN bass
1 Alone Together
2 Softly As In The Morning Sunrise
3 Dolphin Dance
4 Here's That Rainy Day
5 Autumn Leaves
6 Old Folks
7 All The Things You Are
8 A Child Is Born
9 Beautiful Love
10 Nardis
翌日の日曜日、金曜日からチェロを触っていなくってこれは気になる。1週間後はレッスンなのに、新しい練習曲のめどがついていないので、早めに帰って練習をすることにしました。
オクサンは義姉と一緒にかえるので少し残ります。ということで昼飯をみんなでいっしょすることにしました。
オヨメサンがネットでラーメン屋さんみたいと言っていたパスタ専門店、いやいやついてみたら落ち着いたお店でした。
いろいろな種類のパスタがあるので4人で五つ選んでシェアしていただきました。
オードブルとデザートのつく贅沢セットを選びました。
イカスミのパスタ
オマールエビのペスカトーレ
タラの白子と春菊のカカオを練り込んだタイアテッレ カニクリームソース ミモレチーズ添え
空トリュフと冷製カルボナーラ
最後がボロネーズ 出てきた順番でおなか一杯
家に帰って2時間したらオクサンも帰ってきて、夕食、大阪駅で買ってきた明石の「引っ張りだこ」人気1番だそうです。
オクサンは義姉と一緒にかえるので少し残ります。ということで昼飯をみんなでいっしょすることにしました。
オヨメサンがネットでラーメン屋さんみたいと言っていたパスタ専門店、いやいやついてみたら落ち着いたお店でした。
いろいろな種類のパスタがあるので4人で五つ選んでシェアしていただきました。
オードブルとデザートのつく贅沢セットを選びました。
イカスミのパスタ
オマールエビのペスカトーレ
タラの白子と春菊のカカオを練り込んだタイアテッレ カニクリームソース ミモレチーズ添え
空トリュフと冷製カルボナーラ
最後がボロネーズ 出てきた順番でおなか一杯
家に帰って2時間したらオクサンも帰ってきて、夕食、大阪駅で買ってきた明石の「引っ張りだこ」人気1番だそうです。
古都で二つのお寺を訪ねてそのまま息子が転勤した街にもどって、新しい住まいをたずねた。
息子はまだ帰っていなくてオヨメさんと3人で鍋の夕食。翌日はまたオヨメさんに案内してもらいます。
オクサンのリクエストでここに行きました。
沖縄とプリンスについで3つ目の水族館でジンベイザメの展示を初めて行ったのがここだそうです。
縦に深い水槽があって結構見ごたえがありました。と言うことで絵日記。
皆さんには関係ないのでこのような記事はとばしてくれていいのだけれど、私的には結構過去記事が価値ありなのです。どこで何食べたというのはすべておぼえてはおけないので、あとあと楽しい。
こてこての大阪ということでここに案内してもらいました。
カウンターじゃなくて地下のテーブル席、初心者には落ち着ける場所でした。
有名な2度づけ禁止のソースと串揚げ。
家までは20分ぐらいなので一度もどって、帰ってきた息子と一緒にふたたび名所に。
ぶらぶらって凄い人、土曜の夜だからかこれは凄かった。息子の予約してくれたお店に着きました。
お品書きの量に驚きながら選んでいただきました。
イカとうに
オコゼのお刺身
フグ皮
あなごの揚げもの
百合根まんじゅう
変わりギョーザ
揚げそうめんの海老餡掛け
竜田揚げ
きんき
値段が書いていないお品書きでちょっとビビッていましたが、予想ないで満足。
まだ満腹でないので、家に帰って買ってきたボジョレーで続きをいただきました。
恒例のトランプ大会は例によって、お安かった分が息子夫婦に行きました。
息子はまだ帰っていなくてオヨメさんと3人で鍋の夕食。翌日はまたオヨメさんに案内してもらいます。
オクサンのリクエストでここに行きました。
沖縄とプリンスについで3つ目の水族館でジンベイザメの展示を初めて行ったのがここだそうです。
縦に深い水槽があって結構見ごたえがありました。と言うことで絵日記。
皆さんには関係ないのでこのような記事はとばしてくれていいのだけれど、私的には結構過去記事が価値ありなのです。どこで何食べたというのはすべておぼえてはおけないので、あとあと楽しい。
こてこての大阪ということでここに案内してもらいました。
カウンターじゃなくて地下のテーブル席、初心者には落ち着ける場所でした。
有名な2度づけ禁止のソースと串揚げ。
家までは20分ぐらいなので一度もどって、帰ってきた息子と一緒にふたたび名所に。
ぶらぶらって凄い人、土曜の夜だからかこれは凄かった。息子の予約してくれたお店に着きました。
お品書きの量に驚きながら選んでいただきました。
イカとうに
オコゼのお刺身
フグ皮
あなごの揚げもの
百合根まんじゅう
変わりギョーザ
揚げそうめんの海老餡掛け
竜田揚げ
きんき
値段が書いていないお品書きでちょっとビビッていましたが、予想ないで満足。
まだ満腹でないので、家に帰って買ってきたボジョレーで続きをいただきました。
恒例のトランプ大会は例によって、お安かった分が息子夫婦に行きました。
恩田陸が渾身の青春小説の新しいものを出したとしってこれは図書館ではなくて買って来た。3年に一度開かれる国際ピアノ・コンクールに参加する4人のピアニストたちのえがいたお話です。
恩田陸の青春小説「夜のピクニック」は私のベストと言ってもいい小説でした。
ですから帯に著者渾身、文句なしの最高傑作とかかれているからこれは夜ピクと比べてみたくなる。
「夜のピクニックは、朝の8時から翌朝8時までを歩く、北高鍛練歩行祭を通して、そこで明らかになる青年たちの心とふれあいだと記憶しています。
一方この「蜜蜂と遠雷」は、母親の死の後、表舞台のコンサートピアニストから姿を消した天才少女栄伝亜夜、ピアニストへの夢が蘇る楽器店店員高島明石、日本からフランスに渡たりピアノに開花したマサル・カルロス・レヴィ・アナトール、オーデションで突然あらわれた、天才ピアニストの隠れた弟子風魔塵、コンペティションのなかでの覚醒と変容と言うのがフレームで、もちろん音楽への畏敬、愛がテーマです。
特に二つを比べることはないけれど、まずはその前に気に入ったところ。
亜夜が塵のピアノに初めてふれた時の場面。
あまありに急なことで、亜夜は目を逸らすことも、扉の前から逃げ出すこともできず、そのまま彼と目をあわせていた。
彼のほうも、目を見開き、悪戯を見咎められたかのように、口をもごもごさせている。
愛されている。
亜夜が少年の顔を初めて見た時、頭に浮かんだのはその言葉だった。
この子は、音楽の神様に愛されているんだ。
そしてマサルが2次予選の亜夜の舞台を見る場面
亜夜はすとんと椅子に座り、一瞬放心したかのように斜め上を見上げた。
まただ。マサルは思い出した。一次予選の時も、あの辺りを見上げていた。
ステージの中央、少し高い場所。
マサルは、亜夜が見ている宙に何があるのか同じものがみたいと願った。
あそこに誰かがいるのだ。自分たちが追い求めている誰か。聴いてもらいたいと音楽家たちが日々すべてを捧げている誰かが。
私でも何か感じる時があるので反応します。
この小説、4人の演奏曲目と、コンペの課題曲まできちんと選んでかいていますから、ピアノ好きの人はとても楽しいでしょう。
こちらはほとんど想像ですが、さすが小説家、私みたいに哀愁的なメロディが・・・なんて書かない。凄いけどそれは小説を読んでください。
でこの二つ小説、古い方はかなり前の記憶なので比較にならないけれど音楽好きには新しい方が楽しいのはもちろん。人間観のしかけは夜ピクの方が多かったようなきがして、考え深いのは古い方でしょうか。
しかし後半になって気が付いたのですが、この二つとても似ていてある意味続編みたいです。
かたや鍛錬歩行祭、もうひとつがピアノ・コンペでそこに登場する風間塵は夜ピクで登場する帽子をかぶった謎の少年だし、過去につながりがある二人が主役になって二人の心の変遷が読みどころとか、ですから夜ピクが大好きだったこちらは比べなくていい、楽しかったの言う事となりました。
小旅行から帰ってきて届いていた Roberto Olzerのアルバムを続けて聞いています。行ったところの雰囲気と昨日のアルバム、こんどのアルバムとうまく混ざり合って、まさに1曲目“Novembre”撮った写真を加工トリミングしてみました。
1曲目、クラシックの技術を使ったピアノ・ソロからユーリの低い音とアルコのダブ、現実のなかにオゾラーの存在を感じます。
2曲目はマンシーニの曲をエレガントな色合いです。
4曲目クラシックのバイオリン・コンチェルト、美しい曲をたくさん聞いている強さ、クラシックの人の深さを感じます。実はピアノのコンペティションの小説をこの旅行で読み終わってクラシックの神様にもちょっとお近づきになった感じになっているのです。
5曲目、クラシカルな響きをもったユーリの曲。
6曲目重めのユーリのベース・ソロから位置をずらしたようなピアノのメロディ、合意を模索するようなジョン・テイラーとアースキンの演奏を少し激しくした感じです。
7曲目現役のトランぺッター、フルヴィオ・シグルタと言う人の曲ですが美しい曲です。オルザーのパイプ・オルガンから聞いたのでこの人が普通のジャズ・ピアニストとは思えません。バロックの美曲と次作をなんの違和感もなく並べて演奏できる完全に別の次元の人に感じます。
9曲目、スティングの“Fragile”はケニー・バロンの名演があるから、つい比較してしまいます。はつらつとしたリズムどりで、ユーリのベース・ソロとオルザーの2分台後半のところはバロンに勝っているように思います。
12曲目はリハルト・シュトラウスのこれも美曲。
出会ってからのオルザーを聞いてきて今回解ったような気がします。
たぶんクラシックを数千時間、数万時間弾いてきた人が持つ(読んだ小説の一部)音楽の神から与えられた、音楽の美しさを選べとる力がオルザーにはあるように思えます。
DREAMSVILLE / Roberto Olzer
Roberto Olzer (piano)
Yuri Goloubev (bass)
Mauro Beggio (drums)
1. Novembre
2. Dreamsville
3. Beau Piece
4. Violin Concerto
5. Ferragosto
6. New Old Age
7. The Oldest Living Thing
8. Unlikely Taiko
9. Fragile
10. Com'è lunga l'attesa
11. Maybe Next Time
12. Morgen
記事のアップが一寸間があいたけど、別に病気だったわけではありません。仕事のあって関西に朝1でいって仕事は午前中でおわり、週末でこの秋転勤になっている息子2のところに行くことにしました。そんなことで3日間パソコンと離れていました。
関西に行く前の届いたアルバムはロベルト・オルザーの澤野での新しいアルバムですが、いっしょに買ったまずはこちらのオルザーから。
オルザーに出会って、この人クラシックをしっかりしているという印象をもちましたが、しっかりとクラシックができるというか、クラシックのオルガンの教育をうけていたのを知りましたが、そのパイプ・オルガンを演奏したアルバムです。
こういう教会の一寸こじんまりしたパイプオルガンです。バルヒャいらい50年ぶりぐらいにパイプ・オルガンのアルバムを買いました。
バッハあり、ヴィバルディありのバロック・オルガンですがクラシック演奏家そのものなんとも凄い演奏、自作曲も7曲挟まれますが、それもクラシックの曲たちとそん色のない存在感をしめすもので、タイトルとなっている“Stile Antico”などはバロック・フルートが加わってこりゃ驚いた。
オズラートリオで来日するけれど気が付くのが遅くって良いチケットがとれないので今回は見送りです。
関西から帰って聞いていますが、2年ちょっと前に息子のセレモニーのときに行ったお寺が今度は紅葉しているので午後はまずそこに行ってみました。
その後オクサンと義姉と待ち合わせてこちらも公用で有名な「東福寺」へ閉門近くで人は少なめでしょうが光もちょっと足りなかった。
と言うことでオルザーの澤野のほうのジャケットとも紅葉のようで、パイプオルガンのフーガが全部かさなって、紅葉のフーガって感じです。
Stile Antico / ROBERTO OLZER
Roberto Olzer: Organ
Roberto Olzer and Giancarlo Parodi: Organ 4 Hands (*)
Stefano Gori: Flute (**)
1:J. G. Albrechtsberger: Preludio e Fuga in Do Maggiore (*)
2:G. Frescobaldi: Toccata avanti la Messa
3:J. S. Bach: Contrapunctus I, dall'Arte della Fuga
4:G. Valerj: Sonata V (Rondò)
A. Vivaldi: Concerto in Fa Maggiore (trascr. J. S. Bach)
5:I. Allegro
6:II. Largo
7:III. Allegro
8:R. Olzer: Victimae Paschali Laudes
B. Galuppi: Sonata in re minore
9:I. Allegro
10:II. Largo
11:III. Allegro e Spiritoso
R. Olzer: Suite in Stile Antico (**)
12:I. Andante
13:II. Allegro
14:III. Adagio
15:IV. Giga - Alla breve
16:G. Böhm: Aria con variazioni 'Jesu, du bist allzu schöne'
17:R. Olzer: Crucifixus
18:R. Olzer: Priére
19:W. A. Mozart: Fuga in sol minore (*)
V. Petrali: dai 6 Versetti per il Gloria in Re Maggiore
20:I. Versetto n. 1
21:II. Versetto n. 2
22:V. Petrali: Andante per l'Elevazione
23:L. J. A. Lefébure-Wély: Sortie in Mib Maggiore
よくいくショップはタワレコだけど、タワレコ企画のお買い得CDの新しいのが出ていました。一つの楽器に絞っていろいろな奏者の演奏をCD3枚にまとめたもので1200円です。最初にピアノがでて、これを結構運転するときに聞いている。選ばないで聴くからラジオ感覚、次にテナーがでたのを少し考えてから買いましたが納得できる選曲でお得感が大きい。
今回トランペットがでたので一寸考えてから買いました。ペットは特に選んで聞いていないので結構新鮮です。
ほぼしっているトランぺッターが選ばれていて、新しい刺激でなくて安心できる刺激といいうのも良い。曲選びも上手く考えている。
ギターのが出ているみたいでこちらも疎いから良いだろう、今度行ったら買ってみよう。ヴァイブがこれからでるみたいだけどそっちは一寸悩む。バイブは好みがうるさいのでちょっと良いかな。
HERTFUL JAZZ TRUMPETD
DISC1]
01. Lee Morgan - I Remember Clifford
02. Miles Davis - My Funny Valentine
03. Freddie Hubbard - But Beautiful
04. Clifford Brown - Laura
05. Chet Baker - Polka Dots and Moonbeams
06. Blue Mitchell - I'll Close My Eyes
07. Thad Jones - I'll Remember April
08. Donald Byrd - Everything Happens to Me
09. Art Farmer - Wisteria
10. Clark Terry - Trust in Me
11. Booker Little - Moonlight Becomes You
12. Dizzy Gillespie - There Is No Greater Love
13. Nat Adderley - I Married an Angel
14. Tony Fruscella - I'll Be Seeing You
15. Louis Smith - Stardust
[DISC2]
01. Freddie Hubbard - Weaver of Dreams
02. Kenny Dorham - My Ideal
03. Art Farmer - Autumn Nocturne
04. Lee Morgan - Since I Fell for You
05. Clifford Brown - Smoke Gets in Your Eyes
06. Dizzy Reece - Once in a While
07. Miles Davis - I See Your Face Before Me
08. Blue Mitchell - Missing You
09. Chet Baker - Time on My Hands (You in My Arms)
10. Clark Terry - Out in the Cold Again
11. Donald Byrd - I'm a Fool to Want You
12. Joe Wilder - Prelude To A Kiss
13. Dizzy Gillespie - Moonglow
14. Lee Morgan - P.S. I Love You
15. Blue Mitchell - I Wish I Knew
[DISC3]
01. Miles Davis - When I Fall in Love
02. Lee Morgan - All the Way
03. Booker Little - If I Should Lose You
04. Clifford Brown - I Don't Stand a Ghost of a Chance with You
05. Kenny Dorham - I had the craziest dream
06. Art Farmer - The Touch Of Your Lips
07. Miles Davis - It Never Entered My Mind
08. Joe Gordon - Heleen
09. Chet Baker - Moon Love (10' LP take)
10. Lee Morgan - Lover Man
11. Conte Candoli - Flamingo
12. Thad Jones - You Don't Know What Love Is
13. Joe Wilder - Darn That Dream
14. Clark Terry - Argentina
15. Art Farmer - When Your Lover Has Gon
DISC1]
01. Lee Morgan - I Remember Clifford
02. Miles Davis - My Funny Valentine
03. Freddie Hubbard - But Beautiful
04. Clifford Brown - Laura
05. Chet Baker - Polka Dots and Moonbeams
06. Blue Mitchell - I'll Close My Eyes
07. Thad Jones - I'll Remember April
08. Donald Byrd - Everything Happens to Me
09. Art Farmer - Wisteria
10. Clark Terry - Trust in Me
11. Booker Little - Moonlight Becomes You
12. Dizzy Gillespie - There Is No Greater Love
13. Nat Adderley - I Married an Angel
14. Tony Fruscella - I'll Be Seeing You
15. Louis Smith - Stardust
[DISC2]
01. Freddie Hubbard - Weaver of Dreams
02. Kenny Dorham - My Ideal
03. Art Farmer - Autumn Nocturne
04. Lee Morgan - Since I Fell for You
05. Clifford Brown - Smoke Gets in Your Eyes
06. Dizzy Reece - Once in a While
07. Miles Davis - I See Your Face Before Me
08. Blue Mitchell - Missing You
09. Chet Baker - Time on My Hands (You in My Arms)
10. Clark Terry - Out in the Cold Again
11. Donald Byrd - I'm a Fool to Want You
12. Joe Wilder - Prelude To A Kiss
13. Dizzy Gillespie - Moonglow
14. Lee Morgan - P.S. I Love You
15. Blue Mitchell - I Wish I Knew
[DISC3]
01. Miles Davis - When I Fall in Love
02. Lee Morgan - All the Way
03. Booker Little - If I Should Lose You
04. Clifford Brown - I Don't Stand a Ghost of a Chance with You
05. Kenny Dorham - I had the craziest dream
06. Art Farmer - The Touch Of Your Lips
07. Miles Davis - It Never Entered My Mind
08. Joe Gordon - Heleen
09. Chet Baker - Moon Love (10' LP take)
10. Lee Morgan - Lover Man
11. Conte Candoli - Flamingo
12. Thad Jones - You Don't Know What Love Is
13. Joe Wilder - Darn That Dream
14. Clark Terry - Argentina
15. Art Farmer - When Your Lover Has Gone