6月に12人の若いチェリストたちの演奏会に行った。
その時演奏されたクレンゲルの”賛歌”がとてもよかったので、CDが欲しくなった。調べたらベルリンフィルの12人の演奏が、彼らの十八番というのでCDをネット・ショップで予約、それがいつまでたっても届かない。それが2か月半たってやっと届いた。
1972年結成の彼らの初期1975年の録音だそうです。
実はベルリンフィルのチェリスト12人というアンサンブルはいくつか持っているけれどあまり得意でない。なんかまとまりすぎているというか、アレンジがある意味伝統的という感じがしてあまり興奮しない。今度のアルバムは結成当時というのでどうでしょう。
今回で山車のフンク、格調高い曲調に、清々とした若々しい音色は思い込みなのでしょうか。
1曲目のフンク: 組曲ニ長調はチェロ・アンサンブルの定番だそうですが、私は初めて。ビオラ・ダ・ガンバの4重奏がオリジナルだそうですが、これがいい。賛歌目的に勝ったけれどこの1曲目が大当たりになりました。
そして2曲目クレンゲルの”賛歌”に移っていくけれど1曲目から2曲目へのつながりがまた美しい。やっぱり”賛歌”もまた素晴らしい。
3曲目ブラッハーで曲調が変わるけれどこれもあって当然でいい。4曲目になるとまた聞きやすい曲調になるけれどこちらも現代作曲家。1,2曲目と3曲目それに4曲目とベルリン・フィルの懐深さが伝わってくる感じ。
多分これまで感覚的に副業みたいに感じていたようなきもするけれど、そんなんじゃなく凄いのを認識しました。
12 Cellisten der Berliner Philharmoniker
1)フンク: 組曲ニ長調
(2)クレンゲル: 讃歌
(3)ブラッハー: ブルース・エスパニョラ・ルンバ
(4)フランセ: オーバード
【演奏】
ベルリン・フィル12人のチェリスト
【録音】
1975年
全く知らない人たちだけれど試聴したら面白い。それでショップに行ったけれどまだ入っていない。残念と思っていたら日本にも入ってきたようで手に入れた。試聴ではアンサンブルの人数も楽器もわからなかったけれど4人とは驚いた。
試聴でチェロの音域でなっているのでそのような楽器かと想像していたけれどちょっと違っていた。
スウェーデンの民族楽器で、ニッケルハルパというらしい。リュートみたいでな形だけれど、弓で弾くようです。
こちらがこのアルバムのリーダーのマルコさん。
この弓楽器にハープとかはぷしこーどという弦をひっかく楽器とヴォイスなどが組み合わさって、これが想像以上の調和が出ているのが驚きです。
アルバムと試聴だけでは楽器が想像つかないのでちょっと調べてみました。
まずは知っていたハプシコードとスクエア・ピアノ。
これは、この鍵盤がベースを安定させているのかもしれません。
次がJew's harpという楽器で、唇に含んで指でビンンビンはじいて音出す楽器。カントリーとかでも使っているのを見たことがある。
声をちょっと古典音楽のように聞こえるアンサンブルに使えることも驚いた。
次にovertonee singingとあって喉歌とある特殊な歌唱法のヴォイス。
この人はハープも弾いている。
このアンサンブルで1曲目、ハプシコードの和音とチェロのようなアルコとハープが組み合わせってまさに、古典音楽のような響きがなおかつ新鮮になっているのが素敵です。リーダーになっているマルコさんの曲というのも驚きです。
このあとJew's Harp のああそう響くのというような使い方とか、ヴォイス、音自体とか組み合わせの響きとがとにかく面白い。
楽器好きのひととかワクワクするだろうし、曲自体もまとまりと落ち着きがあってこれはよかった。
音楽を聴いているときに、ああ秋が近いなと感じるアルバムがあるけれど、今年はこれで感じることができました。
Resonances / Marco Ambrosini Ensemble Supersonus
Harpsichord, Piano [Square Piano] – Eva-Maria Rusche
Jew's Harp – Wolf Janscha
Kantele [Kannel] – Anna-Liisa Eller
Nyckelharpa – Marco Ambrosini
Overtone Voice [Overtone Singing], Harp – Anna-Maria Hefele
01. Fuga Xylocopae
02. Rosary Sonata No. 1
03. O Antiqui Sancti
04. Erimal Nopu
05. Polska
06. Ananda Rasa
07. Hicaz Humayun Saz Semaisi
08. Toccata In E-Minor
09. Fjordene
10. Praeludium - Toccata per l'elevazione
11. 2 Four 8
12. Ritus
マイクル・コナリーのハリー・ボッシュ・シリーズは完全に定期かして1年に一度必ずあっている。それも内容と流れが緻密でいつもなんぞくできるという、稀代な作家だと思う。
死して今回も店先で出会って驚いたのだけれど、その内容はここのところのなかでも一番ではないだろうか。
無給の嘱託刑事になって、掛け持ちで私立探偵の身になったボッシュ、従来の未解決事件の捜査とあらたに私立探偵での依頼とが同時に進行するのだけれど、二つの組み合わせが絶妙。
大学へいって家を出ているマディや元同僚のベラ・ルルデスの存在感も見事というしかない。
シリーズ物の品位がすこし落ちたような気がしている中、これは凄かった。
コナリーは大のJAZZファンだから、かならず、どこかでジャズをきくのだけれど、今回は2回。そこのところが2か所あるので抜き書き
「ボッシュはジープのCDプレーヤーに一枚のCDを入れ、クリスチャン・スコットという名の若きトランペット奏者の演奏に耳を傾けはじめた。最初の曲、「リトニー・アゲインスト・ファィアー」は、厳格なサウンドとドライヴ感があり、それはいま必要としているものだとボッシュに感じさせた」
CHRISTIAN SCOTT(tp), WALTER SMITH III(ts), AARON PARKS(p), LUQUES CURTIS(b), ESPERANZA SPALDING(b), MARCUS GIOLMORE(ds)の演奏で2007年のアルバムだからちょっと古いのを聞いていた。
もう一か所
「CDプレーヤーの電源を入れ、少しスイッチをいじってから、サックス奏者グレース・ケリーの最新アルバムに耳を傾けた。娘が好きでよく聞いている数少ないジャズ・プレーヤーのひとりだ。」
マイクル・コナリーは個人的にもグレース・ケリーを応援しているから、よく登場する。私もマイクルの小説から2枚購入して気に入っている。2016年の作品んで最新作だからこのアルバムかもしれない。
どっちにしても今作はよかった。
オーストラリアで確実な人気をもったのだろう、ショーン・フォランはTRICHOTOMY名義もあるから、かなりのアルバムをリリースさせている。久しぶりにサイトを訪ねたら持っていないアルバムがたくさんになっていて驚いた。
いくつか視聴して買ったのがこのアルバム、2019年リリースにだけれど録音は2014年、知らないけれど元シネマティック・オーケストラのギタリスト、スチュアート・マッカラムという人との連名アルバム。
アコーステックのスチールギターと透明感のあるピアノはジャズというより、フォーク・カントリーの響きで、気持ちのよい風を牧場で感じている様で気持ちがいい。
ベースとドラムスが参加しているけれど、ギターとピアノの完全なバック、しっかりしたソロ・フレーズが欲しい人にはちょっと物足りないかもしれないけれど、このサウンドの需要は確実にあるに違いない。
最後の曲だけ、雰囲気がちょっと変わってドラムスとエレベが響きます。
蒸し暑いというか、強烈な暑さになってきたところだけれど、なんとも心地よいサウンド。この夏はこれでのりきれると思う。
フォランのサイトで全曲試聴もできるのも親切。
Counterpart / Sean Foran & Stuart McCallum
pianos/keyboards: SEAN FORAN
guitars: STUART MCCALLUM
Drums: JOHN PARKER
Bass: SAM VICARY
1.Stasis 06:53
2.November 05:58
3.While The Trees Waltz 03:57
4.Panorama 05:33
5.Triple Bypass 04:06
6.Quiet Times 05:17
7.Skydancer 03:34
8.Effergy 04:44
9.Monkey 04:46
今年も無事に無事にJAZZピアニスト100人の理事会を開催することができた。
ここのところの酷暑は、活発な議案や発言をそぐもので、開催日の変更も検討した方がよいのかもしれない。
新しく選定推挙される方が多くて活発な議論をもって選定されることが望ましいが、今年は推薦された方も少なかったのが残念である。
今年度の決定事項は下記の3点にとどまった。
議題1
新たに100人に登録されたピアニストはステファン・エヴァーさんです。2019年2月21日の記事で紹介されました。「忘れて申し訳ありません。前より凄くなってます。」
議題 2
議題 1に伴って1名の方が離脱された。100人から離れられた方は、フランク・アビタービーレ(Frank Avitabile)さんで、2008年のアルバム「Paris Sketchts」の後作品がリリースされてなく、会の規定(10年アルバムがない場合は脱会)にも照らしてお引きいただいた。
非常に繊細なピアノを弾く方で、いかにもフランスを感じさせる方だったので惜しまれる。
議題 3
特別席(永久会員席)には3名の方がいらっしゃるが(ドン・フリードマンさんは他界された)、同年齢のステーヴ・キューンさんにも移っていただいてはという動議がなされ討議された。2017年9月録音良く2018年11月に「To and From the Heart」をリリースしているし、同メンバー(ステーヴ・スワローとジョーイ・バロンのトリオ)での達者な演奏がホーム・ページでも確認できること、現役主義であろうことが想像できることからも、現役席におられるべきとの意見が多数となり、移動はなしと決定された。
以上2019年定期理事会決定事項。
ここのところの酷暑は、活発な議案や発言をそぐもので、開催日の変更も検討した方がよいのかもしれない。
新しく選定推挙される方が多くて活発な議論をもって選定されることが望ましいが、今年は推薦された方も少なかったのが残念である。
今年度の決定事項は下記の3点にとどまった。
議題1
新たに100人に登録されたピアニストはステファン・エヴァーさんです。2019年2月21日の記事で紹介されました。「忘れて申し訳ありません。前より凄くなってます。」
議題 2
議題 1に伴って1名の方が離脱された。100人から離れられた方は、フランク・アビタービーレ(Frank Avitabile)さんで、2008年のアルバム「Paris Sketchts」の後作品がリリースされてなく、会の規定(10年アルバムがない場合は脱会)にも照らしてお引きいただいた。
非常に繊細なピアノを弾く方で、いかにもフランスを感じさせる方だったので惜しまれる。
議題 3
特別席(永久会員席)には3名の方がいらっしゃるが(ドン・フリードマンさんは他界された)、同年齢のステーヴ・キューンさんにも移っていただいてはという動議がなされ討議された。2017年9月録音良く2018年11月に「To and From the Heart」をリリースしているし、同メンバー(ステーヴ・スワローとジョーイ・バロンのトリオ)での達者な演奏がホーム・ページでも確認できること、現役主義であろうことが想像できることからも、現役席におられるべきとの意見が多数となり、移動はなしと決定された。
以上2019年定期理事会決定事項。
毎日暑くって、というか実は発表会が終わって、すこし気が抜けているのか練習量が落ちている。
ここ2週間ぐらい1時間を切っている日が多い。
気が付いたら8月に入っていて、チェロを初めて6年目に突入しているのに気が付いた。これまで毎年その日を記念して記事にしているのに、緊張感がないですね。
同じころチェロを始めたコムギさんのブログを見て気が付いた。
それで去年の記事をみてみたら、同じ7月28日で比較するとこの1年の練習時間は310時間、一日51分でした。
それだけしているのに練習曲みてもそれほど伸びてはいない様で、そろそろ頭打ちと思うことがある。いやいや結構よくなってると思うこともあってどちらかわからない。
夏休み1時間は練習します。
ここ2週間ぐらい1時間を切っている日が多い。
気が付いたら8月に入っていて、チェロを初めて6年目に突入しているのに気が付いた。これまで毎年その日を記念して記事にしているのに、緊張感がないですね。
同じころチェロを始めたコムギさんのブログを見て気が付いた。
それで去年の記事をみてみたら、同じ7月28日で比較するとこの1年の練習時間は310時間、一日51分でした。
それだけしているのに練習曲みてもそれほど伸びてはいない様で、そろそろ頭打ちと思うことがある。いやいや結構よくなってると思うこともあってどちらかわからない。
夏休み1時間は練習します。
ON MY WAY TO YOU / GEOFFREY KEZZ TRIO Featurung GILLIAM MARGOT
Calibrated Thinkness / Uri Caine triO with Kirf Knuffke
FROM THE PIANO / MATHIAS LANDAEUS
現役ジャズピアニスト100人を毎年考えるということを続けているから、選ばれた人がどうしているか尋ねて廻る。そうすると持っていないアルバムに出会うわけで、昔は必ず買う人たちだったけれど、最近どうしようかなどと思っているうちに忘れてしまう。今回再度見たら、お安く手に入るみたいなで買ってみた。
最初が、ジェフリー・キザー、大好きなピアニストで、Joe Lockeと一緒にいいアルバムを多く作っている。最近ちょっと甘い感じでと思ったし、ヴォーカル入りだからスルーしていたのだけれど、まあ久しぶりなので買ってみた。
この女性ヴォーカルを気に入って作ったのだろうけれど、驚くほでじゃない。
それに選曲もちょっとな座と思うようなところあり、5曲目の”Brilliant Corners”なんか、なぜ今頃ピアノ・トリオ?などと思ってしまう。
まあ久しぶりに元気ですということで。
次がユリ・ケインでこちらは2015年録音と少し古いアルバムだったユリは必ずのピアニストだったけれど、これは見逃していた。このカーク・ナフクさんというコルネット奏者がいくつか一緒しています。
ユリの場合ニューヨークの管の人とも結構一緒しているから、その流れなのでしょう。いろいろなタイプのアルバムをつくるから、どんなかなとおもったら、結構オーソドックス。1曲目ガシッとはじまってくれて変わらないねとおもったけれど、あとは普通な感じ、コルネットのラインが私的にはいまいちだったので、こちらも元気で何よりでした。
最後にマティアス・ランデウスさん、大好きなアルバムもあるのだけれど、結構この人いろいろな感じでアルバム作る。
今回はとおもったら、これが音飛ぶし、無機的な感じ、残念ながら最後まで行けなかったけれど、お元気は判りました。
さあ、そろそろ理事会の日になります。
ON MY WAY TO YOU / GEOFFREY KEZZ TRIO Featurung GILLIAM MARGOT
Bass – Mike Pope
Drums – Lee Pearson (2)
Piano – Geoff Keezer
Vocals – Gillian Margot
1 These Three Words 7:04
2 You Stay With Me 5:27
3 All The Things You Are - Serpentine Fire 7:27
4 Red Leaf 6:04
5 Brilliant Corners 4:47
6 On My Way To You 5:46
7 May This Be Love 8:14
8 Guanajuato 7:19
9 The First Time Ever I Saw Your Face 4:59
10 Across The Universe - Give Peace A Chance
Calibrated Thinkness / Uri Caine triO with Kirf Knuffke
Uri Caine (p)
Clarence Penn (ds)
Mark Helias (b)
Kirk Knuffke (cor)
REC 2015/3/12-13
1. Manahatta (feat. Clarence Penn & Mark Helias)
2. Woke up This Morning (feat. Clarence Penn & Mark Helias)
3. Icicles (feat. Clarence Penn & Mark Helias)
4. Submission (feat. Clarence Penn, Mark Helias & Kirk Knuffke)
5. Golem (feat. Clarence Penn & Mark Helias)
6. Bleeding Heart (feat. Clarence Penn & Mark Helias)
7. Night Wrestler (feat. Clarence Penn & Mark Helias)
8. Climb to the Top (feat. Clarence Penn & Mark Helias)
9. Hidden Glances (feat. Mark Helias & Kirk Knuffke)
10. Scatterbrain Suite (feat. Clarence Penn & Mark Helias)
11. He Said She (feat. Clarence Penn & Mark Helias)
12. Sticks and Stones (feat. Clarence Penn & Mark Helias)
13. Time in Between (feat. Clarence Penn & Mark Helias)
14. Shadow of a Doubt (feat. Mark Helias & Kirk Knuffke)
15. Downward Spiral (feat. Clarence Penn & Mark Helias)
FROM THE PIANO / MATHIAS LANDAEUS
REC 2016
1 Just Like Our Children
2 Yellow Circle
3 Signe 4ever
4 Pedagogen
5 Grasshoppers And Some Other Bugs
6 Bugs On Grass
7 Jens
8 Piano´n´Piano
9 Angels In Our Car
10 The Male Isolation Pattern
11 Last Song On Earth